表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

偏屈貴族と、氷の一杯【後編】

「……解けたときが、一番……うまい、か」


 男は氷精酒のグラスを見つめた。

 霜のついた外側に、ぽつりと水滴が落ちる。


「私はずっと凍らせてきたよ、自分の心も、他人との距離も。

人を信用すれば裏切られ、感情を出せば“感情的だ”と嘲られる。

だから、全部閉じ込めてしまった。……でも、何も残らなかった」


 語るその声は、前編の“貴族口調”とは違っていた。

 少し弱々しく、年齢相応の疲れが滲んでいる。


 ロルフは、少しだけ表情をやわらげると、低く呟いた。


「……たぶん、あんたは“人を信じる”んじゃなくて、“信じられたい”人だったんだな」


「……!」


 男の手が、わずかに止まった。


「そういう奴は、誰よりも真面目で、不器用で、……優しい」


 ロルフはそっと、カウンターの下から取り出した小瓶を見せた。


「これは“霜解しもどけ酒”。氷精酒にひとしずく混ぜると、味がやわらかくなる。

ちょっとだけ、角が取れるような、そんな味だ」


 男は、それを受け取り、慎重にグラスに垂らした。


 淡く白銀の液体が混ざり、香りがふわりと立ちのぼる。


 そして――


「……うまいな」


 小さく、だが確かに。

 その口から、素直な感想がこぼれた。


 しばらく沈黙が流れたあと、男がぽつりと呟いた。


「……私の名は、グリード。元・第三宰相補佐官。……今はただの放浪者だ」


「グリードか。……名乗ってくれるってのは、心の氷もちょっとは溶けたか?」


「……まぁ、そういうことにしておこう」


 どこか照れくさそうにグリードは答えた。


「礼を言う。……こんな店があるなら、少しくらい生き延びてみるのも悪くない」


 翌朝。


 扉の前で、グリードは一度だけ振り返った。


「“また来ていい”と、言ってくれるか?」


「“帰ってきていい”場所は、酒場にひとつあれば十分だろ」


 その言葉に、グリードはふっと小さく笑い、踵を返して歩き去った。


「ロルフさん……あの人、変わってましたね」


「世の中、変わってる奴しかいねぇさ。……人間なんて、大体“どっか偏ってる”もんだ」


「それを言っちゃあ、店主が一番……」


「ほら朝酒だ、ミア」


「今日もですかーっ!? もう貯蔵庫スカスカなんですけど!」


「男にはな、“氷が解ける前に飲まなきゃならん日”があるんだよ」


「……それ昨日も言ってましたよっ!」


 そんな他愛ないやりとりの中で、「月夜の杯」の一日がまた始まる。


 店の片隅に飾られた木札には、今日新たに一行が追加されていた。


 “言えなかった本音は、酒に溶かして出せばいい”


 ロルフはそれを見て、照れ隠しに鼻を鳴らしながら、自分のグラスを傾けた。



ここまで読んでくださって、ありがとうございます!


「月夜の杯」は、ちょっとだけ疲れた誰かが、ふらっと立ち寄って、あったかい飯と酒で少し前を向けるような──

そんな物語を目指して、のんびり綴っています。


この先も気が向いた時にふらっと読みに来てくれたら嬉しいです。

そして、もし「いいな」「ちょっと好きかも」と思ってもらえたなら、

良かったら高評価やお気に入り登録などで応援してもらえると、とても励みになります!


また、月夜の杯でお会いしましょう。かんぱい!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ