表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇の眼 光の手  作者: 碧檎
第二部 闇の皇子と緋色の花嫁
85/124

第12章―4

「良かったわね、邪魔が入って」

 ヴェガ様はあたしの首筋から胸元にかけておしろいを丁寧にはたいてくれていた。もう式の準備は、仕上げの段階。真珠の粉が入ったそれは、あたしの肌の上で淡く虹色に輝く。呆れたような顔をあたしは直視できない。

「……」

 良かった……のかしら。あのときのシリウスを思い浮かべてため息をつく。


 昨日、宮に戻ると、すぐに彼はあたしを自分の部屋に連れていった。夜まで待とうともしなかった。

「あの子もねぇ……そういうこと本当に鈍いんだから。ちょっと考えれば分かるだろうに……賢いはずなのにおかしいわね、ほんと」

「皇子はスピカ様が目の前に居ると頭が働かなくなるんですよ」

 シュルマが横から口を挟む。その顔には意味ありげな笑いが浮かんでいた。

 例の手紙のことかしら。それか……あの牢でのことかも。入れ替わっていたシュルマは真っ正面から彼の告白を受けていたものだから、赤面どころじゃなかったそうで。……予想通りに散々冷やかされた。

 確かに、昨日の彼は全く余裕がなかった。言い方がまずかったのかもしれない。まさかそのままの意味で取るとは思わなかったし……。


『――日も暮れていないというのに何をしてるんですか!!』

『皇子! 宿題は終わったのですか!? あと、スピカ様も、課題が山積みですよ!!』

 怒鳴り声が耳に蘇ると同時に、中断された時のシリウスの顔が瞼に浮かんで思わず吹き出しそうになる。――シリウスのあんな忌々しげな顔、初めて見た。いつもだったら、父の怒りに圧されるから、なるべく矢面に立とうとしないのに、逆に父の方が圧倒されていて。

 あの後こっそり聞いたんだけど、セフォネが今日の事を心配して、イェッドまで呼び出して妨害してくれた・・・・・・・らしい。あたしもシリウスもきっと騒いでいるのが父だけならいつもの事だと無視していたと思う。その辺はさすがにベテラン、読まれていたのだ。

 確かに課題は大量に残っていた。でもそれ以上に、放っておいたら朝まで部屋から出てこないことを危惧したらしい。早朝には儀式の準備が始まる。主役が間に合わないと大変なのだ。


 それに――


「うーん……完全には隠れないけど、しょうがないわね。髪の毛で隠すから、大丈夫だとは思うけれど」

 あたしは大きく開いた白いドレスの襟刳から覗く自分の胸元に目線を落とす。ドレスでやっと隠れるくらいの微妙な位置に赤い痣。おしろいを厚く塗ったけれど、やはり微かに見える。確かにあの時邪魔が入らなければ、もっと増えてたかもしれなかった。

 あたしが思わずため息をつくと、周りの侍女達が冷やかすように笑う。

 その視線に顔が赤らむのが分かった。

 こんな風に冷やかされるなんて、三日前は考えられなかった。そんな些細な事も今は全て心を温めてくれる。


 なんて幸せなんだろう。

 なんて――


 着付けが終わり、纏めていた髪の毛が下ろされる。今日は少しだけ頭が重い。かもじが見つかったのだ。

 それはミネラウバの部屋に残されていた。少しだけ髪の毛が引き抜かれては居たけれど、今日使うには十分なものだった。

『予定外に完璧な仕上がりになりそうですね』

 彼女が言った言葉を思い返す。ひょっとしたら、髪の毛を現場に残すとか、そういう仕掛けをするつもりだったのかもしれない。あたしが都合良くあの場に居たものだから、それは使われる事が無かったのかもしれなかった。――すべては憶測だけれど。

 彼女は今のところまったく事件については口を開こうとしないらしい。

 ルティのことは、庇い続けるのだろう。あたしはその気持ちは痛いほど分かった。ルティがシリウスだったとしたら同じように庇っただろうと思うから。

 報われなくてもいい、そう思ってシリウスの傍に居た昔を思い出す。報われようが報われなかろうが関係ない。受け入れられなくても、相手のために動いてしまう。――それがきっと恋だから。

 ミネラウバが哀れでならなかった。ルティは……あの、国をその身に背負った独りぼっちの王子は、本当の意味で人を愛する事が出来ない。だからミネラウバの気持ちは報われる事はない。

 もし彼の心を開く事の出来る女の子が現れれば……こんな事はもう起こらないのかもしれない。あたしはそれを願わずに居られなかった。


 カタリと音がして、その方向を見ると、そこには漆黒の衣装を身を纏ったシリウスが居た。

 長い黒髪を後ろで一つに纏め、きれいな顔の輪郭がはっきりと見える。その頬からはいつの間にかあどけなさが消え去り、彼は少年から青年へと姿を変えようとしていた。

 シリウスは惚けたようにあたしを見つめ続け、さすがにその視線を身に受けるのが恥ずかしくなって来る。

 やがて彼は我に返り、尋ねた。

「スピカ……髪が……」

 あたしは微笑み、ヴェガ様が答える。

「見つかったのよ、ミネラウバの部屋で」

 シリウスはびっくりしたように顔を彼女の方へと向ける。

「……叔母さま、いつからそこに?」

「最初からよ」

 ヴェガ様は本気で呆れた様子でこちらをちらりと見る。あたしは思わず俯いた。

 ……恥ずかしすぎる、シリウスったら。

 侍女達がくすくすと笑い、あたしは顔に血が集まるのを感じる。耳が熱い。きっと真っ赤になってるはず。

 あたしは話題を変えたくて、急いで口を開いた。

「前、あたしが誘拐されたときに、ミネラウバが手伝ったでしょう? そのときに拾っていたらしいの」

 シリウスは納得したように頷く。そして安心したように微笑んだ。あたしには彼の衣装が突然色を変えたかのように思えた。――それは宮に帰ってから初めて見る、陽光のような笑みだった。


「時間です」

 そう声がかかり、シリウスがあたしに向かってその大きな手を差し伸べた。

 扉が大きく開く。隙間から目映い光が差し込んだ。

「行こう」

 逆光の中煌めく漆黒の瞳が、彼の言葉をあたしに届けてくれる。


 ――二人で並んで歩く、新しい日々へ


 あたしは彼の手を握ると、その光の中へ一歩足を踏み出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ