表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お迎えが来るまで  作者: 大島周防
王の娘
92/92

14 エピローグ

・・・ああ、また暗い。いつものことだ。目を開けているのか閉じているのか、それさえもわからない。


どうなるのかね。これ。


遠くに一点の光が見える。


あら、新しい。たまには変化がなくっちゃやってられないね。


光の方から声がした。


「ドリー、ドリー!、ドーリー!!」


その声を誰が間違えるものか。


「ジェーイーク!」


光の方に向かって駆け出す。


「「ああ、やっと会えた。」」


光の中にいたジェイコブの腕の中に飛び込んだ。


これって何かのトリックかしら。でもこの腕の中から出てなんかやるもんか。


「迎えにきたよ。」


うん、ありがとう。


「随分待ったよ。」


うん、ありがとう。私も待ったよ。


「ずーっと座り込んで待ってると、頭がぼんやりしてくるんだ。」


うん、ごめんね500年も待たしちゃって。


「ぼーっとして、何を待ってるのか忘れちゃうんだよ。」


うん、そうだよね。


「でも、そうなると、いつも誰かが来てくれてね。ドロレスのこと思い出させてくれた。」


うん?


「最初はね、子供達がやって来たよ。ドロレスがどんな暮らしをしてたか、いろいろ話してくれた。でね、あの子たちがまた旅立たなきゃいけなくなった時に、言うんだよ。『父さんたら、私たちに究極の親不孝をさせたんだからね。子供が親より先に行くなんて、ホント親不孝だよね。だからね、父さんはちゃんと母さんが来るまで待ってなきゃだめだよ。』ってね。」


そうか。あの子たちは皆、再び旅立ったのね。元気でやっているかね。


「いろんな人が来てくれたよ。顔に大きな傷がある騎士さんと、髪の毛にいっぱいピンをさした奥さんも来てくれた。」


あはは。モモとモーリスさんだ。モモったら、元の髪型に戻っちゃったのかしら。


「騎士さんがこぼしてたよ。子供4人みんな女の子だったって。しかもみんな魔力持ちだったから、大騒ぎで子育てしたって。」


まあ、魔女先生の孫で、モモの娘だ。多少はね、その可能性があるかと思ったけど、全員かい。そりゃ大変だったろうね。


「メガネの優しい薬師さんが、なんかピンクのふわふわの髪の毛の奥さんとお礼にきてくれたし。」


ハロルドさん、無事奥さんと一緒になれたか。


「奥さんが、『この人が私にばかりかまけているから、娘がすっかり拗ねちゃって。』って、薬師さんを叱ってたね。」


うーん、あれを拗ねると言いますか。


「おかげで、娘さんは、お友達と一緒に、探検家になって、あちこち自由気ままに旅してるそうだよ。『絶対孫は期待できないわよ!』って、薬師さん、なんだか嬉しそうに奥さんに怒られてた。」


あら、ライラさんとアナさんたら・・・国には戻らなかったのね。まあ、いいか。そんな人生も。


「なんだかいっぱいハーレムみたいに女性を引き連れた若い男性にも会ったよ。一緒にきていた子供が、飛び跳ねながら、ドリーと一緒に悪女退治をしたことを教えてくれたんだ。」


ヴァン!私のヴァン!そうかい、タークィン先輩と会えたかい。


「すごいねぇ。僕なんて、ぼんやりしてるばかりだったのに。ドリーったら、色々な人に会って、いろんなことしたんだね。」


私は、ちょっとだけジェイコブの腕の中から顔を出し、得意そうにジェイクの顔を見る。えへへ。


「ジェイクが待っててくれたからだよ。いつの日かジェイクに会える時に、ちゃんと話せる人生を送らなきゃと思ってた。」


ジェイクが私の髪に頬を擦りつけた。


「うん。」


時間はきっとたっぷりある。いざとなったら冥王様に頼み込んで、二人でしばらくここにいさせてもらおう。そんなにすぐに転生なんかしてやるものか。ゆっくりジェイコブと語り合うのだ。私は私のやってきたことを。そして、ジェイコブは私の子供たちがどんな風に生きてきたのか、教えてくれなくちゃ。


きっとそのうち、ラ・ロッシの皆や、トッドとレベッカ様にも会えるだろう。あの子たちはどんな人生を送るのだろう。あのお魚がどうなったかジェイコブに話したら、きっとびっくりするだろうな。


お迎えが来る日まで、子供たちは、きっと皆足掻きながら、それでも精一杯生きていくのだろう。ああ、会える日が楽しみだ。


私はジェイコブの手を取った。指を絡め取る。


「その日まで、いっぱい話をしようね。」


「ああ。」


私たちは遂に共に歩き始めた。


この暗い話を最後まで、諦めずにお読みいただき、誠にありがとうございました。おかん主人公では需要がないのではないか、という心配の中、感想、評価、ブックマーク本当に心の支えになりました。誤字のご指摘、ありがとうございます(きっと現在進行形)すぐに訂正させていただきました。ここで改めてお礼申し上げます。

では、また新しいお話でお目にかかれましたら。今度はちょっと年齢下げよう。うん。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても読みやすかったです。 [一言] 最後ばか泣きました。
[一言] 久しぶりに読み返しました。 また泣いちゃいました。 これからも沢山書いて下さいね、応援してます。
[一言] 感動しました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ