表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/178

第13話 腹黒少女と堅物少女

七丈島埠頭──

 ほがらは手近のドラム缶のうしろに隠れた。

「な、なによ今の爆発ッ!?」

 だが、それに答える者はいない。

 かおるは少し離れたところに身を潜め、夜空をみあげた。

「あの船、なにか撃ったみたいよ……どこを狙ったのかはわからないけど、結界にふれて爆発したんだわ」

「狙われたのは私たち? それともあの中華娘?」

「……」

 かおるは上空をさぐるようにみつめた。

 花火のように飛び散った光は、もはや消え去っていた。

 ただ星と月が、彼女たちを見下ろしていた。

 そして例の空中要塞も、夜空をただよっていた。

 かおるは、ぼそりとつぶやく。

「……いずれにせよ、味方ってわけじゃなさそうね」

 ほがらは彼女のほうをむいて、

「でもあいつら、相当ビビってたわよ? じつは国連の兵器なんじゃない?」

 と、すこしばかり期待に満ちた声で言った。

 かおるは視線をおろし、ほがらを見つめ返した。

「どうして島に発砲するの? 仮に牛男を狙ったとしても、やり過ぎでしょ?」

 かおるの分析は冷静だった。ほがらは納得せざるをえなかった。

 所在の知れない蘆屋の結界によって、島が守られたという皮肉な事実だけがのこった。

 ほがらは、なんとも言えない気分になってしまい、話題をかえた。

「ほかのふたりは?」

 トモエと清美の姿を求め、彼女は周囲に視線を走らせた。

 かおるはすぐに返事をした。

「あっちの倉庫に避難したはずよ」

 ほがらはそっとドラム缶から顔をのぞかせた。

 倉庫はうっすらとみえたが、そこまで移動する手段がなかった。

 遮蔽物しゃへいぶつがなにもないのだ。

 ほがらは周囲をうかがう。

 一向聴イーシャンテン牛鬼ぎゅうきは、さきほどの攻撃のあと、姿を消していた。

 ほがらは背後を警戒したが、そこには薄暗い海が広がっているばかり。

 あの巨体で海に飛び込めば、水音くらいはするだろう。

 それに、泳げるのかどうかすら定かではない。

 いったいどういうことなのかと、ほがらとかおるは視線をまじえた。

 ほがらはかおるにギリギリ聞こえる声で、

「……もしかして、逃げた?」

 とたずねた。

「ありえるわね……あの女、かなり焦ってたし……」

「だから逃げないって言ったアル」

 どこからともなく、一向聴の声が聞こえた。

 ふたりはステッキをかまえなおす。

 ほがらは大声で、

「さっさと出て来なさいッ!」

 と挑発した。

 その声は倉庫の谷間に木霊こだました。

 それに応えるかのように、奥から地面を踏み鳴らす音が聞こえてきた。

 工事現場の地ならしのような音が、どんどん近づいてくる。

 しかもそれに合わせて、コンクリートの突き崩れる音が重なった。

 ほがらの顔が、だんだんと青ざめていく。

「ま、まさか!?」

 ほがらの目のまえで、倉庫の屋根が崩れた。

 落下する瓦礫の向こうに、巨大な五本の指があらわれる。

 電信柱ほどもあるそれは、崩し損ねた鉄筋コンクリートの壁をなぎはらった。

「ぐふふ……」

 2本の角を生やした牛面が、倉庫の残骸から顔をのぞかせた。

 真っ赤に光った獣の目が、闇のなかでほがらを見つめる。

「これが仙水の術ネ! 驚いたアルか!」

 一向聴が、高らかに笑い声をあげる。

 彼女は巨大化した牛鬼の肩に乗り、仁王立ちして風に身を任せていた。

 異常なシチェーションをまえに、ほがらは正気をとりもどした。

 一瞬歯を食いしばった後、あえて強気の姿勢に出た。

「でっかくなっただけじゃない! 巨大化は負けフラグって相場が決まってるのよ!」

 ほがらはステッキをかざし、

「スーパーほがらちゃんビーム!」

 とさけんで、赤い光線を放った。

 巨大な牛鬼の胸板に命中する。これだけ的が大きければ、ハズしようがなかった。

 ところが牛鬼はそれを堂々と受けとめて、大きく息をついた。

「ぐふふ……蚊が止まったようだな……」

 一段と重々しくなった声で、牛鬼はそうつぶやいた。焦げ跡をポリポリとかく。

 さすがのほがらも、これには度肝を抜かれてしまった。

「えーいッ! もう一発ッ! スーパーほがらちゃんビーム!」

 張り切ったほがらの声とはうらはらに、ステッキはプスっと情けない音を立てた。

 なにも起こらない。

 ほがらは「あれ?」と言って、ステッキの先をのぞきこんだ。

 そこへ光の玉が空中からおりてきた。ニッキーだった。

「やれやれ、魔法は連発できないぞ。しばらく休憩したまえ」

 ニッキーの暢気なアドバイスに、ほがらは、

「休憩って……あれが見えないのッ!?」

 と言い、牛鬼をゆびさした。

「見えていないはずがないだろう……あせっても魔力は回復しない。ここは仲間と合流して、対策を練るんだ」

「た、対策って……」

 ここでかおるが割り込んだ。

「ほがら、ニッキーの言うとおりだわ。魔法が効かないなら、逃げるしかないわよ」

「なにをごちゃごちゃ喋ってるアルかッ!? そろそろ行くアルよッ!?」

 一向聴が叫んだ。

 もはや選択の余地はない。ほがらはかおるに目で合図を送った。

 ドラム缶の背後からとびだして、倉庫の影へとダッシュした。

「踏みつぶすアル!」

 牛鬼は一見緩慢な、それでいて勢いのある一歩を踏み出した。

 足の裏が地面に着地した瞬間、コンクリートの地面が激しく揺れた。

 至近距離にいたかおるが、危うく転倒しそうになった。

「かおるッ! 危ないッ!」

 ほがらはかおるの手を引き、なんとかバランスを立てなおした。

 間一髪のところで、ふたりは倉庫のなかにとびこんだ。

「倉庫ごと潰すアル!」

「モオオオオッ!」

 牛鬼は咆哮をあげ、勢いよく前進した。

 そのスピードは、一向聴の予想をうわまわっていた。

「あわてなくてもいいアル! 安全第一……アイヤーッ!」

 彼女はバランスを崩して、地面へ真っ逆さまに落ちた。

 そのままコンクリートのうえに尻もちをついた。

 ふつうの人間なら、骨盤が骨折してもおかしくない高さだった。

「あいたたた……」

 一向聴は牛鬼を睨みつけた。

「仲間はだいじにしないとダメヨ!」

 牛鬼は子供をあやすように、声を落とした。

「おまえはそこでじっとしてろ」

 牛鬼の一言に、一向聴は眉をつりあげた。

 命令される筋合いはないとばかりに、彼女はこぶしをふりまわした。

「だれのおかげで大きくなれたと思ってるネ!」

「ふん、おまえは俺のおふくろじゃないだろう。俺の動きについてこれないなら、そこで太極拳でもしてるんだな」

 いきなりの戦力外通告に、一向聴の顔が赤く染まった。

「な、なに言ってるアルかッ! 蘆屋に言いつけるアルよッ!」

「蘆屋様がおまえの言うことなど聞くはずがあるまい」

「だったらワン様に……」

 そのときだった。

 一向聴は背後に気配を感じて、反射的にジャンプした。

 くるくると回る視界のなかで、緑色の光が足もとを通過した。

「ハズしちゃった!」

 反対がわの倉庫の影から、清美きよみの声が聞こえた。

 一向聴は地面に着地すると、第二波に備えて構えをとった。

 牛鬼はニヤリと笑った。

「ちょうどいい。一向聴、今の連中は任せた。俺は赤いやつと青いやつを追う」

 牛鬼は彼女に背を向け、ずんずんと地面を揺らして歩き始めた。

「ちょ、ちょっと待つアル! あたしたちは攻守一体ネ! バラバラはダメヨ!」

 一向聴の抗議にもかかわらず、牛鬼は足を止めない。

 爪先が倉庫の壁にぶち当たり、壁にいびつな穴を開けた。

「やつらの攻撃が効かん以上、俺は一人で大丈夫だ。二手に分かれるぞ」

「バカ言っちゃダメネ! そっちが大丈夫でもこっちは……!?」

 その瞬間、今度は右から紫色の光が飛んできた。

 夜の闇に混じったそれを、一向聴はギリギリのところで回避した。

 光線がチャイナ服をかすめて、右そでから煙があがった。

 一向聴はドラム缶のうしろに飛びこんだ。

 海水につけて、火種を消す。

 あとで訴えてやると思いつつ、一向聴はあたりの様子をうかがった。

(……おかしいアル。なんで連続して撃ってこないネ?)

 一向聴は、これまでの戦闘シーンを思いかえした。

 しばらく考えたあと、彼女はポンと手をたたいた。

「ははーん……一発撃つのに時間がかかるアルね」

 一向聴は時間差のカラクリに気づいた。

 背筋を伸ばし、曲芸師のように宙に舞った。

 ドラム缶のうえに飛び乗る。

 そして、光線が飛んで来た方向をゆびさした。

「そんなところに隠れてないで、正々堂々と勝負するアル!」

 いきなりの強気な発言に、倉庫の影でなにかがうごめいた。

 清美の声が返って来る。

「そっちがかかってきなよッ! それとも怖くてできないのッ!?」

 なるほど、挑発して来るとはいい度胸だ。そう思った一向聴は、口の端に笑みを浮かべ、拳法の構えを取る。

「いくらなんでも、あたしを舐め過ぎヨ。攻撃は苦手アルが、融合体キメラノイドより弱いだけで、普通の人間よりは強いネ」

 いっぽう、清美は清美で、一向聴の行動が変わったことに気づいていた。

 おそらくステッキの欠陥を見破られたのだろうと、彼女は思った。

 倉庫のかげで、合流したトモエに話しかける。

「あんなこと言ってるけど、どう思う?」

 トモエは値踏みするように、一向聴を遠目に観察していた。

「……そこそこできるようだな。拙者の男バージョンとイイ勝負か……それより少し強いかもしれん……すくなくとも、耐久力はあちらのほうが格段にうえだ。拙者ならば、あの牛の肩から落ちたときに骨折している」

 清美はサッと顔色を変えた。

「そ、それじゃあボクらに勝ち目が……」

「魔力を温存して、持久戦に持ち込むしかあるまい」

「持久戦? ほ、ほがらちゃんたちはどうするの?」

 清美の矢継ぎばやな問いかけに、トモエはフゥと溜め息を吐く。

「あちらはあちらに任せるしかなかろう」

「あの牛男には、ほがらちゃんの攻撃が効かな……」

「さっさと攻撃して来るアル! 怖じ気づいたアルか!」

 一向聴の声が、ふたりの会話を中断させた。

 そしてそのとき、清美に名案が思い浮かんだ。

「そうだ、逃げればいいんだよ」

 清美の発言に、トモエは怪訝そうな顔をした。

「逃げる? ……却下だ」

「どうして?」

「敵に背を向けるのは武士の名折れッ!」

 トモエの単刀直入な回答に、清美は肩をすくめた。

「あのさ、花より実だよ。武士の名折れとか、どうでもいいじゃない?」

「どうでもよいはずがなかろうッ! あの小娘のまえで逃げ回ってみろ……どのような罵言をぶつけられるか……ああッ、考えただけでも恐ろしいッ!」

 そう言ってトモエは身もだえする。

 清美は息をついた。

「もう、トモエは頭がガチガチなんだから……いい? あの一向聴とかいう女は、接近攻撃しかできないんだよ。こっちが距離を取ってれば絶対負けないの。今は魔法のステッキもあるんだし、近づけないように足止めして逃げるのが最善だよ」

「それが恥だと言っておるのだッ! この黒金トモエ、16歳、今まで敵に挑まれて一度も背中を見せたことはないッ!」

「じゃあ、今日が初体験ってことでよろしく」

 初体験という言葉に、トモエはなぜか頬を染めた。清美に詰め寄る。

 しびれを切らした一向聴が、そこへ割り込んだ。

「聞こえないアルかッ!? さっさと……」

「「取り込み中!」」

「は、早くかかってきてくださいアル……」

 気迫負けした一向聴は、ドラム缶のうえで右往左往していた。

 それを無視して、ふたりは口論を再開した。

「清美、今日という今日は言わせてもらおう。おぬしは間の抜けたような顔をしていながら、腹黒すぎる。このまえも、一人一個のバーゲン品を清明きよあきとおぬしでふたり分買ったであろう? そのようなことをすると、ほかに買えない客が出る」

 清美は両腕を頭のうしろにまわして、くるりと背をむけた。

「だって戸籍上は、清明と清美でふたりいることになってるしぃ」

 トモエは、その華奢な背中に怒鳴りつける。

「ルールに沿っていればなにをしてもよいわけではなかろうッ!」

 清美はムッと口をとがらせ、ふりかえった。

「そんなこと言ったら、なにが良くてなにが悪いのか、わからなくなっちゃうでしょ。そのためにルールって言うのはあるんだよ……というかトモエちゃん、ムサシのときと性格変わりすぎでしょ? 作ってるのソレ?」

「作ってなどいな……!?」

 ふたりのうえに影がさした。

 それに気づいたトモエは、清美を突き飛ばして背後にとんだ。

 ふいを突かれた清美は壁にぶつかり、ステッキを取り落としてしまう。

 清美はド突かれたのだとかんちがいして、

「ぼ、暴力反対ッ!」

 と叫んだ。

 その瞬間、それまでふたりがいた場所に一向聴が舞いおりた。

 ふたりが仲間割れをしていると誤解して、先制攻撃をしかけてきたのだ。

 そしてその誤解が、一向聴にとって有利に働いた。

 清美がステッキをひろうよりも早く、一向聴は清美を羽交い締めにした。

「さあ、捕まえたアル!」

「き、清美ッ!」

 一向聴の背後で、トモエがステッキをかまえた。

 一向聴は素早く体をひるがえし、清美を盾にした。

「清美をはなせッ!」

「はなせと言われてはなすバカはいないアル。おまえがそのステッキを捨てるアル」

「ぐッ……」

 トモエは、ステッキを強くにぎりしめた。

 これだけ密着されては、一向聴だけを狙う自信がなかった。

「どうしたアル? 早くしないと、この子の首がポキっと折れるアルよ?」

 一向聴は清美の首を締めつけた。

 清美がどれだけもがいても、腕はますます喰いこむばかりだった。

「5数えるアル。5(ウー)、4(スー)、3(サン)、2(リャン)……」

 トモエはステッキを捨てた。

 カランという音が鳴り、ステッキの柄が地面の上で軽く跳ねる。

「それでいいアル。両手をあげるアル」

 トモエは両手をあげながら「おい」と一向聴に話しかけた。

「しゃべっちゃダメよ。命乞いはあとで聞くアル」

「おぬしの頭上に、人魂ひとだまが飛んでいるぞ」

 一向聴はその切れ長な目を見ひらいた。

「え? え? どこアルか? ……とでも言うと思ったアルかッ!? さっきからあたしを馬鹿にし……」

 一向聴の頭上が、ポッと明るくなった。

 彼女は一瞬おどろいたが、ここで振り向いたら負けだと思い、ふりかえらなかった。

 なにか小細工があるに決まっている──それが彼女の判断だった。

 そしてそれがミスだった。

 首筋に強烈な熱さを感じて、一向聴は飛びあがった。

「熱ぅうッ!?」

 一向聴の腕がゆるんだ。

 清美はお返しとばかりに、一向聴の手に噛みついた。

 首筋の火傷と手の痛みで、一向聴は大混乱におちいった。

 首筋を押さえたり手元を押さえたりしながら、ぴょんぴょん跳ね回る。

 その隙に、清美とトモエは魔法のステッキをひろいあげた。

 空中から光の玉がおりてくる。ニッキーだった。

「トモエくんが気づいてくれて助かったよ」

「なに、礼を言うのはこちらだ……さて……」

 トモエはステッキを一向聴にむけた。

 ふたりの魔法少女に囲まれて、一向聴はサッと両手をあげた。

「ま、ま、ま、待つアル! 今のは卑怯アル! 不意打ちアル!」

「拙者たちが作戦会議をしているとき、先に不意打ちをしたのはおぬしであろう?」

「あ、あれのどこが作戦会議アルか!? ケンカしてたアル!」

 トモエは、やれやれと首を左右にふった。

「昔馴染みが声を荒げている=ケンカと勘違いするようでは、おぬしも若いな」

 あたしのほうが絶対年上アル!──という口答えを、一向聴はひかえた。

 あいてを怒らせないほうが賢明と判断したのだ。

 そんな一向聴をよそに、トモエと清美は物騒な相談を始めた。

「トモエちゃん、こいつをどうしようか?」

「そうだな……やはりジャンの仇討ちで、丸焦げに……」

「ま、ま、待つアル! 牛鬼を小さくしてやるから、見逃して欲しいアル!」

 仲間を売り始めた一向聴に、トモエは眉をしかめた。

「おぬし、仲間を見捨てる気なのか? それは感心せんな……」

「あ、あいつはもともと仲間じゃないアル! 組織がちがうアル!」

「まあまあ、トモエちゃん、ここは大目に見てあげようよ」

「……清美、本気か?」

「牛男を小さくしてもらったほうが、こっちも助かるじゃない?」

「そう! そうアル!」

 清美の言うことにも一理あると、トモエは思った。

「して、本当に小さくできるのか?」

 トモエは疑わしげなまなざしを向けた。

「う、嘘じゃないアル! あたしが術を解けばいいだけヨ!」

 これには清美もけげんそうな顔をした。

「術……? ほんとかなあ。だって君、今はなにもしてないよね?」

 清美は脅すように、ステッキを突き出した。

「この術は一回唱えたら、あたしが解除するかやられるまで自動的に効き続けるアル!」

 ああ、そうなんだと、清美は満足げにうなずいた。

「ってことは……」

 清美は視線を左へそらした。

 それに釣られて、一向聴も視線をそらした。

 その瞬間、目のまえが緑色の光に包まれ、一向聴の体にすさまじい衝撃が走った。

 路地裏に響きわたる悲鳴。

 ぼろぼろになった一向聴は、ぷすぷすと煙をあげ、地面に倒れこんだ。

 唖然とするトモエの横で、清美はかわいくガッツポーズを決めた。

「これでも解けるってわけだねッ! まさに一石二鳥ッ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=454038494&size=88
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ