01 蜘蛛に囚われた森
「蜘蛛に囚われた森……実際に見ると、ここで間違いないって気がしてきたな」
「がうっ!」
ラグが俺の左肩の上で威勢良く吠えた。
『次はもっと面白い物をご覧に入れよう。蜘蛛に囚われた森。そこを探してみることだ』
ランクールで聞いた謎の声。男の不快な笑い声が蘇り、舌打ちを漏らしてしまう。
現在地は森を一望できる高台だ。側には衛兵たちが使っている見張り小屋がある。不用意に森へ入らないよう監視しているのだろう。
胸ポケットから羊皮紙を取り出した。そこには、蜘蛛の巣状に中心から外へ広がる六角形の道が描かれている。これは、眼前へ広がるムスティア大森林を測量した地図の移しだ。
冒険者ギルドでシャルロットに用意してもらったのだが、入手のきっかけは偶然。しかし一目見た瞬間、この森こそが男の言っていた場所ではないかという疑念を抱いた。ランクールとは正反対の方角へ位置しているが、移動距離を考えても程良い場所だ。今回の依頼達成も兼ね、調べてみる価値はある。
眼前に広がる大森林は人の手が行き届かず、古代の姿をほぼ保っている。ヴァルネットの街から馬車で三時間ほどの場所にあるが、木の実や果実、薬草や鉱石に至るまで、天然資源に恵まれた聖地として商人に有名だ。
誰もがこの恩恵にあやかりたいと思いながらも、その実は凶悪な魔獣も徘徊する危険な場所。しかし、貴重な資源を求める商人は後を絶たず、手練れの冒険者を雇って散策するほどだ。そして危険度を確たる物とするように、俺が手にしている写しも外周部分のみ。中心部どころか、半分程度しか測量が進んでいないというのが現状だ。
「まずは、ルノーさんを探すのが最優先か」
逸る気持ちを抑え、六つある入口の一番近い場所を目指すことにした。
☆☆☆
「どこにいるんだ?」
木々が鬱蒼と茂る薄暗い森。膝まで伸びる下草に足を取られ、どうにも歩きにくい。探し人であるルノーさんも六十を超える高齢だと言うし、それほど無茶をするとは思えない。
「夜が来るまでに森を出ないと危険だな」
女将のイザベルさんから話を聞いたのは今朝のこと。ヴァルネットでそれなりに名の通った老人、ルノーさん。森へ行くと言い残し、昨日から戻っていないのだという。
奥さんは衛兵へ捜索願いを出したそうだが、イザベルさんは彼等に任せておけないと、俺の力を見込んで声がかかったというわけだ。
「で、ギルドの情報は……」
地図とは別に貰った羊皮紙を確認する。これには森林で手配されている討伐魔獣の情報が記載されている。大型魔獣の討伐依頼が十件。その内、五件は他者が受注済みだ。
偶然の遭遇でこれらを討伐したとしても、ギルドと先発受注者へ五パーセントずつの手数料を払うことで報酬を貰うことはできるが、どうせなら余計な戦闘は避けたい。
そんな中、俺が気になっているのは魔獣ではなく探索依頼だ。ここ半年ほど、大森林絡みの依頼を受けた冒険者たちが消息不明になる事故が続いているという。ルノーさんも巻き込まれていなければいいのだが。
「ラグ。おまえに謎の距離制限がなければ、空から探してもらえるんだけどな」
「きゅぅぅん」
うなだれる相棒の姿に吹き出してしまう。
「そんな情けねぇ声で鳴くなよ」
苦笑した俺は気持ちを切り替えようと、斜め掛けに背負ったリュックへ手を伸ばした。
革紐を解き、取り出したのは水筒。中身は、ぽっちゃり女神特製の栄養ドリンクだ。果実、野菜、薬草を合わせたそれは、甘みと苦みの織り交ざった不思議な味がした。
「やっぱり普通の水で良かったな。弁当まで持たされるなんてピクニックかよ」
そうして、森の外周をなぞるように一時間近く歩いた時だった。
「ひいぃぃっ!」
聞こえたのは、男の情けない叫び声。
野郎の悲鳴など聞きたくもないし、助けに行くのも気が引ける。かといって、見過ごすわけにもいかない。
「ルノーさん、ついに発見か?」
意気揚々と腰の剣を抜く。魔獣と交戦することなく目的達成となれば万々歳だ。
すると前方には魔獣に囲まれた三人の男。身につけた軽量鎧へ刻まれた紋章を見る限り、ヴァルネットの衛兵だ。恐らく、ルノーさんの奥さんが手配した連中に違いない。
「アレニエか……」
彼等を狙い、木々の上から次々と降下して来るのは蜘蛛型魔獣のアレニエだ。
一抱えもある深緑の巨体を粘着質の糸一本で支え、木から木へ飛び移る森の狩人。鋭い牙で獲物へ噛み付き、傷口から神経性の毒を送り込むのが特徴だ。その毒は、大型動物でさえ数分で全身が麻痺するほどの面倒な相手。
見れば既にひとりが毒にやられ、痙攣を起こして横たわっている。あれでは戦闘は無理だ。毒が抜けるにも半日はかかるだろう。
「目を離すな。動きは速いが、糸でぶら下がってるだけだ。直線的にしか動けねぇ」
振り子のように向かってくる魔獣を、碧色に輝く刃で薙ぎ払ってゆく。毒にさえ気を付ければランクD程度の力量でも十分だ。それこそ、ナルシスには丁度いいかもしれない。
どうして不意にあんな奴を思い出してしまったのだろう。狼型魔獣ルーヴの討伐から既に二ヶ月。元気でやっているだろうか。
セリーヌとナルシスに誘われ、ランクールのオジエ一家を訪ねたのは一ヶ月前。仮住まいを与えられていた彼等は、セリーヌが来てくれたと喜んだ。復興具合を伺うに、彼女の寄付も有効的に使われているようだった。
そして極め付けは、十歳の長男エリク。おっぱいの大きいお姉ちゃんが来たと狂喜していたが、あんな幼子すら虜にしてしまうほどの胸、もとい美貌。まったく罪作りな女だ。
「うらあっ!」
横手から円運動で迫っていた一体を薙ぎ払うと、虚空には碧色の軌跡が煌めいた。そうして地面には十五体ほどの死骸。攻撃が止んだところを見ると、これで全てだろう。
「あんたたち。ケガはないか?」
息をつき、離れて戦っていた兵士たちを伺った。しかしその直後、彼等を頭上から急襲する一匹のアレニエに気づいた。
「上だ!」
即座に駆け出したものの、この距離では間に合わない。思わず舌打ちが漏れた時だ。
生い茂る木々の合間をすり抜けて、飛来したのは魔力の矢。黄金色に輝くそれが、魔獣の頭部を見事に射貫いていた。
地面で痙攣するアレニエ。突き刺さった矢は大気へ霧散したが、魔獣もかすかに息がある。確実に仕留めようと俺は剣を構えた。
「ふんぬうっ!」
戦鎚を手に飛び出してきたひとりの兵士。そいつが豪快に振るった一撃を受け、魔獣は体液を撒き散らして絶命した。
「潰れてしまえ。バカタヌキめ!」
乱入してきた大男は狂人のような笑みを浮かべ、魔獣の死骸へ必要以上に追撃している。
角刈り短髪に角張った顔。小さく細い目と、大きなワシ鼻に厚い唇。着込んだ軽量鎧は今にもはち切れそうだ。男の凶行に引いてしまったが、噂は何度となく耳にしている。
すると、後ろで見ていた十代後半とおぼしき兵士が恐る恐る口を開いた。
「兵長、もう大丈夫ですから」
「このタヌキめ。こうしてやる!」
自分の世界へ籠もり、尚も鎚を振り下ろす。
もはや、衛兵というより木こりだ。
「気が済むまでやらせてやれ。兵長も色々とストレスがたまってるんだよ」
もうひとりの兵士は呆れ顔で見守っている。
「でも、タヌキというのは何ですか?」
「俺たちを仕切るダミアン長官っているだろ? あの人のアダ名。兵長は何かと目の敵にされて、いつもいびられてるんだよ。で、魔獣相手にストレス発散してるわけよ」
なんだか、話に聞く以上に危険な男だ。
「あなたも危ない所をありがとうございました。お陰で助かりました」
先輩兵士が深々と頭を下げてきた。衛兵という存在に余り良い印象を持っていないが、俺と同い年程度の彼には好印象を覚えた。だが、面倒になる前に早くここを離れたい。
「ご無事で何よりです。じゃあ、これで!」
「待て!」
野太い声に目を向けると、木こりの鋭い眼光が俺を突き刺すように見ていた。
「貴様、冒険者か? 碧色に輝く刀身……もしや、リュシアン=バティストか?」
気付かれた。確かに、ヴァルネットの街ではそこそこ知られた存在のはず。衛兵であるあいつが知らないわけがない。
「え!? あの、碧色の閃光!?」
若い兵士が驚きの声を上げると、その頭を木こりの太い腕が小突いた。
「冒険者風情に色めき立つな」
なんだか物凄く敵視されている。
戦鎚片手に、腰へ手を置く大男。こいつこそ、ヴァルネットの衛兵長を勤める、シモン=アングラードだ。
「この魔獣を仕留めた黄金色の矢。あれを放ったのもおまえか?」
「弓を持っているように見えます?」
大げさに両手を広げてアピールしてやった。こいつは何を言いたいのだろうか。
「矢を撃ったの、アンナだから!」
「は?」
声は背後の頭上から。すると枝葉を掻き分け、小動物のような身軽さで人影が現れた。