19/191
うどんの起源について
天平のファンタジアシリーズは、最初にノベルアップ+で連載し、その反応を見て小修整して小説家になろうで公開するというスタイルをとっています。そのノベルアップ+のイメージキャラクターがウドン好きという設定なので、天平のファンタジア・プレリュード02では、第1話でうどんネタを仕込みました。運営に気付いてもらえなかったのが残念ですが。
さて、うどんの起源をWikipediaで調べてみると、どうも10ぐらいの説があるようです。遣唐使が持ち帰ったという説が多いようで、天平のファンタジアでは春日大社で神饌として奉納されていたという説を採用しています。強い根拠があるわけではないですが、「小右記」(藤原実資。10~11世紀)という文献に記録が残っていて、おそらくこれが初見と思われるためです。
うどんの歴史についてもっと詳しいことをご存知の方、感想などで情報提供いただけたら、天平のファンタジアシリーズのどこかで小ネタにすることを検討します。よろしくお願いいたします。




