表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

プロローグ

 小さな頃、プールで溺れたことがあった。

本当に小さな頃で、親によると小学校もまだだったそう。近所の仲良し四人組とその親と一緒に、住んでいた町の隣に出来た、新しい市営プールに遊びに行った時のことだ。

 ヒトで溢れかえるプールに浮かぶ、水色の浮き輪。真夏の日差しに照りかえる。


「ねぇ、しってる? くらげって、うみのなかでふわふわ浮いてるんだって」


 一番仲の良かった子が水色の浮き輪で浮かびながら話しかけた。家はとても貧乏で、服はいつもボロを着ている子。でも一番頭が良くて、賢いその子が私はだいすきだった。


「いいなあ。じぶんはおよげもしないから、くらげがうらやましいよ」


 そうかな。およげた方がきもちよさそうだよ。


「だって、くらげらしいじゃない。ふわふわしてるから、ういているのがにあってる」


 笑った顔が太陽みたいだと思った。

 その顔ももう思い出せない。


 次の瞬間、目の前のあの子はずるりと水中に吸い込まれて。私はただ浮いているだけだった。声も上げられなかった。

 プールサイドから声が上がった。見知った顔二つがこちらを見て笑っていた。


「ほら。てんばつがくだったのよ」

「なにもしらないのがいけないんだから」


 私は悲鳴を上げてプールへ潜り込んだ。自分だって上手く泳げないくせに、無我夢中で水を掻いた。

水面で揺らめく笑い声。人間の二面性が水の中で溶け込んでいく。息苦しい。

 ――――気泡で見えない水中で、伸ばされた右手を私は掴めていたのだろうか。


 後に聞いた話では、あの子の葬儀には誰一人として参列しなかったらしい。


 さて、もうそれも過去の話だ。

 次に私が潜るのは、広く深い、電子の海の底。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ