表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Lost Days  作者: 陽炎煙羅
七章 Ubiquitous grotesque~そして市街は腐朽する~
169/261

そして偽少女は高らかに嗤う …7

「くくくっ……」

 “偽”がどれだけ息が続くのだろうか、延々と含み嗤いをし続けている。


「……嵌めやがったな」

 こいつ。嘘じゃない嘘じゃないと言って置きながら、結局嘘だったのか。

「馬鹿だなあ、響輝君。“私”は嘘は言わないっていってるでしょ?」

「盛大に言ってんじゃねえか!」

 違うよ違う、と“偽”がこちらを振り向きながら言う。

「“私”はただ、言ってることとやってることが違うってだけで、口ではちゃんと皆に従ってたじゃない。それに、“私”は『あなた達』を騙すことはしないって言ったけど、別に響輝君個人を“私”の個人的な理由で個別に騙すことをしない、とは言ってないでしょ?」

 とんだ屁理屈だ。詭弁にも程がある。


「せっかくこの“街”の中なら自由に動けるんだもの。やりたいことはやっておかなくちゃ」

 と、意味不明なことを呟きながら、“偽”が軽快な足取りで後ろに下がっていく。

「鈴や浅滅は……、いや、そもそもここはロストランドなんだろう? どうして居るべき“支配者(ルラー)”がいない?」

 どこからどう見たって、普通の遊園地だ。間違いなくこの景色は実際のロストランドのものだろう。どうしていまだに何も姿を現さないんだ?


「大鎌と魔弾はちゃんとそこに居るよ?」

 そう言って、“偽”は俺の後ろを指さすが、そこには誰もいない。

「でもね、その座標にいるだけで、居る空間が違うんだ」

 “偽”が続ける。

「知ってる? 響輝君。“支配者”の力の内の一つは“牢櫃(ろうひつ)神蔵(かぐら)”。ある一帯を自由に異空間に閉じ込める力なんだよ。それで、これは“牢櫃神蔵”に範囲は劣るけれど、それの“偽物”。ここの空間ぐらいしか閉じ込められないの」

 そう、ごめんねとでも言いたげに、十数メートルくらい離れた位置で“偽”が言う。そんな謝りたげな顔をして何の意味があるのか。


「それで、えーっと、どこまで話したっけ。……ああそうそう、夢の話だよね。あと一回で響輝君は“私”に殺されないといけないんだけれど。実はここ、取りようによっては、響輝君の意識内、つまり夢と同じものとしてとらえることも出来るわけなんだけれど」

 そうかい。よく解らんが。

「そういうことで、響輝君はここで殺されちゃうわけだよ。いや、殺されないといけないの。だから、今ここでしっかりしっぽり、骨の髄から髪の毛の先っぽまで、私が殺し尽くしてあげる。二度と、“響輝君”が苦しまないように」

楽にしてあげるよ、響輝君。

そう言うと、“偽”は腰の短刀を抜き、刃をこちらに向けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ