四つ
テレビ出演も快く受け入れ、お兄ちゃんの人柄もあってか、どんどん人気は上昇していった。
忙しくなって来るのが、嬉しくて、楽しくて。
けれど、それに連れて、お兄ちゃんに疲れが溜まっていくのもまた、当然のことではあったろう。
気付いているべきであった。気付いているはずであった。
頭の中にshouldが充満していく。
なぜ、気付いていなければならなkったのに。
心も体も悲鳴を上げているだろうに、平気な顔をして尚もお兄ちゃんは笑う。
それは最早、彼の才能とも呼べた。
才能もなければ、才能がないと諦めるほどの努力も重ねていない。
只管に、夢中になって、限界までお兄ちゃんを追い掛けていた。結局、限界までであるのが僕であるのだから、追い掛けても追い掛けても距離は縮まらない。
それどころか、遠く離れていくのだ。
限界を超えている人を限界で追い掛けているのだから、離れていくに決まっている。
いつしか手を伸ばすことも叶わないところへまで、あなたは行ってしまった。
優しく微笑むあなたの瞳は、何を語っているのだろう。
憂いを映すその瞳の色の意味が、知りたかったし知りたくなかった。
あなたは実力だけで全てを手に入れた。
そんなあなただから、力だけでは手に入らないものというものを、知ってしまっているのだろう。
本当に大切なものというものも、知ってしまっているのだろう。
お兄ちゃんは、人間の本質を見抜く力さえ持っているようだった。
ずっと隣で見ていた僕には、その瞳に映る色が僅かに変わっているのが、ほんの僅かに揺れているのだということが、わかってしまいそうだった。
わかりそうで、怖かった。
わかってしまっては、辛さを共有しなければならない。
嬉しいことにあるに違いないのだろうが、堪らなく怖いことである。
頂点に立てば、全てが見えてしまう。
僕にはその状況を望むことなど不可能なのであった。
それに、わかっていたんだ。
努力と愛で登り詰めて来たあなたが、目指すところを越えて上った場所で、振り向いたら……だれもいなかったことに孤独を抱いたのだ。
瞳がひどく空しくそれを訴えていた。
守れない代われない、共有する覚悟もない。
これが僕がお兄ちゃんに嫌われるところなのだろうか。
好きなのに、嫌われちゃうのは、そういうわけなのだろうか。
弱い僕で、ごめんなさい……。