表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/221

111111

「……願って端折(はしょ)っちゃっていい?」と祐樹がまさに美喜へ聞いた。

「その願いは難しい願いなわけ?」

「いや簡単なわけ。下見の時自力で開けたんだけど、その記憶通りに動けーって願いなわけ」

「ルニにいる時間がそんなに減らなければいいってわけ」

「おけなわけ」祐樹(ゆうき)がそう言いながら、てこの原理で扉を持ち上げる動作をした。

 ――絶対にゴングの鳴った音がした。同時に扉が上下へ、おかしな動きをした瞬間ピー、と認証が完了したような音がした。扉が一瞬でスライドし終えた。が、扉の向こうは暗すぎだ。

 階段らしい。だが暗すぎる。――なのに祐樹は当然のように階段へ入っていった。

 僕は一瞬躊躇(ためら)ったが、今は祐樹が人間ルールブックなのを思い出した。

 別に何とかなるって、と祐樹がよく言っている言葉を心中(しんちゅう)で繰り返して、入っていった。

 振り返ると、美喜(みき)藤谷(ふじたに)も恐る恐るついてきている。

 と、祐樹の方からライターをつけた音がした。――またゴングが鳴った。あり得ないくらい明るくなった。階段の電気が全てついたとしか思えないほど全く明るくなった。

「走れぇえええ!!」祐樹の叫び。駆け下りていく音。ハッとして、僕は螺旋(らせん)階段を()け下り始めた。後ろからも美喜と藤谷の駆け下りていく靴音(くつおと)。全く明るくなったのは祐樹のおかげだが、ちんたらしていると遊べる時間が減るのを思い出した。それは嫌だ。みんなもそのはずだ。

駆け下り切ると、祐樹の開けたドアを抜けた。左右へ伸びる、使われていなさそうな通路に出た。左へ駆け出した祐樹の後を追っていく。右折したり、少ない階段を()りたりして二階席の通路に入った。今度は下への非常階段を探す。と、見つけた。下りゆく祐樹を追って下りる。

 そしてついに辿(たど)り着いた。夕色の光に照らされるリンク内。空気が今まで以上に寒くなった。

 この上の二階席から大きく、便座のように湾曲(わんきょく)して最奥(さいおう)の、防弾以上の強度があるドーム状の天井ガラスへまで伸びて、途中で終わっている。その下にはかつて広大(こうだい)なスケートリンクが最奥のガラス壁に至るまであった。今は、透明(とうめい)な仕切りの向こう側が巨大な穴だ。リンクの氷は撤去(てっきょ)され終えている。暗闇の中に見える、ブツブツ(うごめ)く光の粒々のような何かの向こう側に、床があるように見える。しかしかなりの落差だ。三階分の高さがあるのかもしれない。

「ととそーだ、」と祐樹が思いついたように言い出しながら振り向いてきた。

「ここからは願い通り、四人全員で一緒に願ったことが叶うようになってるはずだぜー」

「じゃあ、もうみんなで一分願えば再現化するんだね」と藤谷が少し息を切らしながら言った。

 それを合図に、美喜たちと思い出そうとする。閉鎖される前のスケート場で遊んでいた時を思い出す。その時の状態に戻るよう念じる。スケート(ぐつ)を履いた自分を思い出し続ける。

 ゴングが鳴った。一瞬の目眩のような感覚に(おそ)われた。

 視界が元に戻った時、夕色(ゆういろ)に輝く広大な白い氷の床(スケートリンク)が目の前に広がっていた。

 寒かった空気も、そこまで寒いと感じなくなっている。

 よしっ! と美喜たちと手を(にぎ)()めながら、僕はみんなとスケートリンクに入っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ