表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/25

 すーっと意識が浮上する、慣れた感覚。

 目をしばしばさせながらカーテンを開けると、大きな雨粒が窓を叩きつけていた。


 「雨、か。今日は水曜か」


 天気は曜日で管理されており、一週間の中で雨は水曜だけだ。

 あくびを噛み殺しながらリビングへ向かうと、いつも通り暖かい朝食が準備されていた。

 特に意識せず、料理を口へと運ぶ。


 「んぁ!? なんだこれ!」


 塩と胡椒が多いというか、もはや何で味付たのか分からないくらい刺激的な味に、舌が痺れた。これは食べ物ではない。


 「こらサクヤ! ご飯を食べる時は、いただきます、でしょ!」


 台所から幼馴染であるミツキが顔を出した。彼女のトレードマークである綺麗な金の長い髪はポニーテールになっており、エプロンを身に付けている。

 つまり、この料理は、そういう事だ。


 「お、俺の朝食は?」


 「私が美味しくいただきました。サクヤの朝食はそれよ」


 視線を落とし、見た目だけは綺麗に並べられている料理を見る。

 ぱっと見は何も感じなかったが、今は不思議と恐ろしい物を見ている気分になった。


 「俺に死ねと?」


 「そ、そこまでまずくないでしょ!」


 「いや、お前、これ味見したのか?」


 「してないけど。そんな不味いわけない……ぐは!」


 自分の料理を一口食べただけで自滅したミツキに、ため息を吐く。


 「で、何? お偉い様がわざわざ来るなんて用事あっての事だろ?」


 ミツキは様々な試験で高得点を叩き出している上に、頭の回転も早く、今やこの国に無くてはならない人材として重宝されていた。


 この国、この世界は、管理する側とされる側に分かれている。全人口五万人のうちの、一割にも満たない、管理する側にミツキは立っているのだ。


 「あー、うん。まぁ、そうなんだけど。個人的用件と言いますか」


 珍しく歯切れの悪い彼女の物言いに、顔を顰める。


 「なんだよ、新しい機人でも作ったのか?」


 機人とは人の役割を成す機械の事で、端的に表現するとロボットだ。

 この世界は機人で完結している。全ての仕事を機人が行なっているのだ。

 資源の発掘や、その加工、天候の管理に、事務処理まで。そればかりか、機人の修理も機人が行う完璧っぷり。

 最も、機人に感情や思考といったものはなく、ただプロミングされた事を淡々とこなすだけなのだが。

 機人に役割を与える役目を担っているのが、詰まるところ管理する側のミツキたちなのだ。

 管理される側の俺たちは、ただただ生きていると言っても過言ではない。

 もちろん、各々趣味を見つけては色々と暇を潰している。ゲームの開発や、物書き、アイドルや立体アニメなど。

 俺は今のところ残念なことに、そういった趣味に恵まれていないが。


 「そういう話でもないよ。本当に個人的な用件」


 飛んでいた意識がミツキの声で戻される。

 ミツキは今まで付き合ってきた人の中でも一番と言っていい程に、突拍子も無い事をしでかす人間だ。大抵はくだらない事だが。


 「勿体ぶるなぁ……」


 めんどくさそうに、朝食と呼ぶには余りにもお粗末な物を箸で突きながら言うと、ミツキは困ったような笑顔を浮かべながら言った。


 「私、投薬やめたんだ」


 箸が止まる。


 「は?」


 改めてミツキを見ると、吹っ切れたような清々しい顔をしながら、同じ言葉を放った。


 「投薬、やめたんだ」


 月に一度行われる投薬。

 難しい事は分からないが、細胞分裂の回数上限を突破できるとか。


 昔も今も変わらず、不老不死の研究はされている。だが、やはりその壁は高く、DNAに干渉する事には成功しているが完璧ではなかった。


 それを完璧に近づけているのが投薬だ。


 生まれてからすぐに投薬が始まり、徐々に体へと馴染ませる。馴染むまでの期間には個人差があるが、大体十代後半から二十代前半くらいには馴染み、その姿のまま生き続ける事ができる。


 その投薬をやめると言う事は、即ち、死を意味する。


 「な、なんでだよ! 俺たちまだ若いだろ? 投薬をやめる意味なんてないじゃないか!」


 俺たちはまだ二百八十歳だ。既に死がないこの世界では、あまりにも若すぎる。


 「サクヤはさ、晴れた日に外を見てどう感じる?」


 「そんな話、今関係ないだろ!」


 「ううん、重要な事だよ。それが理由だから」


 ミツキの真剣な目に、口籠る。


 「それが、理由?」


 「そうだよ。雨の日に窓の外を見て、何を感じる? 雲が流れてるのを見て、何を感じる? 星空を見て、何を感じる?」


 晴れてたって雲が出てたって、それは曜日を認識する為の物でしかないし、まじまじと星を眺める事もない。

 そう考えはしたが、ミツキが求めている答えではないだろう。

 ミツキは続ける。


 「私の手料理はどう感じた? まぁ、今回はあんまり美味しいとは言えなかったけど。でも、機人がいつも同じ様に、同じクオリティで作る料理を美味しいと思って食べた事ある? ただ、必要だから食べるって感じでしょ?」


 そう言われて、初めて味について考える。確かに、美味しいとか不味いとか、そんな事は考えもしなかった。


 沈黙した俺に、ミツキは静かに微笑んで言った。


 「命はね、有限だから、儚いから、美しいんだよ。有限だから、晴れてたら今日は何をしようかなってウキウキするし、雨が降ったら憂鬱になる。星空を楽しむ事もできるし、全てを慈しむ事ができる。だから私は投薬をやめたんだ」


 「そんな話……」


 馬鹿げてる、と口に出来なかった。ミツキがあまりにも眩しく微笑むから。


 「サクヤ、私は近いうちに死ぬよ。私が死んだら、サクヤはどう思ってくれるかな? 悲しいと思ってくれるかな? そういう感情がサクヤにも生まれたら、私は嬉しいな。そんなサクヤを見れない事が残念だけど」


 いつもの様に軽口で返すには、あまりにも重い内容だった。


 ミツキが死ぬ。


 二百八十歳になって初めて人の死を、それも一番身近な人の死を、俺は突きつけられたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ