表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雨降る天に涙した。  作者: 津森太壱。
【雨降る天に涙した。】
5/18

04 : それだけは、変わらない。2





 アサリ、という名のイチカの恋人は、イチカと肩を並べる長身の女性で、溌剌とした人だった。イチカと顔を合わせると、嬉しそうに笑う姿がとても印象に残る。

 誰かに似ている、と思った。


「風詠さま? どうかされました?」


 食後のお茶までご馳走になりながら、ギアはハッとわれに帰る。

 イチカに案内され、ご馳走になった料理屋、というより大衆食堂は、ギアの口にも合う美味しい料理ばかりで、今いただいているお茶も申し分ない。


「すまない、考えごとをしていた」

「考えごと、ですか」

「その……彼女が、誰かに似ている気がして」


 あと少しで名前も思い出せそうなのに、なかなか思い出せない。それはもやもやと、胸中をざわつかせる。


「性格が、どうやらシィゼイユさまのお知り合いに似ているようですが」

「え……シゼさま?」

「はい。以前シィゼイユさまが、そのようなことをおっしゃっておられました」


 ここで思い出の人の名が出たことには驚いたが、それを聞いてふと、唐突に思い出した。


「ああ、慈光の魔導師さまだ……」

「慈光……エルティさま、でしたか」

「ああ。知って……いるわけないか」

「はい、お名前だけ。確か雷雲さまのお母上さまだったかと。僕が師に拾われるずっと以前にお亡くなりになっているので、それくらいしか知らないのですが」


 ああそうだ。随分と懐かしい記憶だ。


「わたしもそれほど憶えているわけではないけれど……うん、彼女によく似ているような気がしたんだ。もっとも、慈光さまはもっと口が悪かったけれどね。雷雲みたいに」

「二世代で魔導師というのは、珍しいことだと聞きました」

「そう……かな。兄弟姉妹ではたまにあるけれど。魔導師の力は、親から子へと継がれるとは、限らないからね」

「師の力はアリヤ殿下に受け継がれていますが」

「堅氷は別だ。あの人の力は大きい」

「例外、ですか」


 なんにでも例外はある。それは懐かしい記憶の人と、ロザヴィンもそうだ。それに、イチカだって、その特異体質は例外になる。


「きみも例外的だけれどね」

「僕ですか?」

「力を変換できるなんて、誰にでもできることじゃない」

「僕は……その体質でもありますが、ほとんどの部分は呪いに補われています。基本的な力が弱いので」

「呪い?」

「師から呪いを受けています。この目に」


 イチカの双眸は、渦を巻いている。特徴的なものだと思っていたが、どうやらそれは呪いの影響によるものだったらしい。


「やっぱり堅氷の力は計り知れないな……」

「そうですね」


 苦笑したイチカは、お茶のおかわりを頼むと、運んできてくれた恋人に優しげな目を向ける。


「ええと、ギアさん、でしたよね。いかがですか?」

「いただこうかな」


 記憶に懐かしい人に似ているイチカの恋人は、しかしその人と違って口調は丁寧だ。あの人は誰に対しても口が悪くて、師団長によく叱られていたものだ。


 くす、と微笑んだときだった。


「魔導師がふたりも珍しいとか思ったら、イチカくんと、ギアじゃないの」


 その声に、ギアは硬直する。

 忘れもしないその声、絶対に忘れられない声、それはギアの思い出の人。


「……シゼさま」

「やあ、ギア。イチカくんと食事? 珍しい組み合わせだなぁ」


 笑顔で現われたのは、村に随分と馴染んだ様子の、思い出の人。その素性が王弟殿下であると、知れたらどうなるだろう。


「アサリちゃん、わたしにもお茶をくれるかな。あと店主に、持ち帰りできるものを頼んでくれない? 麺麭はあるから、煮もの系で」

「汁ものは要らないの?」

「まだあるなら欲しいけど。ただ容器は持ってきてないよ?」

「うちで用意するわ。待っていて」

「お願いします」


 イチカの恋人に、それが目的だったのだろうことを頼むと、断りもなく思い出の人、王弟殿下でもあるシィゼイユ・ホーン・ユシュベルは、ギアとイチカの席に腰を下ろした。


「こんばんは、シィゼイユさま」

「こんばんは、イチカくん。なに、今日はラッカさんとアンリさんに家を追い出されたの?」

「アサリさんが深夜までの勤務なので」

「ああ、それじゃあ仕方ないね。それから……ギア」


 久しぶりに呼ばれて、呆然としてしまっていたギアはハッと息を呑む。


「お久しぶり、です……」

「久しぶり? この前逢ったばかりだろう」

「え?」

「祭りのとき、ギア、いたでしょ。忙しそうだったから声はかけなかったけど」


 ギアがいたことに気づいていたとは驚きだった。ギアとしては、一方的に見かけていたつもりだったのだ。


「ここにイチカくんといるってことは、外回りの途中? レウィンの村に泊まってくの?」

「か、帰るところです。夕食は、瞬花に誘われたので……」

「今から帰るの? 近くの街に移動するならともかく……え、帰るの? 今から?」

「はい。いくつかもう回ったので、報告しなければなりませんし」


 帰る、と言ったら、シィゼイユに剣呑そうな顔をされた。それが不思議で首を傾げたら、だめだよ、と言われた。


「なにが、だめ、と?」

「もう陽が落ちたんだよ? ひとりで今から王都って、危ないだろう」

「は……いえ、わたしは魔導師ですし、特に危険は」

「あるよ。ギアは女の子だよ? 女の子が今からひとりで王都って、そんな危険なことしちゃだめだよ」

「あの、わたしは魔導師なので……」

「そういうの関係ないよ。それに、ギアは翼もないでしょ。今日は泊まっていきなさい」


 危ないからね、と言うシィゼイユには妙に気迫があって、なんとなく逆らえない。


「イチカくんも、こういうときは泊まるんだよって、言わなくちゃだめだよ。ギアは女の子なんだから」

「はい、申し訳ありません」


 女の子、と呼ばれていい歳ではないのだが、シィゼイユの気迫はイチカも黙らせた。


「ということだから、ギアは今日泊まること。宿屋はあるけど、イチカくんやわたしがいることだし、路銀を使うなんて勿体ないから……アサリちゃんが遅番なら帰りは深夜か……うん、わたしのところにおいで」

「……、はっ?」


 なに、と瞠目して驚いている間に、シィゼイユは勝手に決めていた。


「え、シゼさま?」

「ああそれ、ギアにそう呼ばれるの、すっごい久しぶり」

「あ……申し訳ありません、ホーン公爵」

「シゼでいいよ。公爵なんて、ただの肩書きだからね」

「ですが」

「あ、アサリちゃんが戻ってきた。よし、じゃあ、お酒でも飲もうか」

「え?」

「アサリちゃん、果実酒お願いしていいかな」


 断ろうとしたギアだったが、シィゼイユは話を聞こうとせず、けっきょく飲む予定にもなかった酒が、卓に三つ並ぶことになった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ