表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

主婦と少年




 


「神隠しにあってよかったのかもしれないわ」





その言葉は

うっかり漏らしてしまったようなセリフだった。






聞き込みが

馬鹿らしく思えて

そろそろやめようとしていたころだった。


地元のスーパーの

袋を提げた2人組の主婦がいたので

彼女たちを最後にするつもりだったのだ。


すると

そのうちの1人から

先程の言葉が漏れた。



「ちょっと、

 よしなさいよ、そんなこと言うの」


1人が

怪訝そうな顔をして制止した。


しかし

その制止を振り払うかのように


「どういうことなんですか?」


私は

言葉の意味が知りたくて

ついつい荒い口調で聞いてしまった。


その危機迫った口ぶりに

2人は戸惑ったように顔を見合わせた。


隣では

蒼くんも固唾を飲んで

この状況を見守っている。


私は

語気を先程より柔らかくして


「すみませんが、

 教えていただきませんか?」


と頼んでみた。


すると

困った顔をしながら主婦の1人が


「あのー、

 私が言ったって言わないでよ」


と人差し指を口に当てる仕草をする。


「はい、もちろんです」


「私の友達の友達がね

 1人目の神隠しにあったお母さんなの。

 なんていうかね、言いづらいんだけど・・・」


「なんですか?」


「虐待されてたらしいわ」


「どうしてそんなことが・・・」


「小さな町だけど児童福祉課もちゃんとあってね

 そこの係委員の松田さんていう人が

 子どもの腕に不自然なアザがあったの見付けたんだって」


「なるほど。

 それで、神隠しにあってよかったのかも、てことですか」


「そうよ。

 誰にも言っちゃダメよ」













「どう思う?」


蒼くんは

私の隣でふよふよ浮きながら聞いた。


「そんなの決まってるわ。

 他の2人も調べましょう」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ