民草とは青人草とは
ひたすら「民草」「青人草」の意味、語源について調べるエッセイです。ネット上にある「民草は侮蔑的蔑称」というのは誤った情報です。なぜ、そのような誤解がネット上に溢れているのか検証しました。
・「民草」は歴史小説等でよく使われる言葉です。
・やはり「民草」は「庶民」「人民」「国民」という意味の昔風の言葉です。
・「民草」そのものには侮蔑の意味はありません。
☆「民草」という言葉を使っているなろう作品が許せないという人は第一話「民草用例 民草の使い方」だけでもいいから読んでください
このエッセイは特定の個人や思想を攻撃するためのものではありません。便宜上「ウヨク」「サヨク」といった言葉を使っておりますが特定の思想を批判する意図はありません。また、感想欄にそういったコメントがあった場合は返事はせずに削除します。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2022.7.30
青人草の語源、古事記日本書紀における青人草、諸説の比較などの記事を大幅に削除しています。
・「民草」は歴史小説等でよく使われる言葉です。
・やはり「民草」は「庶民」「人民」「国民」という意味の昔風の言葉です。
・「民草」そのものには侮蔑の意味はありません。
☆「民草」という言葉を使っているなろう作品が許せないという人は第一話「民草用例 民草の使い方」だけでもいいから読んでください
このエッセイは特定の個人や思想を攻撃するためのものではありません。便宜上「ウヨク」「サヨク」といった言葉を使っておりますが特定の思想を批判する意図はありません。また、感想欄にそういったコメントがあった場合は返事はせずに削除します。ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2022.7.30
青人草の語源、古事記日本書紀における青人草、諸説の比較などの記事を大幅に削除しています。
「民草」用例、「民草」の使い方
2018/10/21 12:04
(改)
「たみ」って何だろう
2018/10/23 14:03
(改)
江戸時代の「民草」用例
2018/10/28 16:03
(改)
戦時中、「民草」以外に国民は何と呼ばれた?
2018/10/31 12:13
(改)
室町時代から「たみくさ」使われていました。「君子の徳は風」についても調べました。
2018/11/03 00:15
(改)
新井白石「くわしいことはよくわからない」私「せやな」
2018/11/04 01:10
(改)
倭訓栞について調べました
2018/11/06 13:43
(改)
日本人にとって草ってなんだったんだろう
2018/11/14 22:57
(改)
本居宣長の「青人草」の解釈を調べました
2018/11/18 17:04
(改)
聖書も人間を草にたとえている
2018/11/22 00:18
(改)
尾崎行雄先生、「青人草」はダメで「民草」はOKなんですか?
2018/12/15 01:44
(改)
言葉の意味は時代と共に変わっいく。「民草」の意味は「ファン」?
2018/12/26 17:32
(改)
「草の根」って英語だったの?
2019/01/06 18:02
(改)
日本語には「草」に関する言葉が多い
2019/01/20 17:13
(改)
仕草、言草、民草
2019/01/24 14:00
(改)
あをひとくさノ條ヲ見ヨ〜近代国語辞典における民草、青人草〜
2019/02/09 16:39
(改)
韓国語の「民草」(ミンチョ)
2019/03/03 12:39
(改)
昭和天皇は民草とは言っていない
2019/05/01 22:03
(改)
朝日新聞に見る「民草」~昭和二十年十二月三十一日午後四時四十五分、歴史は動いた~
2019/07/12 08:46
(改)
民草=青人草=天益人~本居宣長の「青人草」の解釈をもう一度考える~
2019/10/16 09:20
(改)
あとがき。(侮蔑的蔑称という誤解について。)
2019/10/18 12:28
(改)