表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

後編

 季節は夏になった。相変わらず追いかけっこは続いているが、最近はもう諦めて、いい運動になると思って付き合っている。


 学校から帰る時に、普段なら止まっていないところに馬車があるのを見つけた。あまり見たことない紋章があしらわれていたが、ジロジロ見るのもどうかと思い、その場を離れて歩き出した。


「でも、どこかで見たことあるような…」


 だいたいの家紋は頭の中に入っている。しかし、記憶の中にあるどの家紋とも一致しないのだ。


 もしかして、この世界ではないところで見た…?


 そう考えながら角を曲がると、たまたまレティシアが前を歩いているのが目に入った。


 あー!!!そうよ、思い出した!


「パンドラだわ…」


 ゲームの中で、ジェニファーがレティシアを誘拐するように依頼する裏組織の名前が"パンドラ"だったのだ。魔力の痕跡が残るのを恐れて、ギリギリまで魔法を使わないという噂である。え?ありきたりな名前だなって?そんなの気にしてはいけない。


 それよりも、なぜここにパンドラがいるのかが問題だ。もちろんわたしは依頼していない。


 そのとき、前を歩いていたレティシアが突如消え去った。


「え?レティシア?」


 わたしは慌てて走り出し、あたりを探すと、男2人に連れ去られていくレティシアが見えた。


「待ちなさい!」


 わたしは蔦を伸ばして、3人バラバラに絡め取った。特に男2人はぎっちりと。闇雲に暴れているが、そう簡単に解けるものではない。レティシアの方は優しく包み込み、わたしの側まで引き寄せて離した。


「レティシアさん、怪我はない?」


「はい!」


 よっぽどびっくりしたのだろう。目が少しウルウルしている。


「ほら、泣いてないで、早く大人を呼んできて。学園の先生でもいいから」


「わかりました!」


 元気に駆け出すレティシアを見送った後、捕らえている男2人を睨みつける。


「あなたたち、誰から依頼されたの?」


「フン、誰が言うか。こっちにだって守秘義務ってものがあるんだよ」


「まぁいいわ。然るべき場所に連れて行くから…」



「それはこちらのセリフだよ、お嬢さん」


 後ろから聞こえた不気味な声に振り向くと、先程走って行ったレティシアが別の男に捕まっており、首元にはナイフが当てられていた。


「いやはや、驚いたよ。捕獲対象がこちらにやってきたから、捕まえてこちらに来てみれば、なんともお転婆なお嬢さんがいるじゃないか」



 そうか…。学園に先生を呼びに戻るには、あの馬車の前を通らなければならない。おそらく中に1人残っていたのだろう。迂闊だった。


「元気なのはいいことだが、少し踏み込みすぎたようだね。さぁ、君が捕まえている男たちを離して、一緒に来てもらおうか」


 わたしの魔法の弱点は、蔦を伸ばしているあいだは身動きがとれないことだ。逃げ場のなくなったわたしは、男の言うとおりに蔦を解いた。


「いてっ」


「あだっ」


 なるべく高い場所から落とす。このくらいの仕返しはかわいいものだろう。


「ハハッ、最後の悪あがきか。連れてくぞ」


 さっき捕まえていたやつらに、手錠をかけられた。そのまま人目を避けて馬車まで戻り、レティシアと共に押し込まれ、馬車が走り出してしまった。


 そして困ったことに、魔法が使えなくなっていた。おそらく、この手錠が特殊なのだろう。魔力を外に放出しようとすると、無理やり抑えられているような感覚になるのだ。


 たしかこのあとは、拠点となる屋敷で一晩明かしたあと、隣国に売り飛ばすための取引場所へと向かうはずである。ゲームでは、レティシアがいないことを不審に思った攻略対象たちが、ジェニファーを問いつめて、居場所を聞き出し、屋敷にいる間にレティシアを助け出す、という流れだった。

 しかし、今回はそもそもの前提が違う。問い詰める相手がいないし、依頼主も判明していない。馬車がどこへ向かっているのかも分からない。


 外から差し込む光がだんだんと弱くなり、薄暗くなった頃、ようやく馬車が止まった。慣れない体勢で乗っていたので、体がバキバキである。


「ほら、降りろ」


 鍵が開けられ、わたしとレティシアは乱暴に引っ張り出された。降り立った場所は、見覚えのある屋敷たった。ゲームの流れ通り、拠点の屋敷に連れてこられたのだ。


 今なら、逃げ出すチャンスかも!


「えいっ!」


 わたしは隣に立っていた男を蹴り倒した。男がぐらついた隙に頭突きをかます。


「逃げてっ!」


「このっ!」


 その瞬間、わたしはもう1人の男に思いっきり殴られた。手が使えないため、うまく受け身を取れず倒れ込んでしまう。


「少しは大人しくしとけよ」


 髪を掴まれ、引っ張り上げられる。


「痛い!離して!」


「お仲間は逃げられなかったぞ。残念だったな」


 その言葉にハッと顔を上げると、逃げきれずに捕らえられたレティシアが、泣きながらこちらを見つめていた。



 * * * * *



 わたしとレティシアは、そのまま牢屋に放り込まれた。薄暗くて冷たい雰囲気が、余計に不安を煽る。


「ジェニファーさん、ごめんなさい…」


 レティシアは、自分のせいでわたしが巻き込まれたと思っているようだ。


「あなたのせいじゃないわ。今度こそ隙を作ってみせるから、ちゃんと逃げて、誰かに知らせてね」


 マシューたちが異変に気づいたとしても、あのポンコツたちがここを突き止められるとは思わないので、こちらから逃げ出すしか助かる方法はない。


「でも、わたしが逃げたらジェニファーさんが…」


「わたしのことはいいのよ。あなたには逃げ出してもらわないといけないから、今晩はちゃんと寝てね」


 ここに連れ込まれてから、組織のやつらがこちらに来る気配はなかった。レティシアは、寝るつもりはないと言いながらも、先程からウトウトしている。


 手に掛けられた手錠にブレスレットがあたって、カチャリと音が鳴った。


「キース様…」


 そのとき、突然外が騒がしくなった。


「レティシアさん、起きて!」


「……ふぁい」


 目を開けたレティシアも、外の様子がおかしいことに気づいたようだ。


「何かあったんですか?」


「わたしにも分からないのよ」


 バタンと、扉が開く音が聞こえた。あいつらがやってきたのかと身構えると、そこにいたのは…


「ジェニファー!」


「キース様?!」


 部屋に入り、牢屋の鍵をぶち壊したキースが飛び込んできた。待ち望んでいた、聞こえるはずのない声が聞こえて呆然としていると、そのままの勢いで抱きしめられた。


「良かった、無事で…」


「キース様、どうしてここに?」


 抱きしめていた腕が離れていく。温もりが消えて寂しい、なんて思っている場合じゃないことくらいは、分かっているつもりだ。


「話は後だ。お前ら2人以外に連れてこられたやつはいるか?」


「わたしたち以外は見てないです。ただ、どこかに閉じ込められているのかも…」


「わかった。トールはあっちの彼女を保護しろ。残りは被害がないか確認してこい。急げよ」


「はっ!」


 トールと呼ばれた人は、レティシアを抱えて、残りの人たちとともに部屋から出て行った。


「レティシアさん、怪我してないといいんだけど…」


「そういうお前はどうなんだ?」


「…わたしは平気ですよ」


 キースは、特殊な道具で手錠を切ってくれた。


「立てるか?」


 キースが差し伸べてくれた手をそっと握って立ち上がる。


「いっ」


 足にズキンと痛みが走った。男に殴られたときに足首を捻ったのだが、まだ治っていなかったみたいだ。


「どこが平気なんだ」


「…ごめんなさい」


 大きなため息のあとに手が離される。そして、背中と膝に腕を差し込まれ、すっと抱えられた。いわゆるお姫様だっこだ。すっごく恥ずかしいが、下ろしてもらったところで歩けないので、今回はキースに甘えることにした。


「助けに来てくれて、ありがとうございました」


「いや…。怖い思いをさせて、すまなかった」


「キース様のせいじゃないですよ。それに、キース様がきてくれたとき、とても安心したんです。あぁ、きっともう大丈夫だって」


 キースと目が合う。


「嬉しかったんです。ありがとうございました」


 素早く目が逸らされたが、耳が赤くなっているのがここからでも見える。


「あ、照れてます?」


「照れてない」


 速攻で切られるが、これも照れ隠しのうちだと分かっているので、可愛らしいと思ってしまう。


「こんなにボロボロになって…。どうせ無茶したんだろう」


「ハハッ」


 何をしたかは言わない方がいいだろう。怖すぎる。


「そういえば、どうしてキース様が助けにきてくれたんですか?」


 家族が魔法省に連絡したとしても、ここを突き止めるのは難しかったはずだ。


「それはだな、その…」


「なにか秘密でもあるんですか?聞きたいな〜」


 歯切れが悪いキースをせっつく。


「前に渡したブレスレット、あるだろ?」


「これですか?」


 右手には、キースからもらったブレスレットが揺れている。


「あぁ。それ、魔道具なんだよ。魔力の流れがおかしくなったら、位置情報が俺に分かるようになってる」


「へぇ、すごいですね」


 このおしゃれなブレスレットに、そんな機能があったなんて…。


「へぇ、じゃない。魔力の流れが封じられていたから、おかしいと思って部隊を連れて来てみれば、パンドラの本拠地で驚いたぞ」


 わたしだって驚いた。まさかパンドラが関わってくるなんて思ってなかったんだもの。


「わたしの魔力がおかしいってことだけで部隊を連れてくるなんて、よく許してもらえましたね」


 そんなに魔法省は暇なんだろうか?


「許すもなにも、俺が部隊長だから好きにできる」


「職権乱用だー!!」


「声がデカい!静かにしろ!」


 キースが慌ててあたりを見回している。どうやら、完全に私情で部隊を動かしてくれたらしい。


「わたしのこと、大好きじゃないですか」


「なんだ、知らなかったのか?」


 キースがわたしのことを見下ろしながらニヤリと笑う。


「愛してるよ」


 わたしは、そのキースの言葉に、自分で振ったことを盛大に後悔したのであった。



 怪我の手当てをしてもらい、後日事情聴取をする旨を伝えられた。念のため、今日はこのまま病院へ向かうらしい。


 帰りの馬車は、キースと2人きりだった。おそらく、いろいろな人が気を使ってくれたのだろう。


 キースと向き合って座っていると、こちらへ来いと手招きされた。隣に座ると、そっと抱き寄せられる。


「怖かっただろう」


 何も言えずに黙り込む。


「もう泣いていいぞ。誰も見てない」


 その優しい声に、わたしの中で、せっかく堰き止めていた涙が溢れてきてしまった。


「よく頑張ったな」


 わたしはキースに抱かれたまま、泣き続けた。



 * * * * *



 病院の夜ご飯は、めちゃくちゃ美味しかった。部屋はもちろん個室。お父様が出来うる限りの対応をお願いしたと小耳に挟んだ。お金のパワーってすごい。


 ベッドでぼーっとしつつ、キースからもらったブレスレットを見つめる。


「けっこう心配してくれてたんじゃん」


 そんなこと、一言もいってなかったくせに。



 * * * * *



 その日の夜、寝ていたはずなのに、なぜか目が覚めた。


「ここ、どこ…?」


 目を開けると、わたしは真っ白な空間にポツンと立っていた。目の前には一匹の猫がいる。


「こんにちは」


 へ?猫がしゃべった?


「びっくりさせてごめんね。君にはいろいろと説明しておいた方がいいと思って」


「…そうなんですか」


 もう何も言わないことにする。きっとこれは夢だ。ファンタジー最高。


「今回のパンドラのことは、僕たちが原因なんだ」


「え?なに怖いことしてくれてるの?」


「怒るのも無理はないよ。ほんとにごめんね」


 猫ちゃんがしょぼーんとした表情で謝ってくる。そんなの許すしかないではないか。かわいすぎる。


「あ、あの、何か理由があるのよね…?」


「そうなんだ!聞いてくれる?」


「えぇ」


 さっきとはうってかわって、しゃきんとした猫ちゃんが話し始めた。


「将来的に、パンドラはどんどん勢力を拡大して、危険な組織になるんだ。本当は凶悪化する前に、ジェニファーの依頼が原因で捕まり、壊滅するはずだった」


 あぁ、それはゲームの中の悪役令嬢、ジェニファーがやらかした案件ですね。


「その流れが、君というイレギュラーな存在によって変わってしまった」


 わたしが、前世の記憶を持って生まれてしまったから…。パンドラへの依頼がなくなったから。


「あ、君のことは責めてないんだよ!君は、君が選んだ人生を歩めばいい。その分を僕たちが調整しようと思って、光属性の生徒を誘拐させ、他国に売って金を儲ける、いう理由をつけて、パンドラを動かしたんだ」


「あんたのせいか」


「ごめんなさい!」


 依頼主も何も、もとからいなかったのだ。


「でも、誰にも気付かれなかったら、犯罪組織を潰すどころか、ヒロインが売っぱらわれちゃうじゃない。そうなったらどうするつもりだったの?」


「そこは心配してなかったよ。君なら絶対大丈夫だって信じてたからね」


 いつのまにか、わたしはこの猫ちゃんから絶大な信頼を得ていたらしい。


「危険な目に合わせてごめんね、ってことを伝えにきたんだ。本来の流れの通り、パンドラが捕まったからもう補正をするポイントはないよ」


 それを聞いてちょっと安心した。


「わざわざ説明しにきてくれて、ありがとう」


「お礼をいうのは僕らの方だよ。ありがとう」


 少しずつ、猫ちゃんが薄くなっていく。


「おや、もう時間みたいだ。君が選び取った人生だから、楽しんでね!」


 うっすらと、猫ちゃんが手を振る姿が見えたところで、目が覚めた。


「猫ちゃんの関節がどうなってるのか、聞けなかった…」



 * * * * *



 パンドラは、猫ちゃんが言っていたように、光属性は珍しいから、金持ちに売りつけてやろうと考えて、レティシアを誘拐したらしい。

 パンドラは全員捕まり、組織は潰れた。レティシアはかすり傷、わたしも足の捻挫だけで、大きな怪我はなかった。数日前に退院し、学校にも通っている。


 そして、マシューがわたしを追いかけてくることがぱったりとなくなったのだ。どうやら、レティシアとマシューの間で


「ジェニファー様は素敵な方ですよね、分かります」


「この気持ちを分かってくれるのは君しかいない。レティシア、きっと君が運命の人だったんだ」


「マシュー様!」


「レティシア!」


 という、大変面白い…、失礼。素敵な会話が繰り広げられ、無事お付き合いを始めたそうだ。若干無理矢理な気がするが、これで本来のゲームの流れに戻ったのだろう。ようやく追いかけっこからも卒業だ。




「風が気持ちいいですね」


 今日はキースが休みだったので、わたしの退院祝いとして外に連れ出してもらった。兄がついてこようとしたのを止めるには骨が折れたが、キースといればそんな苦労も吹っ飛ぶ。


「そうだな」


 本当は遠出をしたかったのだが、元気になったと言っても信じてくれないキースから、川辺の散歩に変更された。散歩にはちょうどいい気候だ。


 そばの川を覗き込むと、わたしが映っていた。わたしであり、ジェニファーでもある、映り込んだその顔に手を伸ばす。ひんやりした水が、歩いてほてった手に当たって心地いい。


 不安になるときだってあるけど、わたしはわたし。これが、自分の意思で選び取った未来だ。


「何してるんだ?」


「暑くなったので、手を冷やしてました」


 キースに、川につっこんでいた手を引き上げられる。


「暑いならもう戻るぞ」


「えー、嫌です」


「倒れたら困る」


「倒れませんよ」


 そう言ってもキースの耳には届いていないらしく、手をつながれて立ち上がった。そのまま、キースの顔が近づいてきて、気づいた時には唇が奪われていた。


 真っ赤になったわたしの顔を見て、笑っている彼は、今日もかっこいい。


「な、なんで….」


「暑いって言ってたから」


「…余計に暑くなりました」


 わたしはキースの服の袖を軽く引っ張った。


「……その、もう一回してくれたら、涼しくなるかもしれません」


「…あんまり煽るなよ」


 何度口づけを繰り返したところで、全身の熱が冷めるはずもなかった。




最後までお読みいただき、ありがとうございました!

もしよろしければ、評価・ブックマークなどをしていただけると嬉しいです(*^^*)


ランキングどんどん上がってるみたいです!皆さんの応援のおかげです。ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ