表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/191

木花開耶姫と婚約破棄について

 古代史の婚約破棄エピソードとして竹野姫の話を紹介しましたが、このほかの婚約破棄的なエピソードとして、木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)の伝説があります。

 木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)は、神武天皇の曾祖父である瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の妻となった女性ですが、婚約破棄されたのはその姉の石長(いわなが)姫です。瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)に求婚したところ、姫の父親である大山津見(オオヤマツミ)が「そういうことなら、姉も一緒にどうぞ」と姉妹で差し出したんですね。すると瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)は、「姉の方はブスだから要らぬ!」と言って送り返してしまうんですね。このあたりのプロットは、竹野姫のエピソードと共通するところがあるので、ひょっとしたら元は同じ話だったのかもしれません。

 なろう界隈では婚約破棄モノが大ブームですが、このテーマは古事記、日本書紀から語り継がれている古典的なテンプレだったのですね。

石長姫の婚約破棄譚なんて、なろうで紹介している人なんていないだろうと思っていたら、いましたね。古代史に関心あるなろう作家さんから感想などいただけたらうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ