53/191
木花開耶姫と婚約破棄について
古代史の婚約破棄エピソードとして竹野姫の話を紹介しましたが、このほかの婚約破棄的なエピソードとして、木花開耶姫の伝説があります。
木花開耶姫は、神武天皇の曾祖父である瓊瓊杵尊の妻となった女性ですが、婚約破棄されたのはその姉の石長姫です。瓊瓊杵尊が木花開耶姫に求婚したところ、姫の父親である大山津見が「そういうことなら、姉も一緒にどうぞ」と姉妹で差し出したんですね。すると瓊瓊杵尊は、「姉の方はブスだから要らぬ!」と言って送り返してしまうんですね。このあたりのプロットは、竹野姫のエピソードと共通するところがあるので、ひょっとしたら元は同じ話だったのかもしれません。
なろう界隈では婚約破棄モノが大ブームですが、このテーマは古事記、日本書紀から語り継がれている古典的なテンプレだったのですね。
石長姫の婚約破棄譚なんて、なろうで紹介している人なんていないだろうと思っていたら、いましたね。古代史に関心あるなろう作家さんから感想などいただけたらうれしいです。




