表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々史記  作者: ンバ
第四、周本紀
162/274

八十・八十一、周滅亡

80.

五十九年,秦取韓陽城負黍,西周恐,倍秦,與諸侯約從,將天下銳師出伊闕攻秦,令秦無得通陽城。秦昭王怒,使將軍摎攻西周。西周君犇秦,頓首受罪,盡獻其邑三十六,口三萬。秦受其獻,歸其君於周。

(訳)

五十九年、

秦が韓の陽城ようじょう負黍ふしょうを取り

恐れた西周国は秦にそむいて

諸侯との合従を約束した。

天下の精鋭師団を率い、

伊闕いけつを出て秦を攻め

秦が陽城を通過出来ぬように仕向けた。


秦の昭襄しょうじょう王は怒り、

将軍の摎に西周国を攻撃させた。


西周の君主は秦へはし

頓首して罪を受け入れ

その国邑三十六、戸口三万の

盡くを献じてしまった。


秦はその奉献を受け入れ

その君を周へ帰してやった。


(註釈)

天下とったのは確かに始皇帝だけど

その前に昭襄王が築いた基盤が

超でかかったんだよね。


西周国がびびって秦に叛いてしまい

実質的に壊滅してしまいました。


60年近く在位してる

赧王がヨボヨボの筈です。


81.

周君、王赧卒,周民遂東亡。秦取九鼎寶器,而遷西周公於憚狐。後七歲,秦莊襄王滅東(西)周。東西周皆入于秦,周既不祀。

(訳)

周の君主である王赧が卒すると

周の民はかくて東へ逃亡した。


秦は九鼎や宝器を取ると

西周の公を憚狐たんこへ遷した。


その後、七年で

秦の荘襄そうじょう王が東西の出撃を滅ぼした。


東西の周はいずれも

秦の傘下に入る事になり

周の祭祀は絶たれた。


(註釈)

赧王、死す!


始皇帝に代替わりする前に

こうして周は秦に滅ぼされました。


秦にくっ付いていても

いずれ禅譲させられる

だけでしたでしょうけど……

西周と東周で計

700年も命脈を保ちました。

恐らく歴代王朝ナンバーワンです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ