後編
生馬くんと一緒に僕の家に向かう。 生馬くんとは家の方角全然違うけど。 電車賃とか僕が出すべき?
「えっと生馬くん電車賃」
「二駅だろ? 別にいいよ」
「でも僕の為に来てくれるのに悪いかなって」
「なんだよ友達の家に遊びに行くのに、金払ってもらう奴なんていねえよ」
「そ、そう?」
「そういうところ律儀だよねぇ、お前ってさ」
「律儀というか小心者というか」
「あー小心者かぁ……そっちかもな」
「ひどいな生馬くんは」
でもこういうのズバズバ言ってくれるところが、生馬くんらしいっていうか。 なんかやっぱりお兄ちゃんって感じなんだよね。 電車に乗って少し経ったときに、生馬くんが首を傾げて何かを考えだした。 どうしたんだろう? 何か気になる事でもあったのかな?
「どうしたの?」
「ああいや……気のせいかな?」
「何が?」
「うん、まあとりあえずお前は気にするな」
「ええ、そんな言い方されたら余計に気になるよぉ」
「まだ俺の勘違いって事もあるからさ、もし違ったら言うから」
「そう? じゃあ後で聞かせて」
二駅なんてあっという間。 電車を降りて駅前ロータリーへ出る。 ここからは歩いて10分くらい。
「とりあえずコンビニ寄って何かジュースとか買っていく?」
「いやスーパーだろ、金勿体ない」
「さすが幼馴染さんと一緒に、買い物してるだけの事はあるね」
「こういうところで切り詰めておかないと、後で苦労するのはお前だからな」
「はい……気を付けます」
スーパーに入ってお菓子コーナーへ。 ポテチ! ポテチが食べたい! あときのこ。
「お前きのこ派なのな」
「えっ? 普通でしょ?」
「やめよう……これは戦争になる」
「生馬くんたけのこ派なんだ……」
「ああ、那奈がきのこ派でな……一度大喧嘩した事があるんだ」
「すごいくだらない理由だね」
「もうあんな喧嘩はごめんだ」
ジュースも選ばなきゃ。 剣崎さんに渡すジュースも今買っちゃう? でも温くなるからダメかな。 学校行く途中のコンビニで買おう。
「ところでな結城」
「なに? 生馬くん。 あっ! このジュース初めて見る」
「剣崎さんって家この辺なのか?」
「えー? 知らないけど、違うんじゃない?」
「結城、今から言う事で決して驚くなよ? あと、きょろきょろするな」
「何? 怪談とか? 怖い話は苦手だから止めてよね」
「うーん、ある意味怖いかもしれない」
「えーやだなぁ」
「剣崎さんが、俺達の後付けてる」
えっ?! 何? 付けてるってどういう事? 剣崎さんって、あの剣崎さんだよね? 一瞬パニくったけどきょろきょろしちゃダメって言われてたので、そのままフリーズする。
「み、見間違いとかじゃなくて?」
「あんな美人がゴロゴロ居てたまるか」
「え? でもなんで? うちの方に用事があるとか? それかやっぱり家が近所なのかな?」
「わからんけど偶々方向が一緒ってだけなら、あんなにじっと見ないと思う」
「……見てたの?」
「ああお前をな」
やっぱり僕を見てたのは気のせいじゃなかったのか。 でもどうして? え? 後つけてきてるって……ストーキング? いやいやだってあの剣崎さんだよ? なんで僕を?
「とにかく気が付いてない振りしとけ」
「う、うん」
ジュースを選んで買おうとしたら、2リットルのにしろって怒られた。 仕方がないので2リットルのジュースとポテチ、きのこたけのこのセットを買ってスーパーを出る。
「まだ剣崎さん、付いてきてる?」
「いやわからん、振り返ったらバレるし」
「ど、どうするの?」
「どうするって言ったって、このままお前の家に行くしかないだろ」
「それでいいのかな?」
「わからん、わからんけど仕方ない」
「そんな!」
「俺は尾行の撒き方なんて知らんからな」
「そりゃそうだけど……」
後ろが凄い気になる。 いや剣崎さんが何かするとは思えないけど。 やっぱり誰かに付けられてるって思うと気になるよ。
「何か心当たりあるか?」
「えっとね、今日首に黒子がって話したでしょ?」
「ああ、そういえば」
「実は最近、剣崎さんにずっと見られてる気がしてたんだよね」
「それで黒子に毛か……随分と変わった考え方だな」
「だってあの剣崎さんだよ? 僕なんかに興味もつと思わないし」
「まあなぁ……でも今日の剣崎さんの行動考えると」
「う、うん」
「剣崎さん、お前の事好きなんだな」
「そ、そうなのかな?」
たしかにそう考えたらしっくりくるけど。 でも剣崎さんだよ? ええ?! どうしよう? それは無茶苦茶嬉しいけど…… でも後付けてくるっていうのは。
「ど、どうしよう?」
「俺に訊くのか? いやあの剣崎さんだぞ? 付き合えばいいんじゃないか?」
「で、でも後付けてくるのは」
「たしかにそれはちょっと怖いな」
「だよね」
とりあえず話ながら歩いてるうちに、家に着いてしまった。 家まで付いてきてるとかは無いのかな? 大丈夫かな?
「ただいま」
「お邪魔します」
「あらお帰りなさい。来島くんも来たの? こんにちわ」
「こんにちわ」
「今からカレー作るのよ。よかったら食べて行って」
「いいんですか? すいません」
「お家に連絡しておいてね」
「はい! それじゃあえっと部屋に」
「お菓子とかジュースは?」
「買ってきたから大丈夫だよ。コップ持ってくね」
「ごゆっくりね」
母さん居るなら、後で服買うお金貰わないと。 生馬くんもご飯食べてくなら、その時に援護射撃してもらおう。
「なんかカレーまで御馳走になっちゃうなんて悪いな。 俺カレー超好物なんだよ」
「うちのカレー辛いよ?」
「マジか! 大丈夫! 辛いの全然いけるわ!」
「なら良かった」
「さてそれじゃあ」
「うん、服選ばないと!」
「いやいや! もっと大事な話があっただろ?」
大事な話? なんだっけ?
「えっと?」
「お前は鳥か! とりあえず電話するぞ」
「ああ、お家にご飯いらないって言わないとね」
「ちげーわ! いやそれもそうだけど、剣崎さんの事だよ」
「あっ! そうだった! 剣崎さん!」
「とりあえず剣崎さんの中学とか知ってる奴居れば、家がどの辺かとか分かるだろ」
「そ、そうだね」
「一年の時一緒だった奴とかなら、自己紹介で中学どこ出身とか聞いてるはずだろ」
「まずは一年の時、クラスが一緒の子を探さないと」
「剣崎さん一年の時何組よ?」
「Aじゃなかった?」
「Aか……誰か居たかな?」
一年の時A組の知り合い……誰だろう? うーん? でもこれ電話してなんて聞けばいいのかな? 剣崎さんに付けられた事は言っちゃまずいだろうし。
「ねえ、なんて訊くの?」
「あん? だから剣崎さんの中学がどこだったか」
「なんでそんな事、訊くんだって話になったら?」
「ああ、うーんそうか」
「困ったね」
「とりあえず親に電話だけ先にするわ」
生馬くんは親御さんに電話をしている。 生馬くん電話しながらうろうろする人なんだなぁ。 僕もそうだけど。 電話が終わって、生馬くんは僕の前に座る。
「おい、解決したぞ」
「何が?」
「剣崎さんの家が、近くなのかどうかだ」
「え? 親御さんが知り合いだったの?」
「いやそうじゃなくてな、窓の外を見ろよ。そっとだぞ?」
窓の外をそっと覗いてみたら……家の門の前に、剣崎さんが立っていた。
「家が近所とか関係ない。彼女は間違いなく、俺達を付けてたんだ」
剣崎さんが俺達を付けていた。 えっとそれで? どうすればいいんだろう?
「どどどどうしよう?」
「落ち着け」
「わかった! それでどうする? 上がってもらう?」
「いやそれ正しいのか? なんか俺達を見たら逃げそうな気もするけどな」
「そ、そっか」
「とにかく今までの情報を整理しよう」
「う、うん」
「剣崎さんはお前の事が好きだと思われる。 いつもお前の事を見ていた。 今日急に、一緒に昼飯を食った。 その後、家まで付けてきた」
「あと、ゴミ捨て手伝ってくれたよ」
「ああそうか。まあとにかく、お前に好意を持ってるのは間違いないだろう」
「そうだね……剣崎さんが僕を」
「まあ好きだからって、家まで付けてくるのは俺は怖いって思うけどな」
「今までにも、付けてきてた事あったのかな?」
「いや、今までに付けてきてたなら家知ってるはずだし、もっと離れてこっそり来ればいいんじゃないか?」
「じゃあ今日が初めて?」
「多分な」
「でもなんで」
ピンポーン♪ インターフォンが鳴った。 お母さんが応対に出たみたいだ。
「マジかよ」
「ええっ?!」
「あらあら、こんな可愛らしいお嬢さんがお友達だなんて」
「はい、それで今日一緒に勉強会しようって事になってて」
「あらあらまあまあ、そうだったの? 二階に上がってすぐの部屋だから、どうぞ入って! ええっと」
「剣崎です。剣崎莉々と申します」
「まあ莉々ちゃん? 可愛らしいお名前ね! 良かったらカレー作ってるから、一緒に食べていって頂戴! あっカロリーとか気になるかしら?」
「いえ是非御馳走にならせてください。それではお邪魔します」
「どうぞどうぞ!」
下でのお母さんとの会話は、全部聞こえてきちゃったけど……約束なんてしてないよ! 何!? どうしよう!
「すげえな……部屋までくるぞ」
「どどどどどどどうしよう」
「いや流石に俺も、どうすればいいかわかんねえわ」
コンコンッ♪ 部屋のドアがノックされた。 いやこれは入ってもらわなきゃダメだよね? 生馬くんと顔を見合わすと、生馬くんが頷いたので返事をして入ってもらう。
「どうぞ」
そーっとドアを開けて中を覗く剣崎さん。 勝手に家に来たのに、部屋に入るのは流石に気が引けるのかな? なんかちょっと笑える。
「お、お邪魔します」
「えっと、こんにちは?」
「時間的には、こんばんはか?」
「夕方ってどっちが正しいの?」
なんでこんな会話してるんだろう? やっぱり混乱してるよね僕たちも。 とりあえず僕はベッドに腰かけて、生馬くんは勉強机の椅子に座ってもらう。 剣崎さんにはクッションを渡して座ってもらえばいいかな。
「あっこれ使って」
「……ありがとう」
「ええっと、どうしようか?」
「勉強会する?」
「いやそんな約束してないからね!」
「……そうだね、ごめんなさい」
「ああいや、責めてる訳じゃなくて」
「とにかく、この状況を整理させてくれ!」
うん、一回落ち着いて整理した方がいいよね。 剣崎さんは渡したクッションを抱きかかえて座ってる。 あー俯いちゃってるし、どうしたらいいんだろう?
「えっと剣崎さんが、俺達の後を付けてたのは気が付いてたんだ」
剣崎さんは、びっくりして顔を上げる。 まあ僕は気が付いてなかったんだけどさ。
「それでまあ、なんでだろう?って話してたところだったんだけど」
「……うん」
「剣崎さんは、結城の事が好きって事で良いのかな?」
剣崎さんはびくっとした後、クッションをギュッと抱きしめる。 意を決した様に顔を上げて、僕の顔を見つめてくる。
「うん、結城くんの事好き……だよ」
「えっと、ありがとう」
「うん……」
また俯く剣崎さん。 僕も顔が熱い。 告白! 僕告白されちゃったよ! しかもあの剣崎さんに! ええっとどうするべきなのかな? どうすればいいのかわからない。 とりあえず生馬くんの顔を見ると、なんか呆れた顔してる。
「えっと最近剣崎さんが、僕の事見てる気がしたんだけど」
「あっ、うん……見てた」
「そ、そっか」
「だめ、だった?」
「いやあの、ダメではなくて、その、光栄っていうかその、なんて言えばいいの? 生馬くん!」
「俺に訊くなよ」
とにかくこの状況は、なんだかわからない。 僕の部屋で、僕の事好きな剣崎さんが部屋に居て、生馬くんも居て。 告白、告白されて。 それでこれからどうするの?
「ええっとそれで、なんで後付けたのか訊いてもいいかな?」
「あのっ、映画……女の子と映画行くって聞いて、なんか居ても立ってもいられなくなって」
「ああうん、それはどうもごめんなさい?」
謝っちゃったけど、合ってる? 僕はなんて言うべきなの!? 生馬くん! 助けて!
「ああえっと、後を付けたのは今日が初めてなんだよね?」
「えっと、うん、家まで来たのは初めて」
「家まで!?」
「ちょっと待て! 家までじゃないところまでは付けてたって事か?! それは怖いぞ!」
「わ、私もそう思ったけど、我慢できなくて。もっとずっと見てたかったから、テニス部も辞めて少しでも一緒に居たくて」
「テニス部辞めたの、僕のせいなの!?」
「おい! なんか俺は鳥肌が立ってきた」
ぼ、僕も少し怖い……かな。 嬉しいって気持ちも、勿論あるんだけど。
「い、いつから僕の事好きだったの?」
「一年の文化祭で、結城くんのクラスに行った時に」
「女装メイド喫茶か!?」
「うん、あの時の結城くんが凄く可愛くて一目惚れで」
「なんだろう、僕すごい複雑な気持ちだよ」
「あの時からずっと結城くんの事が頭から離れなくなっちゃって、テニスも集中できないし、結城くんに少しでも会いたくて部活辞めちゃったの」
「まあ好きな理由も、好きだって気持ちも良く分かったけどな」
「嬉しい様な、悲しい様な」
僕の事が好きで、他の子と仲良くなるのが嫌だから、つい家まで付けてきちゃった。 そして家に勝手に上がりこんできた。 うーん? 理由とか考えたら有りなの? 無しなの?
「ええっと、ど、どうしよう?」
「とりあえず……剣崎はどうしたいんだ?」
「私は! 映画には行かないで欲しい。ううん、映画には私と行って欲しい!」
「まあ女の子紹介するっていうのは、確かに俺のお節介だったのかもしれないけどな」
生馬くんは、チラッと僕の顔を見る。
「それでどうする? 結城はどうしたいんだ?」
「ぼ、僕は……」
ええっと生馬くん達と映画に行かずに、剣崎さんと付き合う? ううーん? 剣崎さんはみんなの憧れで、僕だって今日みたいな事がなければ多分喜んで付き合ってたよね。 うんそれは間違いないと思う。 でも今日の剣崎さんは……うーん。
「ちょっと考えさせてもらってもいい?」
「まあそうか、そうだな」
「ちょ、ちょっとってどれくらい?」
「ええっと」
「あ、明日?」
「いやあの」
「明後日?!」
ど、どうしよう。 必死すぎてホントに怖い。 い、生馬くん! どうすればいいの? ああそんな目で見てないで助けて!
「よしじゃあ、結城! お前の気持ちも整理してみようか?」
頼りになります! 生馬くん! お願いします!!
「結城が剣崎と付き合えないって、思ってる理由はなんだ?」
「……ちょっと重いかなって」
「……重い」
ああ剣崎さん、手を付いてそんなに落ち込まないで。 orzってリアルで見たの初めてだ。
「じゃあもし今回俺が余計なお節介やかずに、剣崎さんに告白されてたとしたらどうだ? 付き合ったか?」
「うーん? そうだったら後は付けられて無いから? でも実際は家までは付けてなかったけど、後は付けてたんだよね? あれ?」
「そういうのも、知らなかったと仮定して」
「……まあそれは付き合ったと思うよ。だって剣崎さんすごい美人だし」
剣崎さんが顔を上げて、ものすごく嬉しそうに頷く。 なんか犬っぽい? ちょっと可愛い。
「それで付き合った後に、少し重いかも?って思った場合はどうだ?」
「うーん? それはまあ大丈夫なのかな? それだけ好きだって思って貰えるのは、嬉しいって思うかも」
「だったら今少し重いかも?って思ってても大丈夫なんじゃないか?」
「そうなのかな?」
「まあ重いところは、直してもらえば問題ないだろ?」
「直せるの?」
剣崎さんを見たら、すっごい首をブンブン縦に振ってる。 もうそれヘッドバンギングだよ。 髪の毛すっごい事になってるから。 歌舞伎みたい。
「よしじゃあ俺は、那奈に映画の件断るから」
「いいの?」
「まあ他の男友達、連れてけば問題ないだろ」
「な、なんかごめんね」
「いやこっちこそ、二人の邪魔しちゃったからな」
「えっとそれじゃあ……剣崎さん僕たち付き合おっか?」
「うん! よろしくお願いします!」
剣崎さんは満面の笑みで答えた。 なんかこっちまで嬉しくなるね。 こんな美人と付き合えるのに、なんか冷静な自分が物凄く可笑しい。
「しかしまあ……服選ぶ必要なくなったなぁ」
「そっか、最初はそれが目的だったよね」
生馬くんはラインで幼馴染さんとやりとりしながら話す。 誰か代わりの人、ちゃんと見つかるかな?
「じゃあ来島くんは、そろそろ帰ったら?」
「なんだよ付き合う事になったら、俺は邪魔者扱いか? 酷いぞ剣崎さん」
「だって二人っきりになれる、チャンスなんだもの」
「いや俺はカレー食ってから帰るから」
「カレーなんて、どこかお店で食べればいいじゃない!」
「いやいや人ん家のカレー、しかも激辛と聞いたら食わずにはいられない」
「うちのカレーは美味しいよ」
「今度私が、もっと美味しいカレー作ってあげるね♪ 愛情たっぷりの」
「付き合ったばっかりでこの感じはちょっと危険だな」
「何が危険なのよ!」
「結城、やっぱり考え直した方がいいかもしれないぞ」
「大丈夫だからね! 愛斗くん!」
本当に大丈夫なのかな? でもまあすっごく可愛くて、僕の事が大好きな彼女が出来たんだから……きっと良かったんだろう。
「カレー出来たわよぉ!」
お母さんが声を掛けてきた。 友達と、彼女と家でカレーを食べる。 昨日まではこんな事、想像もしてなかったのに。
「おお! 良い匂いだ! お母さん頂きます!」
「いただきます♪ お義母様」
「なんだろう? 今なんかニュアンスが違ったような?」
「いいから、あんたもさっさと食べなさい!」
「はい、頂きます!」
我が家のカレーはとっても辛くて、そして美味しかった。 いつもよりも美味しく感じたのは、やっぱりみんなが居たからなのかな?
「じゃあ莉々ちゃんと来島くん、お家まで送っていくわよ」
「あれ? 母さん出かけるの?」
「うん、呑み会だから」
「呑み会なのに車で出かけちゃダメでしょ!?」
「大丈夫よ、ちゃんと運転代行使うから」
「それお父さんの事だよね?」
「そのまま二人でデートしてくるから、あんた留守番頼むわよ」
「何時頃に帰るの?」
「まあ朝までには、帰ってくるわよ」
「……僕、歳の離れた弟とか妹は欲しくないからね」
「あっはっは! あんたもそんな事言う歳になったのねぇ。」
まったくもう。 仲が良いのはありがたいけどさ。
「それじゃあお願いします」
「あっ! 私は家近いから大丈夫です!」
「あら莉々ちゃん近所なの?」
「はい♪ 歩いてすぐのところですので」
「あらぁ? 中学は違ったわよね? こんな可愛い子居たら覚えてるはずなのに?」
「ええ、最近引っ越してきたんですよ!」
「そうなの? じゃあご近所さん同士、うちの息子をよろしく頼むわね」
「はい、お義母様♪」
「なんだよ剣崎さん、ほんとに近所だったのか! そんじゃあ帰るか! またな!」
「来島くん、愛斗くん、またね!」
一人っきりになっちゃった。 なんかさっきまで騒がしかったのに、急に一人になると寂しいな。 でも彼女かぁ。 剣崎さんと付き合うんだなぁ。 あっ! ライン交換するの忘れた! まあ来週でいいか。 ……ってあれ? 鞄? これ剣崎さんのだよね? 忘れてったのかな?
ピンポーン♪ あれ? 誰かきたぞ? 急いで階段を下りて、玄関のドアを開けるとそこに居たのは……。
「はーい、ってあれ? 剣崎さん?」
「ごめんね! 愛斗くん! 鞄忘れちゃったの」
「僕も今気が付いて、どうしようかと思ってたところだったんだ」
「うん、ちょっとお邪魔するね!」
「あっ! いいよ取ってくるから!」
「ううん! ほらラインの交換もするの忘れてたし」
「そ、そう? じゃあどうぞ」
「お邪魔しまーす♪」
剣崎さんは、靴を脱いでさっさと二階に上がっていく。 なんかスキップぎみ? 嬉しそうだな。 まあ僕も付き合えて嬉しいからな。
「鞄そこにあったでしょ?」
「うん、今スマフォ出すね!」
「あ、うん! じゃあ僕も」
剣崎さんとラインの交換をした。 これで二人で彼氏彼女っぽい会話とかしちゃうのか。 なんかニヤける。 ヤバいね。
「そうだ! 愛斗くん! これ!」
「えっ? 何?」
剣崎さんが差し出したのは、映画のチケット。 これってさっき言ってたやつだ。
「映画のチケット? じゃあお金えっと」
「ううん! 今回は私が出すから!」
「それは悪いよ」
「じゃあ映画の後に、ご飯奢って♪」
「う、うん分かった」
ああこれって彼氏彼女っぽい?
「えっとそれじゃあ剣崎さん、そろそろ遅いし」
「あっ! 映画いつ行く? 来週だと来島くん達と鉢合わせちゃうかもしれないし」
「じゃあ来週の日曜日とか?」
「えー、今週は?」
「ああうん、じゃあ今週の日曜日」
「明後日、楽しみだね♪」
「そうだね、じゃあそろそろ」
「ねえ! デートで着ていく服選ぼう!」
「えっ? でも」
「なに? 私の為にはカッコよくしたくないの?」
ちょっと拗ねた感じで、僕の顔を覗きこむ。 そういう訳じゃないけど。 もう時間遅いし、いくら近所だって夜道の一人歩きは危ないのに。
「わ、わかった、じゃあ服選んだら送っていくよ」
「愛斗くん優しい♪ 大好き♪」
大好きとか照れる。 なんでこんなに可愛い子が、こんなに可愛い事言っちゃうの? ヤバい。 すごいヤバい。 とりあえずクローゼットから、服を取り出して並べてみる。 どうなんだろう? やっぱりダサいって思われちゃうのかな?
「これ可愛い!」
「あ、うん可愛い系より、カッコいいのを」
「愛斗くんは可愛い方が似合うよ!」
そうだった。 この場合はどうしたらいいんだろう? 彼女が可愛いのが好きなんだから、可愛い服がいいのかな? うん、そうだよね。 ここは剣崎さんに任せるべきかな。
「じゃあ剣崎さんにお任せするよ」
「私の事は、莉々って呼んでね?」
「う、うん莉々さん」
「呼び捨てで良いから!」
「莉々」
「愛斗くん♪」
うわああああ、名前呼び捨てとか超恥ずかしい! 僕のキャラじゃないよ!
「愛斗くんは男の娘って服が良いと思うの」
「え? 男の子って服でいいんだ?」
なんか意外だったけど、男の子っぽい服あるかな? あれ? 男の子って子供っぽいって意味なのかな?
「ねえ愛斗くん、スウェットとか部屋着ってある?」
「うん、スウェットあるよ!」
スウェットかぁ。 そういう恰好でもいいんだ! 僕はスウェットを取り出して、ベッドに並べる。
「うん、じゃあスウェット借りるね!」
「えっ?」
借りるってどういう事? あれ? 剣崎さん、スウェット持って部屋出てっちゃったよ? えっ? どうして? しばらく待ったら、剣崎さんが僕のスウェットを着て戻ってきた。 あれ?
「お待たせ♪」
「う、うん? なんでスウェット着てるの?」
「うふふふ♪ それはね、じゃーん!」
剣崎さんが、脱いだ制服を突き出す。 え? 何? どういう事?
「愛斗くん……制服着てみようか?」
「え? 何? え?」
「大丈夫! 絶対可愛いから!」
「ちょちょちょちょっと待って! え? 僕が剣崎さんの制服着るの?」
「うん! 絶対似合うから!」
「いやちょっと、それはどうかな?」
「愛斗くん! セーラー服は男の憧れだよ!」
「いや絶対なんか違うよおおおお!」
今日、僕には彼女が出来ました。 でも僕の彼女はちょっと普通じゃありません。 これから僕は、いったいどうなっちゃうの?
これにて完結 もっと彼らで続き書けそうだけど、とりあえず。
感想、評価、ブクマ等してくれたら嬉しいです。