表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/145

[8]          1190.



#07. Cracking 処分 [9]

#08. Reboot 脱出 [6][7]






 船着場に着くと、淡々と遺体を担いで敷地を進むヘンリー。

事務所のような建物の横にある柵のゲートを開き、大雨も気にせず颯爽と消えていく。

レイシャはその場所に圧倒されているが、まじまじと見渡す間もなくレアールを負ぶって、なんとか下船した。

もたもたしている内に彼が戻ると、あっさりレアールも担がれていく。






 1基は住居で、同じ造りのもう1基は研究所と治験モニター施設。

その2基の半分程の高さをした残りの1基は、海洋バイオテクノロジー研究を主とした施設。

レイシャが周囲を見渡しながら、この施設は何だと呟いた矢先、彼は淡々とだが説明してくれた。






 もともと被験者が使用していたスペースに着くと、運ばれた2人はステンレス製の手術台に寝かされる。

途端、レイシャは身震いした。

同室の端に横たわっているのは、金属でできた骨格模型。

分解された状態で佇むその傍には、ラップトップと基盤と思われる物が置かれている。




 彼女は、ただただ想像をしていた。

いつか、もっと先の未来で科学者達は、人に対してどんなアクションを起こすのか。

自分もそこに携われるならばと、あらゆる事をただ想像する日々だった。

しかし今、目の前に横たわるそれらは、実際に存在している。




 レイシャは背後を大きく振り返る。

全身を黒で占めたヘンリーは、ボートにいる時とは表情を変えている。

シンクに凭れ、シャルが包まれるそれを、瞬きもせず呆然と眺めていた。




 レイシャは、ここまで準備されているとは思いもしなかった。

しかし、付き添うと決めた以上、戻るつもりはない。

まだ、何もかもの整理はついていないが、取り敢えず目の前の遺体を防腐処理する。




端に揃う薬品に目を向けてから、彼を再び見た。

白い顔に佇む、生気を失ったような目。

その目がやっと合った時、彼は間を置いてから口を開いた。




「その子から…と…言いたいが………

何分…初段階……全部…そいつで試してからだ……」




包まれた何かにレイシャは近づくと、シーツを半ばまで解く。

職業柄、遺体は見慣れている。

だが、目だけで驚きを見せた。




 勝手に父親だと思っていたが、女性が現れたのは意外だった。

一体誰なのか、殺害理由と合わせて聞くも、彼は答えない。




 レイシャは上着を脱ぐと、適当に置かれていたガウンを上から被り、慣れた手捌きで処置の準備をする。

その時、更に飛び込んだのは、端に積まれた数冊の本。

自分が実際に持っているものや、見た事あるものだった。




「何で…!?」



「………一度見りゃ…分かるだろ…」



「そんな…」




首を傾け、視線が合わないまま答えたヘンリー。

まるで、説明書を片手に何かを作り出す事と、何も変わらないと言うのか。

本は反復読みはするが、まず1回の読了でほぼ全ての内容が入り、理解できる。




「………当然だろ…」




レイシャはあんぐりと口を開け、しばらく彼を眺めていた。

一体彼は何者なのか。

益々気になるのだが、今は処置に向き合う事にした。









SERIAL KILLER ~Back Of The Final Judgment~


初の完結作品丸ごと公開。引き続きお楽しみ下さい。


2024年 次回連載作発表予定。

活動報告/Instagram(@terra_write) にて発信します。

気が向きましたら、是非。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ