表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女子マネ甲子園  作者: ふじふじ
5/15

女子マネージャー選挙

4月最後の週の月曜日


遂に全校集会の日がやってきた。生徒たちはこの日までに投票を済ませ、この集会の後行われる、女子マネージャ選挙で甲子園を目指すマネージャーが決められるのである。


推薦枠で圧倒している、すずみとあきら以外の立候補者は投票前に辞退をし、二人の決戦となったが、新聞部の行った投票の出口調査ではまさに五分と五分。2年生に人気のあきらに対し、実績を知っている3年生に人気のすずみ。勝敗のゆくえは1年生の投票如何によると思われたが、データではこちらも五分と五分。一年生候補が辞退をしたこともあり、1年生にとっては二人とも初めて見る顔。どちらが勝っても良いと考えたのだろう。


GW前の校長の挨拶が終わると今年の女子マネージャーの候補が読み上げられる。


「ふふん、読み上げられるのは私」


と勝利を確信しているすずみ。


「やるだけはやった、あとは結果のみ」


とあきら。


「本年度の、女子マネージャー候補は」


「3年4組、名取すずみ!」


うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!


「2年2組、二階堂あきら!」


うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!


体育館は熱狂の渦となり、そして静まり返った。


「そして、本年度の野球部、女子マネージャーは!」


シーンと静まり返る、場内。何人かが咳をしている。


「両者、二人を本年度の女子マネージャーとする!」


ええっ!


少し間をおいて


うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!


「な、なんですって!」


とすずみ


「ふふふ、まだまだ勝負は続くわけね」


とあきら。


校長が汗を拭き吹き、再登場し、今回の選定理由を説明した。


「あー、名取くんは2年前の甲子園出場の実績もあり、我が校を甲子園を導くのに最適な人材と誰もが思うところである。しかしながら、二階堂くんの目標、甲子園優勝にも生徒たちは大いに魅力を感じ、票はっ二つに割れた。名取くんの332に対し二階堂くんは318。推薦は、名取くんの14に対し、二階堂くんの17。この結果からしても、一人を選ぶよりも、二人をマネージャに選定した方が、我が校にとってより良い結果が出ると判断した」


「さぁ、明日から甲子園を目指し、全国優勝を目指し、我が校に一丸となって挑もうではないか!目指すは高野の頂!」


うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!


「わからない、わからないわ、あたしが選挙に勝ったのよ!なぜ、なぜ私一人にならないの?」


すずみが混乱して、幹部の女性体育教師に言い寄った。


「名取さん、女の階級、’女子ヒエ’とは辛く、厳しい戦いよ。貴方にはもっと上を目指して欲しい、そんな願いも校長にはあるのだと思うわ」


壇上に登ったあきらが手を差し伸べてきた


「すずみさん、これから甲子園までの道のり、一緒に乗り越えて行きましょう。私達なら絶対にやれるわ」


「いやよ!あたしが、あたしが……」


すずみは泣き崩れそうになった。高校最後の思い出を独占することは叶わなかった。この先、甲子園に出場をしても、甲子園で優勝をしても、自分が単独でトップに輝くことはない。一人で頂点に達することはないのだ。あきらのにこやかな笑顔に対し、すずみの落胆は予想以上に大きかった。


「すずみさん、僕たちはすずみさんが一番だと思ってますから」

「そうだ、すずみん、ぼくらのすずみん、みんなを甲子園へ!」


すずみ派の生徒が勇気付けると、ようやく立ち上がり、そして宣言した。


「こうなったら、優勝を狙うわ!たとえこの身がどうなろうとも!絶対に甲子園優勝よ!、全てにおいて一番を取るわ!」


うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ


すずみのこの高らかな宣言で冥王星高校めいおうの夏は始まったのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ