第11章 唯一残されたもの―1
王都エラセドからムフリッドまでは馬の足で五日の距離だった。でも実際は七日かかった。あたしがいなければ直進するはずの、途中に広がる砂漠を大きく迂回するため、どうしても最低それだけの日数がかかるのだ。砂漠の道は慣れないものが通るには険しすぎた。
ムフリッドからエラセドへ来たときは大半が馬での移動だったけれど、今度は、馬を変えながら馬車で移動した。夜中駆けるためだ。
どちらが楽かと言うと意外かもしれないけれど馬の方が随分楽だった。なぜって、馬を使えば夜は静かな場所で休むから。
長時間馬車に揺られ続けたためか、体中が痛かった。半ば気を失うように眠っては、岩に車輪がぶつかる衝撃を受け、その度に起こされた。もういろいろと限界だったけれど、ルティにだけは頼りたくなかったから、弱音を吐かずに我慢し続けていた。
「あと少しだ。あの山を越えれば、半日でムフリッドへ着く」
ルティが馬車の窓から外の景色を見つめる。その端正な横顔はガラスで出来た珍しいランプ――とは言ってもこの国では珍しくもないみたいだけれど――の光に照らされていた。外は真っ暗で、地面と空を区別するものは夜空に浮かぶ星だけだった。
「……そう」
あたしは呟くとつられるように外を見て、大きく息を吸う。吸込んだ空気は冷たく乾いていて、胸の中を僅かに洗った。
目の前には、食べられなかった夕食がバスケットに詰め込まれたまま置いてある。食欲も王都を出る辺りからめっきり落ちてしまっていた。どんなものを勧められても美味しそうに見えない。体が食べ物を受け付けない。あたしは、どうやら、生きていく気力を失っているようだった。
でも――行き先がシトゥラならば、あたしは一刻も早く辿り着きたかった。父さんの無事を確かめたかった。
父さん――それは今のあたしに唯一残されたもの。父さんを見つけて、なんとしても逃がして。そして、あたしは――
そう考えている途中だった。ちらちらとランプの光が目の端で煌めいたかと思うと、急に目眩がした。
「スピカ? どうかしたか?」
「……」
ルティがランプを手に取るとあたしの顔に光を照らし、覗き込む。
「真っ青だ――おい、馬車を止めろ」
馭者が馬車を止める声が聞こえ、しばらくして振動が止んだ。ルティがあたしの額に手をやって、熱を測る。
「熱……が少しあるか――?」
怪訝そうに顔を歪め、彼はあたしに水袋を差し出した。口を付けてみるけれど、駄目だった。今は水さえも受け付けられない気がして、袋を下ろすと首を振る。
「高熱という訳でもないし、馬車に酔ったのか。ここ数日は強行軍だったからな。……仕方ない。麓で一泊しよう」
あたしは慌てる。ゆっくりしているつもりはなかった。
「さ――先を急ぎましょうよ!」
「未来の妃をそんな風には扱えないね。それに体調は万全で居てもらわないと、いろいろ楽しめないだろう?」
にやりと微笑まれ、背筋が冷える。そう――彼の中では、あれは中止ではなく、中断。ルティは、シトゥラであの続きをするつもりなんだ――
「まだ拒む気?」
「当然よ」
「無駄だ。忘れてないか? ――君は俺の子を産んだんだ」
「――違うわ」
声が震える。顔を上げて睨みつける。泣かないようにするのが精一杯だった。
ルティは茶色の瞳であたしを見つめる。額にかかる髪がランプの光を受けて余計に赤く見える。
「違わないよ。子の髪の色は俺の髪の色と一緒だったろう?」
「――違うもの!」
そう言いながら自分で自分に問う。ルキアの髪は赤で、ルキアの瞳は茶色。そうこの目の前の男と同じ――。
――ねぇ、一体何が違うっていうの――?
ルティは笑みを深めるとあたしの頬を指でなぞる。
「俺は、あのとき、冷えきっていた君の体を俺の肌で温めて、そのあと――」
「言わないで!! それ以上言わないで!!!!」
耳を押さえる。喉から出て来たのはほとんど悲鳴だった。
「スピカ」
「おねがい……」
あたしの中の僅かな希望がくだける。あの部屋で〈見る〉まで絶対に信じないようにしていた、そのこと。絶対に認めるわけにはいかなかった、そのこと。〈それが真実〉だと、知ってしまったら、――それ以上、生きていけなくなりそうだったから。
だって、あたし、シリウスに何と言って詫びればいいの。今でさえもう謝る言葉を見つけられないというのに、これ以上どうやって謝ればいいの。ルキアがシリウスの子供だって信じて残して来たのに、それが違ったなら、あたしのやった事は――一体なに? 浮気相手の子供を彼に育てさせているの?
そして――アウストラリス王家の血を引くルキアの将来は一体どうなるの? ジョイア皇家の血を一滴も流さない、そのことが明らかになれば――あの子はジョイアには全く必要のない、それどころか邪魔な存在となる。アウストラリス側が交渉して引き取らなければ――ルキアの命はない。シリウスはその手でルキアの命を絶つことを迫られるかもしれない。そんな風に追いつめられるのが簡単に想像できた。
そしておそらく、この男は、ルキアに情などかけない。たとえ彼が言うように、ルキアが彼の子供であったとしても。ルキアが未だジョイアに居るのがその証に思えた。
瞼の裏にシリウスとその腕に抱かれたルキアが浮かび上がる。シリウスは表情をなくした顔でルキアを見つめている。その顔はシリウスの顔をしていたけれど、彼じゃないみたいだった。
そして。その視線の先のルキアは――首と胴が離れていた。見開いた目で見ると、シリウスの手が真っ赤に染まっている。手のひらから止めどなく流れ落ちるのは――血。彼の足下には血溜まりが出来ていた。
シリウスは光を失ったままの瞳をこちらに向け、氷のような声であたしに訴える。
『僕の子じゃなかったから、仕方なかったんだ。ルキアには罪はなかったけれど。……僕にはこの子を守る理由がもうどこにもないから』
「――――ル、キア」
血の臭いが鼻を刺した気がした。これは、どこからどこまでが幻なのか――
ぐらり、視界が歪んだかと思うと、次の瞬間あたしは嘔吐していた。急激に体の力が抜ける。肩を支えられて自分が倒れた事に気が付いた。
「スピカ!?」
いくら吐いても吐き気が止まらない。息が出来ない。世界が回る感覚を耐えられず、あたしは目を瞑った。
* * *
(居たか?)
(どこにも)
(何やってるんだ! 目を離すなと言っておいただろう!)
(入り口はしっかりと固めていました。しかし――)
(言い訳はいい、早く探せ!)
なに? 何を騒いでいるの? あぁ、うるさい。寝かしておいて。頭が割れそうに痛い。体がだるい。お腹が痛い。――気持ちが悪い――
次に目を開けたとき、あたしの視界には白い天井があった。――ああ、ここは……
忘れもしない、あの屋敷。杯の文様の壁紙が敷き詰められた天井。シトゥラだった。少しだけ身を起こして見回す。見覚えのない家具……母さんの部屋ではないみたい。
体を見下ろすと、寝間着に着替えさせられていた。おかげで少し気分がましだった。アウストラリスの服は体にぴったりとあった窮屈なものが多いから、余計に堪える。
あたしは軽い頭痛を感じてこめかみを押さえると再びベッドに倒れ込む。
どうも随分長い間意識を失っていたようだった。あの時点でシトゥラに着くまで、あと半日って言っていたし、もう窓の向こうの外は闇色に染まっている。
闇の中に落ちる前に現れたシリウスとルキアの姿が現実にしか思えなかった。ずっと恐れていたことが本当になってしまったと思った。彼らの姿、シリウスの冷たい声、そして血の臭い。全部現実味に溢れていた。あれが現実だったら――あたし、もう生きていけない。
「まったく。君は俺の前で吐いてばかりだ」
声に目を開けるといつの間にかルティが居て、疲れた顔であたしを見つめていた。なぜか声にいつもの力がない。
「あたし……」
「君は死ぬつもりなんだろう? そうはさせないからな? レグルスの命は俺が握っているんだ、忘れるなよ?」
「……」
忘れてなんかない。忘れてたらもうあたしはとっくに死んでると思う。
唇を寄せられ、思わず反対側に顔を背けた。再び吐き気が上がって来て、咽せる。
「ルティ、止めときなさい、今は」
部屋の扉が開く音がして、顔をそちらに向けると一人の女性が入ってくるところだった。顔は――暗くて見えない。
ルティが不愉快そうにため息をつきながら身を起こすと、言う。
「――君の世話を任せる事になった」
「よろしくね」
あたしは起き上がろうとしたけれど、目の前が一瞬真っ暗になって、ベッドに沈み込む。
「貧血もあるようだから、無理しないで寝てた方がいいわ」
労るような優しい声にあたしはそっと目を閉じる。
「じゃあ、くれぐれも逃がすなよ。あと――間違っても死なせるな」
物騒な言葉を残してルティの気配が扉の向こうに消え、あたしはこっそりと息をつく。
呆れたような溜息が頭の上で響いたかと思うと、冷たい布が額にのせられた。熱を持った頭が冷やされて気持ちがいい。
「はぁ……あなたまた捕まっちゃったのねぇ。駄目じゃない、ちゃんとあの皇子様のところに居ないと。迷惑よ、はっきり言って」
軽い調子でひどいことを言われ薄く目を開ける。――迷惑だって。分かってるわよ、そんなこと。あたしがいると本当にろくな事がないの。……あれ? 「また?」 この人、あたしの事知ってる?
ぼんやりとした視界には赤い髪と茶色の目が映った。派手な顔立ちをしたシトゥラの女性。見た事のない人だった。この人は……誰? そういえば皇子って……シリウスの事?
「きっと今頃泣いてるわよ、あの子」
あの子? クスクスと笑われて驚いた。本当に彼を知っているような口ぶり。思わず観察してしまう。大きな瞳と肉厚な唇が印象的な美人。それに、随分と魅惑的な体をしている。シリウスにシトゥラの、しかもこんな……きれいな女性に知り合いが居るなんて……聞いたことない。
「シリウスは……泣かないわよ……」
戻って来るなって言われてるんだもの。もうあたしの事なんか忘れてるに決まってる。それにしても……口を開く度に吐き気が上がる。胸を押さえて俯く。一体どうしちゃったんだろう、あたし。
「ふうん、そう言えばシリウスっていう名だったわね、あの皇子様は。そして、あなたは彼の妃で、真名も知ってる、それから――……。シトゥラの娘であるだけでなくって、いろいろ付加価値が多いのね。それじゃあ狙われて当然かしら」
真名という響きに身が縮まった。思わず起き上がって抵抗しようとしたけれど、直後、押さえつけられる。
「死んでも、言わない、わ、――うっ」
「あぁもう。聞かないわよ。私には必要ないもの。無理はしないで。あなたに何かあれば、ルティに怒られちゃう」
「死ぬの? あたし……」
気分は最低だったけれど、そこまでひどいとは思っていなくて、驚く。なにか、ひどい病気? こんなに突然?
「今、無理すればね。――お水飲める? 薬も」
あたしは首を振る。口の中は乾いていたけれど、何かを口に入れる事を考えると、それだけで口の中が苦くなった。
「あたし死んだ方がいいのよ、きっと」
生きている意味を少しも見いだせなかった。
「まぁ、止めはしないけど。でも今は止めといた方があなたのためかも」
「どうして」
「きっと後悔するわよ」
「後悔なんて、死んだあとにどうやってするの」
「ま、それもそうね」
女はカラカラと笑う。なんだか――それを見ていると、徐々に死ぬ気が失せて来た。
「父さんは? あなた何か知ってる?」
「ん――……ごめんね、教えられない」
「ルティに口止めされてるから?」
「それもあるけれど、……別の意味でもね」
「別の意味って?」
「さぁ、どういう意味でしょう?」
にやりと笑うその顔と口ぶりはルティによく似ていて、あたしは一気に気分が悪くなる。さっき一瞬、優しそうだと思ったのは気のせいかも。それはそうね。ここはシトゥラ。味方なんか居ないんだった。エラセドに居た時と同じ。籠がシトゥラに変わっただけで、あたしは結局またここで飼われるのだ。
少し浮上しかけた気分がまた落ちて行く。そんなあたしを見て彼女は少し困ったような顔をする。
「ああ、あまり深く考えないで。こっちも事態を把握できてないだけなのよ。あなたすぐ無茶するタイプみたいだから、みんな慎重になってるの。私もあなたの事よく知らないから……どう扱っていいか分からないのよね。ルティがあなたを大人しくさせるには『何も知らせないこと』だって言うから。納得いかなかったけれど……よくよく思い出すとそうかもって」
「思い出すって?」
「昔、ここから逃げ出したでしょう。冬だったのに無謀よね。あの皇子様がどれだけ心配したか」
この人は、あの事を知ってるというの? それにしても――
「皇子? 心配?」
「いやぁね、なにも聞いていないの? あのとき、私、隣の部屋にいたんだけど。それまで二人っきりで居たのに追い出されたも同然っていうか……あ、実際は出て行ったのはあの子だったけど」
「二人っきり?」
それって――どういうこと?
ぴくりと眉が吊り上がるのが自分で分かった。からかうような表情が気に障る。それに、いちいちシリウスの事「あの子」って……
「そうよ、あれ? 言っちゃまずかった? 何? 言わなかったって事は、あの子、何かヤマシイ事でもあったのかしら?」
胸のムカムカが何のせいなのか分からなくなって来たけれど、先に気になる事は全部聞いてしまうことにした。
「『あのとき』って?」
「あなたと皇子様が地下の部屋で仲良くしてたとき」
「え、――――えぇっ!?」
何の事か一瞬分からなかったけれど、ここの地下で――って思い当たるのは、彼が記憶を取り戻した夜しか、無い。
「さすがに覗きはしなかったけれど、ぜーんぶ聞いちゃったわよ。若いのに、いや、若いからかしら? 結構彼、情熱的だったわよねぇ。あ、あの状況がよかったのかしら? 敵陣でっていう……」
茶色の瞳が面白そうに輝いて、あたしは直後くるりと彼女に背を向けると毛布を頭からかぶる。ぜ、全部聞かれてたって事? なんで? どうしてあの場所に居たの? シリウスはこの人が居るって知ってたのよね? じゃあ、なんで言ってくれないの! あぁ、もう、駄目――――恥 ず か し 過 ぎ る !
「そうそう、そうやって寝てなさい。……そっか、この子はこうやって大人しくさせればいいのね。元気も出るみたいだし一石二鳥」
頭の上に降り掛かるその優しげな呟きにどうしても聞いておきたくなった。この人――あたしを元気づけてくれてる……? 残る気力を振り絞って尋ねる。
「……あなた……誰? シリウスとはどういう……」
あなたは――敵? 味方?
あたしの問いに、小さな笑いと囁きが返って来た。
「私は、メイサ。ルティの従姉で、あなたの再従姉。あなたの皇子様とは、そうね、――――戦友よ」
「戦友?」
「まあ、共通の敵を持ってたってところ」
「共通の敵って……ルティ?」
毛布から少し顔を出して尋ねる。メイサは静かに首を振ると呆れたようにため息をつく。
「――とにかくあなたは今は眠る事。聞きたい事は元気になったら話してあげるわ。万が一何かあれば――皇子様が泣くわよ?」
黙らせたいのなら余計なことを言わなければいいのに……。この人多分シュルマと同じでおしゃべりが好きなんだわ、きっと。そう思いながら反論する。
「何度も言うけれど……泣かないわ。シリウスは」
「頑固ねぇ。私、あのときあなた達の会話も聞いたんだけど、あの皇子様があなたの事そんなに簡単に諦めるなんて思えないんだけど――『僕は、君以外と、こんなこと、したくない』でしょ? 今でも覚えてるんだけど、あれ。強烈すぎて。若いっていいわねぇって思っちゃった。あ、言っておくけれど、私、そんなに歳じゃないわよ?」
元気づけようとしてくれたのか、メイサは軽い調子で言ったけれど、その言葉は鋭い刃となってあたしの心を斬りつけた。あたしは――彼のその気持ちに応えられなかったの。彼が守ってくれていた約束、――あたしはいつの間にか破っちゃったんだもの。
「簡単じゃないわ……あたし、彼を裏切ったんだもの」
「裏切る? あなたが?」
「……」
言うのは辛すぎた。――彼以外の男と寝て、身ごもって、その子を彼の子供と偽って育てさせて……あげくの果てに子と一緒に彼を捨てて逃げ出して――その男の元に居るなんて。普通に考えて許される訳がない。いくら優しいシリウスでも、こんなひどい女には用はないと思う。現に国境は閉じられて、あたしは戻って来るなと言われている。
「まぁいいわ。とにかく――水だけでもいいから飲みなさい。唇がカサカサ。脱水起こしかけてる。死なせるわけにはいかないのよ」
毛布がはぎ取られて、水の入ったカップが差し出されるけれど、あたしは目を瞑って首を振る。「だめ――」
「ルティに飲ませてもらう?」
「!」
あたしがぎょっとして目を開けると、いたずらっぽい目でメイサが覗き込んでいた。
それだけはもう嫌だった。胸を押さえて息を吸うと、カップを受けとり一気にあおった。
「――――」
直後上がって来た吐き気にあたしは咳き込む。苦い胃液が口の中に広がる。メイサが慌てた様子で布と紙袋をあたしの口にあてがった。
「ごめんなさい。意地張ってる訳じゃなかったのね。――――もう一度医師を呼びましょう」