表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/18

誤算

 そのオーガは産まれた時から恵まれすぎていた。

 身近に、親である個体こそいなかったが、それはいつ死ぬかわからない自然界の中では当然のことであったし、代わりとなる世話役の人間が何十人も周りにいたので彼がそれに傷つくことはなかった。

 暑すぎる日差しに汗をかくことも、凍てつくような空気に身を震わせることも、獲物が取れず腹がねじ切れるような飢えを経験することもなかった。むしろ恵まれすぎて嫌気がさすほどだった。

 のちに王となるコージィの「体が大きい方が強そう」と理由から食事は一日五回、しかも一食一食の量が野生のオーガ一体が二日食べる分……となれば体重はとてつもないことになる。

 結果、足が支えきれないほどの体重となった彼は歩くことを放棄し、ひとつの場所に留まって、差し出される人間や別の魔獣を狩り、出された食事を貪るという自堕落な生活を送るようになっていた。

 しかしある日、転機が訪れる。殺す獲物が増えた代わりに食事が減り始めたのだ。

 理由はもちろん、内乱によって食料が手に入れられなくなったからなのだが、彼がそんなことを知れるわけがなかった。もし知ったとしても何もしなかっただろうが。

 とにかく、今までは単なる暇つぶしでしかなかった狩りが生きるための行為に変わった。

 結果、食事量が減り運動量が増えたことで脂肪に包まれていた体は少しずつ細り、その代わりに筋肉質に変わり始めた。コージィが都落ちするころにはすっかり野生のオーガの平均的体系になっていた。

 だからこそ山に放り出されても、飢え死ぬことがなかったのだ。もし太ったままの体なら狩りなど満足に出来なかっただろうし、そもそも洞窟から出ることもかなわなかっただろう。

 しかし、太っていても筋肉質になってもある重要な経験が彼には欠落していた。

 それは「相手が反抗してきた時、どう対処するか」である。

 コージィの「強いオーガが見たい」というわがままから、彼は自分よりも弱い相手としか戦ってこなかった。それが今、悪い方向へと傾いた。

 今まで攻撃を受けてこなかった彼は、それだけで大混乱をおこした。今までの行動は反撃などではなくむちゃくちゃに棍棒を振り回し逃げ惑っていただけだったのだ。落ち着いて反撃すれば簡単に叩き潰せる相手だというのに。

 最初こそアイリーンをとらえたものの、それはやられた場所が狭くて、逃げる方向に偶然アイリーンが立っていただけ……と運がよかったにすぎない。現に今逃げ惑っている時にとらえたのは大量の木々と味方であるコーガ達だけだった。

 もう彼の頭の中には「急いで逃げる」という単純な思考しか残っていない。

 だから、自分の進む道の先で男が剣の柄に手をかけて構えていることも全く気付いていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ