竹野姫の話
このほど、ノベルアッププラスの勉強会企画で婚約破棄モノを試作しました。内容は、5人姉妹で皇帝に嫁ぎにいったところ、1人だけ実家に送り返されたというものです。
このエピソードに元ネタがあることは勿論です。古代史に詳しい読者ならばよく知っている話ですが、垂仁天皇に嫁ぎに行った丹波国のお姫様の話ですね。
日本書紀では、その送り返された姫の名前は竹野姫命といい、古事記では円野姫となっております。いずれも、乙訓という地で姫は死んだとなっているのですが、物語的には実は生きていて、その子孫が云々となっていた方が面白いですね。
この竹野姫と同名の姫様が別にいて、こちらは開化天皇の妃となっています。こちらの方は、きちんと子孫を残していて、その末裔がかぐや姫というようです。あのかぐや姫のモデルになったとも言われています。なんとなく、この2人の竹野姫は同一人物であってほしいという妄想を働かせたくなってしまいます。
ちなみに、拙作では、これとは別に竹野姫が一晩で7回召されたという展開にしましたが、こちらの元ネタは竹野姫とは関係ないです。雄略天皇のどこかにそのようなエピソードがありますので、興味ある方は調べてみてください。




