表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/24

第二話「その花の名前は「ハーデンベルギア」。花言葉は「運命の出会い」」

 スイメイ国の首都より離れた国境沿いの村「黄昏の丘」。

 アガベの父親・ブルーム辺境伯が治めていた領地のすぐ隣だ。しかし、ここに来て、いかに自分の父親が優れていたか、アガベは思い知らされた。


「酷い……」


 まず、アガベがしばらく住む屋敷が、オンボロなのである。

 丘の上に建てられたその屋敷は、壁からすきま風が吹き、冬と言うわけでもないのに、どこか寒かった。窓はいくつか閉まらないし、廊下や部屋の隅は埃がたまっている。


 それから、窓からの景色。

 実家のアガベの部屋からは、綺麗な深緑に覆われた森が見えた。季節ごとの花が咲き誇り、手入れもされていたので、それはそれは美しかった。

 が。

 この屋敷から見える森は、まるで「お化け」だ。草木は伸び放題で剪定されておらず、空は青空が見えるのに、森の中は暗く不気味そのものであった。


「裁判が終わるまで、ここで暮らすようにとの命令です」

「こんなところで……?」


 アガベ嬢は開口した。

 こんなボロボロの屋敷、平民の家の方がマシに思える。


「見張りの兵を二人残して、我々は帰ります。夜はしっかりと戸締りをしてください。森の中から、「闇ウルフ」が出てきて、時々、村を襲っているようです。ここも安全とは限りません」

「なんですって?」


 長い髪を揺らし、大きな瞳を吊り上げて、アガベは隊長兵に迫った。

 国境沿いは、よくモンスターが出る場所でもある。だから、魔力の強い兵が配属される場合が多い。


「魔物に襲われるかもしれないのに、二人だけ? その二人、魔法は使えるのかしら?」


 闇ウルフは、どこ国にも生息しているモンスターだ。それほど強くはない。

 魔法が使えれば、敵ではないのだが……。


「使えません。平民出身ですので」

「っ!」


 アガベは目の前の隊長兵を殴ろうかと思った。

 いくら犯罪を疑われた辺境伯の娘だからって、見張りが平民出身の兵二人?

 魔法は貴族しか使えない神業だ。平民では話にならなかった。


「あ~……。なるほど。つまり、私に「死ね」っておっしゃるのね。それは、ここの領主の指示なのかしら? 死ぬくらいなら文句を言ってから死にます! 領主の元に連れて行きなさい!」


 今まで自分を殺してきたアガベだが、今はそのタガが外れている。

 せっかく努力しても、この有様なのだ。馬鹿馬鹿しくなって、本当の自分をさらけ出していた。


「無理です。遠すぎます」


 淡々と応える隊長兵に、アガベは鼻で笑った。


「領地一つがどれだけ広いのよ? それほど時間がかからないはずでしょう!」

「領主はフルール侯爵です」

「え」


 アガベは我が耳を疑った。

 フルール侯爵? 

 ポピーの父親で、大勢の前で私に恥をかかせた?


「フルール侯爵は、首都に近い街「華美の集い」と国境沿いの村「黄昏の丘」。この二つの領地を持っているのです。……華美の集いでの仕事が忙しく、なかなかここには来られませんが」

「……」


 アガベの心の中で、何かが引っかかった。

 今は反逆者の娘だが、一時はポピー=フルールの婚約者であった自分だ。それなのに、「ブルーム家と領地が隣接している」なんて聞いた事がない。

 父親のブルーム辺境伯でさえも知っていたのかさえ、怪しい。隣の領地が誰なのか気になる事はあっても、深く調べたりはしない。自分の領地を治める事が第一優先だからだ。

 偶然にも、お互い知らなかった? ……いや、不自然だ。

 意図的に、どちらかが隠していたと考える方が自然である。 

 しかし、なぜ?


「例え、行けたとしても、女相手に侯爵が話を聞くとは思いません」

「……」


 アガベは隊長兵を睨みつけた。

 だが、それしか出来なかった。

 隊長兵の言う事は正しい。

 何度も言うが、この国で女性があれこれ言うのは、許されない。

 魔力が弱い。それだけの理由で、取り合ってはくれないだろう。


「しかし、辺境伯令嬢にここで一人住めとは申しません。定期的に、国から日用品が届くよう手配してあります。それと……世話をするメイドを連れてきました」

「メイド……」


 メイドの存在を聞いて、アガベは少しほっとした。

 今まで、料理も洗濯も掃除もした事が無いお嬢様なのだ。

 いきなり、「一人でやれ」は過酷すぎる。


「入れ」


 隊長兵に連れて来られて、一人のメイドが入って来た。

 十歳前後の少女だ。少し黄ばんだ白いエプロンを身に着けている。

 滑車のついた革製のトランクを手にしていた。ここに来たばかりなのだろうか?


「いっ!」


 メイドの姿を見て、アガベは思わず一歩後退した。


 汚すぎる!

 一回も洗った事がないのか、黒く長い髪が油脂によって光っている。荒れているし、毛玉もいくつか見えた。前髪まで伸びており、顔が全く見えない。

 身体からは悪臭が漂っている。思わず、顔を背けたくなるような異臭に、アガベは顔をしかめた。


「ど、どこの浮浪児……?」

「半年前に、華美の集いにありますフルール侯爵の門の前をウロウロしていたのです。「仕事を下さい」というので、メイドの下働きをさせていたらしいです」

「なんで、こんなに汚いのよ!?」

「湯浴みを嫌がるようです。フルール家や諸侯達の前に出るわけではないので、放っておかれたようでして」

「そのトランクは?」


 アガベは顎で、メイドのそばにある革製のトランクを指した。

 奇妙なトランクだ。煙突のような筒が付いている。


「わかりません。離しても、気付けば持っているようです。開ける事も出来ません」

「こわっ……」


 アガベは少女を一瞥した。

 少女は何も話さない。いや、そもそもどこを見ているのか、どんな表情をしているのかさえ分からなかった。


「では、裁判が終わるまで、ここで大人しく過ごしてください」


 兵隊長は頭を下げて一歩下がる。

 ついでに、少女に挨拶を促した。


「ほら。これから、お前の主人になる方だ。挨拶をしろ!」

「……」


 少女は黙って、一礼をした。

 脂まみれの黒いベールが邪魔をして、やはり表情は見えなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ