表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/191

長編発表前に短編を公開することのメリット

 すでにノベルアップ+で天平のファンタジア本編のテスト公開を行っています。

 こうした長編を書き始める前に、鴨居はいくつか短編を制作させていただきました。世界観はどれも同じです。

 小説を書くにあたっては、まず短編を書いてみようというのは、よく言われていることです。これを実践するために短編を書いたものでもないのですが、結論から言うと、短編を書いておいて良かったと思います。

 まず第一に、なによりも小説を書く練習になったというのがあります。

 次に、こういう短い小説でも、書いてみると、書くことによりアイディアが浮かんでくるというのがあります。作品の内容で言えば、プレリュード02で登場のコウセイ皇子やヒロヨ皇女、プレリュード03のナーニャとシラクの姉弟は、短編を制作して思いついた発想です。また、表現的には、文字エフェクトを思いついたというのも大きかったと思います。

 さらに、自分がこれから公開しようとする小説の世界観が、どれだけ読者に受け入れられるか、検証できたというのもあります。先攻して短編をいくつか書き発表し、これで手ごたえをつかんでの本編の公開です。

 最後に、短編を月に1回程度のペースで公開していったのが、これから発表する長編の良いプロモーションになったのではないかと思っています。作品公開時点で、すでに何人か読者がついているというのは、大変、心強いです。

 ほかにも事前に短編を出すメリットはあろうかと思いますが、自分は、先に短編を公開していて良かったと思っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ