表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人化♀したドラゴンが遊びに来るんだよ_〜暁光帝、降りる〜  作者: Et_Cetera
<<モンスター襲来!? 海水浴場の平和はボクが守る☆>>
93/197

次々に倒れる仲間達! 真の危機に暁光帝が立ち向かう! 今こそボクが立ち上がる時だ!!

海水浴場に現れた怪物フォモール族どもが大暴れ!

ついに冒険者パーティー荒鷲団にも犠牲が!

人間側の最強戦力エルフのナンシーはお得意様を助けるために魔法を使ってしまい、MP切れで今や、出涸らし!

残る荒鷲団のメンバーは斥候のキャロルとこれまた出涸らしゴブリンのビ・グーヒだけ!

臨時の指揮官ビョルンは立ち尽くし、只、只、祈ります。

「誰でもいい! 誰でもいいから…誰か、我らを救ってくれ!」、と。

あれ?

いいんですか?

○○○:「今、誰でもいいって言ったよね?」

さぁ、大変です。

とんでもない奴が助けに来てしまいましたよww

お楽しみください。


キャラクター紹介&世界観はこちら〜>https://ncode.syosetu.com/n2816go/

 少し離れた場所で妖精人(エルフ)に守られていたアスタだったが、この光景を観て。

 「あ〜あ…ハンス、死んじゃった」

 つまらなそうにつぶやく。すこぶる残念そうだが、その表情に悲嘆の色は見えない。単純に面白いものが観られなくなって残念と言った様子だ。

 「えっ!?」

 その言葉に愕然とする博物学者ビョルン。嘘を()かないアスタが言うのだから、それは真実に違いないと理解する。

 「アスタさん、それは……」

 『本当ですか?』の問いを飲み込む。

 (あかつき)の女帝様のお言葉なのだ。疑う方がおかしい。

 暁光帝(ぎょうこうてい)がその虹色の瞳(アースアイ)で観察した結果を、嘘の()けない暁光帝がつぶやいたのだ。真実であるに決まっている。

 「あの()は生命そのものが見えるのよ」

 ナンシーがシンプルに説明を補足する。

 リュッダ海軍の第二演習場で初めて戦ったヒト族の急所を見抜いて一本貫手(ぬきて)を決めた童女だ。観察対象が生きているか、死んでいるかなど一目(ひとめ)で見抜ける。

 (あやま)るはずがない。

 「くっ!」

 ビョルンは唇を噛みしめる。

 駄目だ。

 一気に形勢が不利な方向へ(かたむ)いてしまった。

 荒鷲団(あらわしだん)遊撃士(レンジャー)を失い、もはや、片方の頭を焼かれて怒り狂う異形妖(フォモール)族を押さえきる力はない。

 歩く秋刀魚(サンマ)のフォモール族は1つの屋台を食い散らかし終えて、次を狙っている。もしかすると屋台を切り(きざ)んだ水の魔法で人間を狙うかもしれない。

 凶暴な大頭のフォモール族はお金持ち(ブルジョア)達の意外な健闘で(いま)だに被害を出していないものの、囮役(おとりやく)を演じている太ったおっさん達は日頃の運動不足が(たた)って息切れを起こしつつある。そう長くは()つまい。

 危機(ピンチ)だ。ハンスの死を(いた)む暇もない。今すぐ博物学者(ビョルン)が指示を出さねば次の犠牲者が出てしまうだろう。

 いや、そもそも、一介の学者が背負(せお)うべき責任ではないのだが。

 とにかく今は緊急事態である。

 「あー…そうですね。ナン……」

 残る手札(てふだ)は超特級魔導師のナンシーだけだ。魔力切れ寸前なので魔力の回復薬を飲んで頑張ってもらうべきか。

 悩む。

 現在、妖精人(エルフ)にはアスタの牽制をしてもらっている。

 何よりも優先すべきは童女に人化(じんか)を解除しないよう我慢してもらうことだ。

 そのためにナンシーは『私が守ります』と言ってくれた。ビョルンが指示するまでもなくやってくれたのだ。

 おかげで、アスタも上機嫌で、素直に守られてくれている。

 暁光帝を守る妖精人(エルフ)というとんでもない絵面(えづら)だが。

 だから、ためらったのだ。

 切り札を切るべきか、(いな)か。

 このままでは市民に犠牲が出る。海水浴客は有力者とその家族だ。彼らに犠牲が出てしまうと領主の責任も問われかねない。

 しかし、そうは言ってもアスタへの牽制を止めてナンシーに戦ってもらうわけもいかない。

 どうするべきか。

 頭のいい男だ。

 悩んだのは一瞬。

 「…シーさん、魔力回復薬を飲んでく……」

 すぐさま決断を下して命令を口にしかけたが、もう遅かった。

 「しょうがないなぁ…制限解除レベル3」


 ボッ!!


 可愛らしい子供の声が聞こえ、突然、砂地が爆発した。

 「えぇっ!?」

 つぶやきに驚いてビョルンが童女に意識を向けたときには視界を(おお)砂煙(すなけむり)しかない。

 「えっ、アスタさん? どこへ?」

 「消えた!? (まばた)きしてる間に!?」

 あわててビョルンとナンシーが探すもすでにその姿がかき消えていた。

 背後を振り向く動作が必要だったエルフは仕方あるまい。

 だが、博物学者は視界の端に童女を入れていたのだ。それが瞬きして目を開けたときにはもう消えていた。

 「レベル2は“その辺を歩いている大人くらいの力”だそうですからレベル3はその1.5倍?」

 砂煙の中、視線を動かして必死で探すビョルンだがアスタは影も形もない。

 「ううん、違う! アスタが…孤高の八龍(オクトソラス)が珍重する数は23! おそらく23倍だわ!」

 ナンシーはとっさに叫んだ。

 あんな小さな体なのに“その辺を歩いている大人くらいの力”こと、“レベル2”で大暴れしたのがリュッダ海軍の第二演習場だ。精鋭部隊の10人が何もできずに一方的に叩きのめされた。

 今回はどうなる?

 アスタの言う“レベル3”はどの程度の力なのか。

 小さくて軽い童女がその“レベル3”の力で動いたらどのくらい素速いのか。

 想像もつかない。

 そして、2人があわてて周囲を見渡していると声が聞こえてきた。

 「やぁ、こんにちは」

 エルフの背後から遠く伸びる砂塵(さじん)の先端に童女はいた。堂々と胸を張って。

 その前には秋刀魚(サンマ)のフォモール族が2本足で立っていた。屋台から落ちた食べ物をモグモグ食いながら魚眼でギョロリとアスタを見つめている。

 「あんなところに!」

 「なんて速さですか!?」

 ナンシーとビョルンは目を見開く。

 とんでもなく素速い。それは砂煙も()き立つだろう。目にも止まらぬ速さとはまさしくこのことだ。

 「“レベル3”と言っても何も変わっているようには見えないけれど……」

 目を皿のように見開いて観察するエルフだが、肉体には何の変化も見つけられない。いつもどおりの童女だ。

 幸いなことに人化(じんか)を解く気配(けはい)は見受けられない。

 「……」

 アスタは突き出した手のひらを見せてから両手を広げて回転し、金属光沢に輝く紫髪でスカートのあるべきところつまむ動作をしてから、左足を下げて右足を軽く曲げる。最も頭は下げない。腕組みし、上半身を()り返らせて思いっきり胸を張っている。

 世界中で唯一アスタのみが行う宮廷風お辞儀、アストライアー式カーテシーを決めた。

 「ボクはブタよりも小さいアスタ。冒険者パーティー紫陽花(あじさい)の鏡の…」

 口上(こうじょう)を述べている途中で。

 「クピェ!」

 怪物の背後に浮遊魔法陣(サークルフロート)が浮き上がり。


 バシュゥッ!!


 強烈な水の奔流(ほんりゅう)が一条の輝線となって襲いかかる。歩く秋刀魚(サンマ)のフォモール族が屋台を()(ぷた)つに切断した魔法、水の(やいば)豪水魔流(ウォータージェット)”だ。

 人間にも同じ水の精霊魔法があるものの、このフォモール族は幻獣(モンスター)だから呪文を唱えず、即座に撃てる。

 一瞬で大岩さえも切り裂く威力は脅威以外の何物でもない。

 しかし。

 「…メンバーだよ。よろしくね」

 口上(こうじょう)は途切れない。童女はしっかり最後まで言い切る。

 フォモールの剣呑(けんのん)な魔法は間違いなくアスタに命中していた。それも顔面にだ。

 しかし、顔の肉が切り裂かれて血みどろになるはずなのに童女の肌は全くの無傷。

 威力を考えれば、斬れずとも吹っ飛ぶはずだったのだが、よろめきすらしない。

 「うん…やっぱりね」

 アスタは思いっきり破顔した。

 「魔女()(もの)連盟に未加入で言葉による交渉が不可能。乙種2類であることを確認したよ」

 嬉しくてたまらないという、満面の笑顔である。

 「みんなに迷惑を掛けてばかりで嫌われ者のキミらだけどね、ボクは好きだよ。だってキミらは本当に親切なんだもの……」

 (きら)めく虹色の瞳(アースアイ)が真っ直ぐにフォモール族を見つめる。

 「ク…クビュゥ?」

 フォモール族の魚眼がキョロキョロと落ち着かない。その感情はわからないが、その足が震えている。怪物も恐怖を感じるのだろうか。


 バシュッ! バシュゥッ!!


 続けざまに何発も水の魔法が撃ち出されて童女を襲う。

 それらは狙い(たが)わず、()き出しの肩や腹、そして、無防備な頭を撃つが、岩すらも切り裂く水流の(やいば)が白い柔肌(やわはだ)に毛ほどの傷も付けられない。

 「クピェェッ!?」

 おののく怪物。自慢の魔法が全く()かないことに恐れを感じたようだ。

 「…だから、思いっきりぶちのめせる…いや、()()けるよね」

 アスタはニヤリ笑う。

 そして、軽く両腕を広げて指を凶悪な形に曲げる。

 あどけない、小さな指がわずかに変形していた。その爪先(つまさき)が鋭く伸びて、白く透き通って湾曲していた。

 鉤爪(かぎづめ)の形に。

 「それじゃあ…今、ここでボクに出会ってしまった不運を嘆きたまえ」

 軽く()け出す。

 足の指も変形して爪先(つまさき)鉤爪(かぎづめ)と化していたから砂地を蹴ると一気に大量の砂塵(さじん)が舞う。

 魚眼が必死にその姿を探し、胸鰭(むなびれ)が振れて水の魔法が襲いかかるも。


 バシュッ! バシュゥッ!!


 いくら()たろうが、アスタの動きは止まらない。

 「へぇ…亜音速とは言え、よくボクの動きについて来られたねぇ。感心、感心」

 ()める童女はすでに秋刀魚(サンマ)間近(まぢか)にいた。

 そして。


 ザシュッ!!


 白く透き通った鉤爪(かぎづめ)が一閃、フォモール族の肉体を斬り上げる。銀色の(うろこ)()げて飛び散るとともに。

 「プププキェェェェッ!!」

 初夏の青空に真紅(しんく)の鮮血を()き散らしながら、秋刀魚(サンマ)のフォモール族は吹っ飛んだ。

 高さは瓦礫街(がれきがい)リュッダを守る市壁よりもわずかに低いくらいか。

 「ゲボブッ!」

 怪物は錐揉(きりも)み回転しながら落ちてきて、勢いよく波間の砂地に頭から突き刺さる。

 「ふぅん…レベル3に制限しても景気よく跳ぶものだなぁ」

 アスタは感心している。

 意外に行為そのものが楽しいではないか。

 予備動作も見せない、力も溜めていない、ゴミを捨てるような感じの一撃を(はな)っただけだった。

 けれども、人間を好き勝手に襲っていたバカをぶちのめす感触は心地よい。

 ゴミのようなフォモール族は頭から波間の下の砂地に突き刺さっているものの、水棲の幻獣(モンスター)だから死んではいない。

 その辺は生命の樹(セフィロト)を確認するまでもない。幻獣(モンスター)は死ぬと魔力場(まりきば)が壊れて、ドロップ品を残して肉体が消滅するはず。無様(ぶざま)に突き刺さったまま消えていないのだから怪物は生きているのだ。

 けっこうなことである。

 童女は気にしない。

 乙種2類の幻獣はどう扱っても構わないのだ。

 魔女()(もの)連盟に加盟していない乙種は問題が起きても最終調整者が解決しなくていい。

 言葉による交渉が不可能な2類は最終調整者に陳情して来ない。

 もしも、問題を起こしたら、最終調整者はぶちのめしていい。

 つまり、乙種2類の幻獣は天龍アストライアーに迷惑をかけない、とてもありがたい、とても親切な連中なのである。

 「いいね☆」

 指を目の前で凶悪な形に曲げながらつぶやく。

 これは良い。

 とても良い。

 『世界を横から観る』という遊びの最中なのだ。

 目の前に思いっきりぶちのめしてよい奴らがいて。

 当方に思いっきりぶちのめす手段があって。

 何を遠慮することがある?

 これでドラゴンの破壊衝動を解放して遊んだらすこぶる面白いだろう。

 「よぉし、それじゃあ…“戦いごっこ”だね♪」

 嬉しそうに笑うとあどけない指が更に大きく変形する。

 より長く、より鋭く。

 第一関節の先がそのまま変形したような鉤爪(かぎづめ)は元の指そのものと同じくらいの長さになった。単純に指が2倍に伸びたようにも見える。

 白く透き通って先端は完全な透明になって大気に溶け込む。

 長く鋭い。

 わずかに湾曲して凶暴な形になっている。

 肉を切り裂き、骨を()ち割る形に。

 それは人化した超巨大ドラゴンにふさわしい、恐るべき凶器だった。

ここまで読んでいただきありがとうございます♪

ようやく、主人公♀の活躍ですww

もういい気分に浸りながら突っ立つのはやめです。スローライフもどっかへ行っちゃいましたw

あ、そもそも、そんなん目指してませんでしたねww

そういや、暁光帝、遊びに来たんでした(^_^;)

えっ、舐めプだった?

う〜ん、仕方ないじゃありませんか。主人公が暁光帝ですからね。

“レベル3”はかなり強いんですよ。レベル2に比べて1.5倍どころじゃありません。

素早さだけでもf=ma、運動の第2法則にぶち込んで計算したら、亜音速になりましたよwww

ちなみにプロボクサーのパンチが時速40kmくらいだそうで…比較のために暁光帝♀の走行速度338[m/s]を3.6倍して時速に換算すると1217[km/h]となって…はい、2桁くらい違いますねw

これがホントの桁外れ\(^o^)/

こういう数字遊びは楽しゅうございますね。

ずっとやってられます。

何しろ、数字遊びは小説描くのと同じでお金かかりませんww

録画した『花の魔法使いマリーベル』をずっと見てるくらい有意義でもありますし♪

ざ・りーずなぶる☆

さて、そういうわけで次回は『何か、見られてました(´・ω・`) あまりのことに暁光帝を観察する2人が悩みますw』です。

請う、ご期待!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ