表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30代後半独身女性の日常  作者: りょうこ
4/23

退社

「もう帰って良いですよ」

管理者に言われ、帰宅準備する。

「お先に失礼しまーす」

またあっけらかんとした挨拶をして薬局を後にする。


17時半退社。

通勤に時間がかかるのと、そうでもしないと来てくれないとわかっているからだ。

薬剤師は地区にもよるが、I市では売り手市場だ。

涼子もM市在住だが、I市で薬剤師が確保できないためわざわざ出向いている。

家に着くのは19時近くになる。


帰宅も同じように人間観察しながら、バス、電車を乗り継ぐ。


今日も1日終わった。

電車の窓から外を見ながら、物思いに耽る。

あまり変化のない毎日。

退屈な気もするが、今は変化のない日常を送れることが愛おしい。


阪神大震災、オウム真理教事件、父の自殺未遂、東日本大震災、父の死…色々な出来事があった。

阪神大震災、オウム真理教事件のときは、高校3年生だったので、大学受験もあり自宅から遠かったこともあり、実感がほとんどなかった。

東日本大震災のときは社会人で世の中のこともだいたいわかってきていたし、涼子も計画停電実施区域に在住していたので、それなりに実感はあった。

ただ、地震・津波の被害には遭わなかったので、そこまでの実感はないが。

しかし、東日本大震災は色々と考えさせられた。

何か、見方のようなものが変わった気がする。

父のこともそうだ。

辛い出来事ではあったが、それが涼子をそれなりの器の人間にしてくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ