用語集
========================================
欄外:ゲーム外の描画について
----------------------------------------
休息、食事、諸々は行っていますが、「明確に日を跨ぐ」「場を明確に切り替える」描写が必要でない限り省略します。主人公はフルタイムで働くことはしてませんが、趣味に傾倒できる程度に稼げている設定です。
========================================
ダイブ・アセンド
----------------------------------------
『それぞれの物語 - No Same Story -』へ入る・ダイブ。
『それぞれの物語 - No Same Story -』から出る・アセンド。
ログイン・ログオフは認証として使われるため、認証後の動作を指す。
認証と共有していることもあるため、ログイン・ログオフと呼ぶこともある。
厳密に使い分ける人は多くないため、使いたいように使う世の常である。
========================================
単独モード・限定モード・公開モード
----------------------------------------
単独モードでは他にプレイヤーが存在しない状態。
限定モードではマスターが招待または承認したプレイヤーだけが存在する状態。
公開モードでは公開モードを選択しているすべてのプレイヤーが存在する状態。
限定モードのマスターがアセンドしても環境は維持されるが、招待・承認はマスターのみが可能であるため、マスターがダイブしていなければプレイヤーは増えない。
限定モードのマスターが単独モードまたは公開モードに切り替えると環境が破棄され、それぞれのプレイヤーが設定しているモードに遷移する。
========================================
FE
フィールドエネミー・フィールドエネミーズ
----------------------------------------
フィールド上に存在するエネミー(常に敵対しているとは限らない)。
『それぞれの物語 - No Same Story -』では討伐することで素材・アイテムを手に入れることがきる。
動物型が大半であり植物型もある。
幻想生物も後々でてくるが、人型は限定イベントや個別フィールドボスとしてのみとしている(予定)。
========================================
PvP
プレイヤーVSプレイヤー
----------------------------------------
プレイヤー同士の戦闘のこと。
『それぞれの物語 - No Same Story -』では承認制であるためPKとは完全に区別される。
サービス開始時点では1対1だけだが、要望によりシングル、グループ、レギオンでの戦闘も可能になっている。
========================================
PK
プレイヤーキル・プレイヤーキラー
----------------------------------------
プレイヤーを討伐すること・する者。
『それぞれの物語 - No Same Story -』ではFFが無効ではないため、意図せずもしくはやむを得ずPKする場合もあるが、PKはプレイヤーの討伐を目的としている場合を指す。
開示されてないが悪質なPKは重たいペナルティがある。
========================================
FF
フレンドリーファイア
----------------------------------------
プレイヤーを攻撃すること。
『それぞれの物語 - No Same Story -』では戦略性の拡大という大義名分を以ってプレイヤーへの攻撃を許容している。
耐久プレイヤーを囮にした範囲攻撃での巻き込み、ダメージ軽減があることを利用した緊急回避としての弾き飛ばし、などがこれにあたる。
連携ミス、誤射による攻撃はPKと区別するためFF扱いとされている。
PKと見做されないグレーなFEを狙うプレイヤーもいるとかいないとか。
========================================
シングル・グループ・レギオン
----------------------------------------
シングル:グループおよびレギオンを組んでいない状態。
グループ:2~8人で組んだ状態。
レギオン:グループを2組~16組纏めている状態。
グループはフレンドであればどこでも組めるが、フレンドでなければ近くにいる必要がある。グループマスターは最初にグループ加入要請を行ったプレイヤーになる。グループマスターの権限は移譲できるが、移譲するまで脱退することができない。グループマスターはグループメンバを脱退させることができる。グループマスターは他のグループへの加入要請を承認することはできない。グループマスター以外が他のグループへの加入要請を承認した場合、元のグループは自動脱退となる。個別フィールドでグループを脱退した場合、個別フィールドへの転移前の場所に戻る。
レギオンはグループマスター同士がフレンドであればどこでも組めるが、フレンドでなければ近くにいる必要がある。レギオンマスターは最初にレギオン加入要請を行ったプレイヤーになる。レギオンマスターの権限はレギオン内のグループマスターへ移譲できるが、移譲するまでレギオン・グループともに脱退することができない。レギオンマスターはレギオングループを脱退させることができる。レギオン加入中は他のレギオン・グループへの加入要請を承認することはできない。個別フィールドでレギオンを脱退した場合、個別フィールドへの転移前の場所に戻る。