表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

73/191

崇峻天皇暗殺事件のあらまし

 日本書紀(公式)によると、崇峻天皇暗殺の実行犯は東漢直駒やまとのあやのあたいこまと言われています。今回は、この崇峻天皇暗殺事件のあらましを、日本書記(公式)に従って説明しましょう。

 事の発端は、崇峻天皇が献上されたイノシシを見て、「いつの日か、この猪の頸を斬るように、私が憎いと思うところの人を斬りたいものだ」と述べたことより始まります。

 これを聞いた蘇我馬子が、この「憎いと思うところの人」が自分であると感じ、東漢直駒やまとのあやのあたいこまに命じて殺させたということです。

 日本書紀(公式)では、妃の大伴嬪小手子(おおとものみめこてこ)が、このイノシシの話を蘇我馬子に伝えたという一説があることが残されてます。

 この崇峻天皇暗殺事件には後日談があって、日本書紀(公式)では、東漢直駒やまとのあやのあたいこまが、崇峻天皇の嬪である蘇我嬪河上娘そがのみかめかわかみのいらつめを奪って自分の妻としたことを記録しています。後にこのことが露見して、蘇我馬子は彼を殺したということです。

 なんだか腑に落ちないことばかりですが、信じるか信じないかはあなた次第です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ