表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/104

 リーガを見送ってから約一ヶ月後、道場の裏でアリッサがゴミを焼いていると、表の方で声がした。


「ごめんくださーい。誰かいませんかー?」


「はーい」


 返事をしてアリッサが振り返ると、見覚えのある少年がこちらに歩いて来るのが見えた。


「あら、こんにちは。ノルド君じゃない、一体どうしたの?」


「こんにちは、アリッサさん。先日は大変お世話になりました。旅の途中で、こちらの近くを通ったものですから、また立ち寄らせて頂きました」


「近くって言っても、ここはかなり人里から離れてるけれど。もしかして、また山道に迷った?」


 アリッサが少しからかう様にそう言うと、ノルドは少し顔を赤くして、


「いえ、実は白状すると、再戦を申し込む為に来たんです」


「再戦?」


「この道場の子供達に、手も足も出なかったのがどうにも情けなくて。あの後、色々自分なりに修練しました。またあの子供達と、立ち合わせてはもらえないでしょうか?」


「ああ、そういう事ね。もちろんいいわよ。子供達も喜ぶと思うわ。ノルド君、人気者だから」


「ありがとうございます。ちょっと複雑な心境ですが。ところで、こちらにヴォーンさんはお戻りになられていませんか?」


「旅に出てから、まだ一度もここに戻った事はないけれど。また父が何かしでかしたの?」


「いえ、この前、懐中時計をこちらに届けた後で、僕の荷物の中に、こんな紙切れを見つけたもので」


 そう言って、ノルドが背負っていたデイパックから取り出したのは、折り畳まれた小さな古い紙切れだった。


 広げてみると、破り取られた様ないびつな形をしており、そこには「ミディ・フェロン」と、現大統領のフルネームが署名されている。


「ヴォーンさんの手紙の一部だと思うんですが。確かフェロン大統領ともお知り合いだった筈ですよね。懐中時計を預かった時、一緒に紛れこんだんじゃないかと思って。一応、アリッサさんにお返ししておきます」


 「紙片」を受け取ったアリッサは、一瞬で全ての真相を理解した。


 懐中時計の蓋の裏に貼り付けていたテープが古くなってはがれ、何かの拍子にノルド君の荷物の中に落ちたのだろう。


 そう、やはり父は何も特別な事など考えていなかった。


 いつもの様に、ただ面倒事を娘に押し付けていただけだったのだ。


 一応、これを受け取った時にどんな反応をするか、少しは気にしていたらしいけど、何の説明も無しに、この「紙片」がどれだけ物騒な代物なのか、私に分かるかっての。


 って言うか、最初から押し付けるなそんな物。


 さて、どうしたものか。


 もし仮に、この「紙片」を手に入れたのが、シェルシェさんの様な策士だったら、渡りに船とばかりに、有効活用する方法を、何十手先までも一瞬で思い付くことだろう。


 私にそんな芸当は無理。「逃げ」の一手を考えるだけで精一杯。


 だったら、その一手を実行するしかない。


「ああ、フェロン大統領から父に来た手紙なら一杯あるから、これ、そんなに大したものじゃないわよ。単なるゴミ」


 アリッサは、つとめてさりげなく振舞った。


「そうでしたか。まあ、一応、念の為と言う事で」


「うん、気を使ってくれてありがとうね。ゴミを燃やしてた所だから、ちょうどいいわ」


 そう言って、焚火の中にアリッサは「紙片」を落とした。


 「紙片」はあっと言う間に火が燃え移ると、黒い灰となって舞い上がり、そのまま四散して宙に消えた。


 証拠隠滅完了。


「じゃ、父はカリョーの街にはもういないの?」


 アリッサは何事も無かったかの様に、話題を変える。


「はい、僕が戻った時には、もう宿を出て行かれた後でした。それで――」


 ノルドはそれからの事を、喜々としてアリッサに報告し始めた。


 アリッサは笑顔でその話に耳を傾ける。


 ふと見上げれば、晴れた空に、白くたなびく雲。今日も明日もきっとのどかな日が続く。


 神様、これ以上、私を面倒事に巻き込まないでください。


 聞いてますか、神様。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ