表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第二部完結】クリムゾン・コート・クルセイド―紅黒の翼―  作者: アイセル
第五章 Flash And Slash

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/257

閃刃―②―

 しかし、ロックの前で、二柱が真二つに割れる。


 撃ち抜いたのは、一迅の金色。


 射手は、


「兄さん、相手の口を開くには()()()()が必要だよ?」


 サミュエルが、ロックに皮肉を言いながら前に出る。


 ロックは兄と呼ぶ男に、銃口を向けた。


 銃口が光り、爆発が起きる。サミュエルの背後で、“クァトロ“が左胸に大きな穴を開けて、横たわっていた。


「テメェは、まず、()()()()()()を口から出せよ?」


 ロックがそう言った時には、サミュエルの上空から飛び掛かる“クァトロ“二体に肉薄していた。


 右からの横なぎの一撃は、二体の胸部を引き離す。


「じゃあ、ロックに言葉は必要ないね。とっとと、黙ってサミュエルから離れろ」


 ロックの前に迫りくる滑輪板(スケートボード)


 上背を下げると、紅い外套(コート)の背中を越えて“ウィッカー・マン:クァトロ“の頭部と胴を、シャロンは板越しに蹴りだす。


 衝撃によろめく“四つん這い”の上に、シャロンは滑輪板(スケートボード)を乗せた。  


 滑輪板(スケートボード)は、何条もの電流に包まれ、下にいた“クァトロ“へ食らいついた。


「取り敢えず、テメェの存在も必要ないな。テメェたちの言動を見ると、時々、敵と味方の判断がつかなくなってくる」


 ロックは、上半身を跳ね上げながらシャロンに返す。


 アンティパスの大砲の様な刀身の大剣に、ロックは意識を向けた。


 “ストーン・コールド・クレイジー“。


 ナノ制御から作り出されたセメントで、攻撃を行う命導巧(ウェイル・ベオ)とロックは聞いていた。


 ”ウィッカー・マン”への対抗手段として、命導巧(ウェイル・ベオ)は有効な武装である。


 しかし、特定の個人にしか扱えず、大量生産に向かなかった。


 普及を試みる者もいるが、兵器と言う一面を差し引いても()()()()()()()()()()()の開発への疑問の声も大きい。


 その扱いを巡って、武器の流出、所属組織への不信感による裏切りも重なり、”ウィッカー・マン”対策の遅れの要因となっている。


 ロック達の任務の中にも、その所有者と命導巧(ウェイル・ベオ)本体の捜索が別途与えられている。


 抵抗する場合は、所有者の拘束や殺害も(いと)わない旨も通達されていた。


――所有者と命導巧(ウェイル・ベオ)が一致している……!?


 その任務を受けていたロックは、その事実に驚愕した。


 命導巧(ウェイル・ベオ)は、適合者を記憶している。


 適合者の意識を精神電投影マインド・アップローディングさせ、”命熱波(アナーシュト・ベハ)”を固有識別起動子――認証素子(パスワード)として、複製させる。


 非適合者が使おうとするなら、命熱波(アナーシュト・ベハ)を記憶した命導巧(ウェイル・ベオ)超微細機械(ナノマシン)の防衛機能が発動。


 その結果、非適合者の熱量は奪われ、自然発火となる。


 条件付きで防衛機能を無効化出来るが、その場合の代償として、超微細機械(ナノマシン)の暴走で使用者は命導巧(ウェイル・ベオ)()()()()()()


 その結末は、ロックの振るってきた武器が知っていた。


 彼が、アンティパスという適合者の登場に戸惑う時間は無い。


「じゃあ、私が()()()()()()()を解決いたしましょうか?」


 その声に、意識が中断させられた。


 妖艶な声が、雨音と共に降ってくる。


 ロックは、背後に激痛を感じながら、声の方へ振った。


 横殴りの斬撃を受け止めたのは、雄羊の角の女――サロメ。


 彼女の肉付きの良い肢体は、支えきれずに放物線を描いて土瀝青(アスファルト)の大地に降りる。


 猫の様に、両腕を前脚の様に路地に付けながら、


()()()()()から()()()()することをお勧めしますが?」


「そっちの方が願い下げだ、黒か白かで言えば、中間の灰色――しかも、()()()()()()()な方のテメェからは特に!!」


 “四つん這い”で臀部(でんぶ)を突き上げ、女豹の恰好を真似た象牙眼の魔女――サロメに、ロックの“イニュエンド“が咆哮を上げた。


 だが、着弾点にサロメはいない。


 右手の半自動装填(セミオートマチック)式拳銃に、銃弾を装填しながらロックは右腰の回転と共に右肘鉄砲を放つ。


 紅の一撃と、サロメの放つ雄羊の頭蓋骨の刺突が激突。


 その寸前で、ロックは左手で額の右側を抑える。


 折り曲げた右肘を延ばし、ロックの“イニュエンド“の銃把で、サロメの圏に施された羊の籠状護拳(バスケットヒルト)を砕いた。


 目の前のサロメは、狼狽えた様子を見せない。


 彼女は、ロックの肘を延ばした際に開いた胴へ、もう一頭の雄羊の圏を右から潜り込ませた。


 ロックは左腕で(はら)おうとするが、空しくもサロメの圏を左胸に受ける。


 だが、背後の激痛によって、左腕に力が入らなかった。


 前後の痛みに顔をゆがめるロックを、熱波が撫でる。


 サミュエルの“パラダイス“は、長柄の鎌の形ではなかった。


 腕の様に折りたたまれた鎌の下で、散弾銃の銃口から硝煙が立ち昇っていた。


「兄さん!? シャロン、頼む」


 サミュエルが口を大きく開いたにも関わらず、その声は小さい。


 弟の張り上げた声が小さく聞こえるのは、与えられた痛覚がロックの聴覚に勝っているからかもしれない。


 シャロンが駆け寄り、


「ロック。サミュエルが嫌がるのを見たくないから、じっとしていて」


 そういって、ロックは座らされる。


 彼の前で、シャロンはしゃがむと、右手でロックの胸を触る。


 力が抜けると、背後からも光と温かさを感じた。


 ちょうど、ロックはシャロンに抱えられる様な形だった。


「アンタは、今、”命熱波(アナーシュト・ベハ)”を二体持っているの。サロメはアンタの中に何かを入れて、そのバランスを崩そうとしているの」


 ”ウィッカー・マン”の強化及び再生能力は、“リア・ファイル“という超微細機械(ナノマシン)の活動である。


 それが肉体を構成している為、既存の銃火器では傷つけられない。


 ロックたちの攻撃の手段は、”ウィッカー・マン”を構成する超微細機械(ナノマシン)を破壊できる“上位互換の超微細機械(ナノマシン)の力”を借りている状態だ。


 機械を倒す為に、機械を使っている。


 当然、機械が()()()()()()()()()()()()()()()()()止めることは可能だ。


 ロックは、ブルースに起きたことを思い出す。


 ライラとヴァージニアの攻撃をブルースが受けた時、彼の再生能力は働いていなかった。


 だが、ロックが目を覚ましてから、超微細機械(ナノマシン)は正常な治癒機能を取り戻した。


「サロメの力が、俺の”命熱波(アナーシュト・ベハ)”の活動を止めようとしている?」


「厳密に言うと、“()()()()“の方。あんたは、二つの”命熱波(アナーシュト・ベハ)”によって、肉体が維持されている。その維持にもエネルギーが掛かる。再生が早くて肉体としては限界まで活動できる。今は、そのサイクルが不安定な状態。()()()()()()()()、片っ端から言って!?」


 ”ウィッカー・マン”の急所自体、”命熱波(アナーシュト・ベハ)”を集めた熱源である。


 シャロンはそこに、素手で干渉出来る。


 触覚を通した洗脳ばかりでなく、”命熱波(アナーシュト・ベハ)”の治癒――正確には、超微細機械(ナノマシン):“リア・ファイル“の不調の調整も行えた。


「少し前にサロメ、サキを守る”命熱波(アナーシュト・ベハ)”二体から攻撃を受けた。それによって、再生が少しおかしい……。この街も何かがおかしい」


 検査の為に、ブルースとロックの生体標本が、市内の研究機関に送られたが、結果はまだ得ていない。


 それに、”ウィッカー・マン”もある時期から、“クァトロ“と“ガンビー“に加え、首なし騎士(デュラハン)も活発化し始めた。


「私たちも、サミュエルと“壁の向こう“の”ウィッカー・マン”を調べたけど、”命熱波(アナーシュト・ベハ)”の活動が激しくなっていた。私たちの持っている記録だと、今までは月に数体程度、『壁』に近づいていた。今の状況は、明らかに異常よ。何か、()()()()が絡んでいる……環境の変化とか!」


 シャロンの疑問にロックは首を振り、彼女の右手から、明かりが消える。


 ロックの感じていた左肩と背面の痛みは、引いていた。


「悪い。感謝する」


「謝るなら、サミュエルに。私は、()()()()()()だから、礼も謝罪もいらない」


 ロックの言葉を、シャロンは突き放した。


「それに、あんたが()()()()()()()()は、サミュエルに限らないんじゃない? あんたは、恩を返したいけど、その人はもういない。いない人を投影されても、アタシや皆が迷惑なだけ」


――随分と言うよりは、眼中にも入れたくねぇってことか?


 ロックは、常人なら心を砕かれるシャロンの言葉を心で苦笑いしながら、立ち上がる。


 サミュエルに目を向けると、彼の“パラダイス“の散弾銃が、両腕を失ったサロメの頭を撃ち抜いていた。


 刹那、妖艶な均等の肉体が水溜りの様に歪む。


 その歪み方は、ロックにも見覚えがあった。


 サロメだった肉体は、銀色の扁桃(アーモンド)頭――両脚を残し、頭蓋に大きな穴を開けたフル・フロンタルとして荒れる瀝青(コールタール)の海に沈む。


「兄さん、僕たちは()()()()()()


()()っていう必要はないな」


 サミュエルにロックは答える。


 シャロンは何も言わず、両足を乗せていた滑輪板(スケートボード)を、両手に持ちかえた。


 ロックは、サミュエルとシャロンと背中合わせに、目の前の灰褐色の武人を見る。


 雨粒を受けても、アンティパスは一切の感情を見せない。


 彼の持つ大砲の様な剣の(きらめ)きが、血と雨の違いが些末であると語っている様だった。


 隣のサミュエルの眼は、“フル・フロンタル“の大群を率いるサロメを反射。


 しかし、扁桃(アーモンド)人形は道路から溢れるどころか、()()()()()()()()()()()


 扁桃(アーモンド)人形全てが、一歩刻むたびに、ロック達の立つ円を狭めていく。


 “フル・フロンタル“の集団の全ての頭部から雄羊の角が生え、眼が“象牙色“に色付き始めた。


 その場にいる()()()()()()()()()()()が、象牙色の眼と石榴色の唇をしたサロメに変貌。


 包囲した一体から、声が上がる。


「燔祭、第二幕……始めましょう!」

面白ければ、評価、ブックマークをお願いいたします。



© 2025 アイセル

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ