表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/176

2-3 ジモティーズ(3)






 準備運動をして、軽い練習を綾や絵里ちゃんとこなす。

 さっきの騒動は二人ともやりすぎたと思っているみたいで、お互いに謝りあいっこをしてからはじめた。


 バレーの腕前は、二人とも僕よりうまい。

 綾は持ち前の運動センス。

 絵里ちゃんは練習の成果。


 今日も、それを存分に発揮していた。

 けど、一通りの練習が終わって、今日来てくれた相手との試合。

 

 その試合で『ジモティーズ』の大敗してしまった。

 唯一、竹内さんだけが大車輪の活躍。

 

 竹内さんは、中高と厳しい環境でバレーに打ち込んでいたため、かなりの上級者。しかしその反動として、楽しくバレーをする機会を設けたかったという。

 だから竹内さんは、負けてもにこにこの笑顔だった。


「さあ、打ち上げ」


 そして無事バレーを終えて、楽しみな打ち上げ。

 近くのファミレスに入り、みなとおしゃべりを交わす。

 今日は直もいるため、帰る時間を気にしなくてもいい。


「綾」


「ん?」


「ちょっとトイレに行きたいから立ってくれる」


「うん。わかった」


 綾が席を開けてくれる。

 僕はそこをすり抜けるようにして通っていき、トイレに行く。

 そして帰り際、高校生の岩崎さんと一緒になる。


「今日のおたくさ、とんだハーレムだったな」


「僕がですか?」


 おもわず立ち止って聞き返す。


「あの、綾って子と絵里がおたくを取り合いだったじゃないか」


「まさかそんなことは」


「まさかじゃないよ。私は結構遠巻きで見ていたけれど、なかなかの迫力があったさ。あれが女同士の戦いってやつか」


「そうですか。でも、綾にかぎってそんなことはないと思いますよ」


 そう、綾にかぎっては絶対ない。


「ふーん。そんなこと言うんだ」


「ふーんって」


「おたく、そのうち刺されるんじゃない」


「何を言っているんですか?」


「いや、いっそ刺されちまえばいい。なんてーな」


 にやにやと笑いながら言う岩崎さんは、けっこうな皮肉屋であることを知っている。

 なのでこういった言動はよくしてくる。

 もう慣れてしまったけど、最初のうちはとても苦手だった。


「ところでさ、おたく高校はどうすんの?」


「高校ですか?」


「そうだよ」


「そうですね。一応、直と僕は岩崎さんのいる学校を目指しています。あ、後、綾もです」


「そうかい」


「はい」


「まあ、知っている後輩もできるし、私としてもそれはよいな。でも、おたくと直ちゃんには頭の出来に違いがあるんじゃなかったかい?」


「直がレベルを下げるので」


「ふーん」


「それに学校は近い方がいいらしいですし」


 僕がそう言うと、岩崎さんが満足げにうなずく。


「たしかに学校は近い方がいいな。私の友達には、電車などを使って通うことに憧れていた子がいた。けど、今ではラッシュの愚痴を聞かされるくらいだ」


「そうですか」


「まあ、それにうちの学校は面白いぞ。マンモス校特有の華やかさがあり、行事は豊富だ。それと、いろんな部活を自由に濫立できるのがいい」


「あ、それ前も言ってましたね」


「たしかにな」


「そして、岩崎さんは屋上部の話をしました」


「違う。屋上の平和を愛する会さ」


 屋上の平和を愛する会。

 とにかく、直が好きそうな部活だ。

 無事、高校へ入学できたなら、まっさきに興味を示しそうである。


「ともあれ」


「はい」


「おたくは勉強をがんばらないとな」


 そしてぽん、と肩を叩く岩崎さん。

 僕を気遣ってか、めったにない励ましをしてくれる。

 が、岩崎さんの顔はだんだんと笑みの形に変わっていく。


「笑ってますね」


「あはは、心にもないことを言っちゃったからだ」


「それはまた酷いですよ」


「ま、気にすんな。さて、そろそろ戻らないと大の方だと思われる」


「……」


 下ネタもOKな岩崎さんだった。





 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ