表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/191

【創作論?】ファンタジーは自由だ

 天平のファンタジアは歴史創作です。

 天平時代の人間関係や地理をそのままファンタジーの世界観に投影してドラマを展開しています。一種の並行世界(パラレルワールド)です。

 歴史創作では言葉遣いに注意しなければならない、当時の人物が発しない言葉を使ってはならないなどと言われることがありますが、自分は気にしていません。歴史そのものを扱っているわけではないので、このあたりは自由に表現しています。

 翻って考えてみれば、史実に厳格に忠実な物語を創作するというのは、およそ不可能ではないでしょうか。なぜならば、限られた資料から分かることは本当に限られていて、その分かっている部分だけで創作しようとすれば、本当にうすっぺらい物語になってしまうでしょう。

 自分は、歴史創作の面白さは、この資料のない部分でいかに空想を躍らせるか、という点にあるのではないかと思っています。そして、空想を躍らせたいのなら、それにふさわしい形式というものもあるでしょう。

 天平のファンタジアが、歴史創作でありながら、思い切ってファンタジー形式を採用したのは、こういうことでもありました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ