表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大島サイクル営業中・2018年度  作者: 京丁椎
2018年5月
21/73

1年生3人組・バイクを買う

フィクションです。登場する人物・団体・地名・施設等は全て架空の存在です。

実在する人物・団体・地名・施設等は実在するものとは一切無関係です。

国道161号線をハイラックスWキャブが走る。今日はバイクの納車日。

納車とは言うものの大島サイクルでは家まで届けることはしないので引取りだ。


「最初は『サービス悪っ!』って思ったけど、事情が事情だしな…」


克己(かつみ)は社長から『兄貴の店はな、今都の相手をせん為に敢えてサービスに制限を付けてるんや』と聞いていた。今都のみ引き取りを拒否すると『今都ハラスメントって訴えられる』と…。


(今都ハラスメントって…嫌がらせするのは今都やん…訳わからん)


今都麗(いまずうらら)小島瑞樹(こじまみずき)藤樹四葉(ふじきよつは)の新一年生3人組は無事に免許証を取得出来た。今日は(うらら)の兄・克己(かつみ)に連れられて大島サイクルでバイクの納車だ。


「麗ちゃんはマグナだっけ?」

「うん、瑞樹ちゃんはDio?2ストの奴だったよね」

「安いからね。四葉ちゃんはトゥディ?丸いライトだよね」

「うん、『中国製なんか大丈夫?』なんてお母さんは言ってたけど」

「白藤先輩は『おっちゃんやったら大丈夫』って言ってるよ」


ハイラックスの車内は賑やか。少し荷台は狭くなるがWキャブは人が乗れてバイクも詰めるから克己のお気に入り。欠点は少しだけバネが硬い所だが、まぁ貨物車で積載前提のサスペンションだから仕方が無い所であろう。


「「「こ~んに~ちは~!」」」

「いらっしゃい」

「毎度おおきに、お世話になります」


克己はバイク弄りをするがエンジンの分解まではしない。そこまでやるのはプロの領域だと思っている。だからこそバイクやクルマを買う時は店側に敬意を表しての『お世話になります』だ。


それに、おとなしい妹が両親の反対を押し切って高嶋まで来たのだ。バイクの後ろの乗せてバイク好きにしてしまった責任が有る。麗はしっかりしているとはいえ子供だ。経験が少ないから店選びを失敗する事も有り得る。幸い社長の知り合いだけあって悪さをする様な店では無いが油断は大敵だ。


(これから始まる麗のバイクライフの為にも俺がしっかりしないと…)


「用意しといたで、すぐに乗って帰れるようにしといた。乗って帰るか?」

「はい!」「うん!」「もちろん!」


「ほな、代金と引き換えやな」

(なるほど…現金商売か、社長が言ってた通りやな…)


「学校に提出する書類にもハンコが要るんやったな」


街の金融業者である億田金融で働く克己は社長から大島サイクルの担当を任されている。引継ぎの時に聞いたのだが、大島サイクルは億田金融に預金をしている珍しい取引先だ。社長が言うには『兄貴…いや、大島サイクルは何年か前に潰れかけた事があってな、それから現金取引や』店主が今都の悪徳業者に騙されそうになったあたりも全て聞いている。


「お兄ちゃん?ぼ~っとしてどうしたん?」

「ん?ああ、やっぱり良い雰囲気の店やなって…」


「おおきに、コーヒーでもどうですか?お嬢ちゃん達はココアでも飲むか?」

「う~ん、せっかく買ったからどっか行きたい」

「私も!せっかく免許を取れたんやもん。どこか行きたい」

「お兄ちゃん…良いでしょ?」


可愛い妹にねだられては許可をするしかない。


「お兄ちゃんはコーヒーをいただいて帰るから、気を付けてな」

「その前にバイクの説明や。手入れの仕方を説明……」


(やれやれ、甘いもんよりバイクに夢中や…元気やなぁ)


    ◆     ◆     ◆


「やれやれ、元気なお嬢ちゃん方やな…おかわりどうですか?」

「あ、いただきます」


何処となく昭和とオイル香りがする店内は眺めていると懐かしさと安らぎを感じる。


「古臭い店やろ?改装した方が良いかな?融資先としてどう思います?」

「えっ…と、手元に資料は有りませんが投資に問題は無いはずです…でも…」


「でも?」

「この雰囲気を壊すのは勿体ないです」


エアコンを付けて内装を明るい色に変えれば店は華やかになる。しかし、それとは引き換えに長年の間に積み重なった年輪と言うか時代まで無くなってしまったのでは台無しではなかろうか。


「バイクリフトが欲しいんやけどな、それ位の預金は有ると思うんやけど」

「ああ、それなら大丈夫ですよ」


(このオッサン…自分の預金額を分かってて言ってるんかな?)


「店を建て替えるとかの予定は無いんですよね?」

「腰が痛いからリフトは欲しいかな?建物は今のところ問題は無い…と思う」


実際の所、大島が億田金融へ預けてある預金はビルを建てるのは無理としても、店舗兼住宅を建て替えて倉庫を近代化するくらいは在る。金一郎が(あたる)から預かった金を元にして投機をして増やしたのだ。


「結婚すると奥さんの為にキッチンをリフォームしたりするんやけど、料理は俺担当やから」


(…奥さんの尻に敷かれるんやな…ご愁傷様)


      ◆      ◆      ◆


「ヘックショイッ!」

「磯部先生、風邪ですか?」


「ん~風邪じゃないと思うんだけどね…裸で寝たからかな?」

「あらあらまぁまぁ…お熱い事で…」


クシャミをしているのは、料理につられてお尻の穴に指を突っ込まれるわファーストキスや純潔まで冴えない中年男に捧げるわ、傍目に見ると何だか可哀そうな目に会っているリツコである。


ちなみに夕べ裸で寝たのは…理由を言うのは野暮というものであろう。

賢明な読者なら御見通しのはずだが敢えて言おう『酔って脱いだから』であると。


「あ、いつもの3人組が申請を出してきてる…なになに?車種は…店も…ウチね」

「もう1件来てますよ。同じく大島サイクルさんでツキギ…聞いた事が無いメーカーです」


ツキギと言えばマフラーで有名なメーカーだがバイクも販売している。ホッパーは125㏄エンジンを積んだオフロードタイプのバイクだったのだが、ジャンクを手に入れた大島が手を入れて販売したのだ。


「この子も大津市から来てるのね…今年は大津から通う子が多いね」

「ですね。女子高生がバイクに乗るアニメと小説が流行っていますからね~」


アニメ・漫画・ライトノベルとバイク漫画が続いている。最近はレーシングニーラーの漫画まで有るくらいだ。だが、その割に若者のバイク離れは顕著だ。県内でこれだけバイクが走り回っているのは高嶋市くらいであろう。


「まぁともかく、この()達のバイク通学申請は問題無し」

「磯部先生の婚約者さんはバイク屋さんでしたっけ?」


「そうよ。手先が器用な男ってスゴイのよ~」

「まあっ!」


(あたる)さんはバイクだけじゃなくってお料理も得意なんだから♪)


「ふんふんふ~ん♪バイク通学OK~ポンッとな」


リツコは4人の申請書にOKのスタンプを押した。新一年生3人組+αの申請は無事に通過した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ