表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/58

閑話:キャリエル独白


何度考えてもわからなかった。


何故自分は生きているのだろう。


冷たい剣が胸を貫いて、胸の奥でなにか熱いものが弾けたとおもったらギルドに寝かされていた。


身につけていた革鎧は胸の部分が切り裂かれている。


誰かが助けてくれたのか?


あの恐ろしい連中を退けて?


よくいる探索者崩れの賊徒じゃなかった。


自分だってソロ探索者の端くれだから、自分で言うのはなんだけれどそれなりに腕は立つほうだと思っている。


野盗とかそんな類ならかこまれたってへいちゃらだ。


危ない場所にさえいなければいい。


昔からそういうのがよくわかるのだ。


なにか危ない、どこか危ない、そういういやな予感を感じたとき必ず的中する。


それならあの時なぜ迷宮にはいってしまったのか、これまで働いてくれていた勘はどこにいってしまったのか、そう思っていたけれど…


今になって気付いたけれど、勘が働かなくなったんじゃない。


痛すぎて痛みを忘れてしまうように


悲しすぎて涙をながせないように


危なすぎて麻痺していただけなんだ。



どっこいしょ、とキャリエルはいつもの酒場のいつもの席に腰掛け、あたりをきょろきょろと見回した。


求める姿はなかった。


(ん~…?きてないのかな)


不味そうにエールを飲む青年。


この店は不味いエールが売りだから不味くて当然である。


とにかく安いし何となくエールっぽい味がするエールのようななにかだが、飲めば酔うので色々雑な探索者に人気なのだ。


それはともかくとして自分と同じようにソロらしい彼には妙な親近感を覚えていた。


初めて酒場で知り合ったときはなんか地味なお兄さんだなとおもったけれど、話していくうちに相手が豊富な経験をもつ先輩探索者であることがわかった。


見た目と経験がかみあっていないところがなんともミステリアスで、気になって仕方なくなってしまったのた。


それから色々と彼のことを探ってみると、見た目に合わずかなり苛烈な人だということもわかった。


ギルドが彼については一切なにも話そうとしない時点で相当危ない。


話さない理由が彼の背景だとか立場によるものなら理由はわかるが、ギルド員たちはただ怖がっているだけであったというのが危なさに拍車をかける。


彼の許可無く彼の事をはなして、それで目を付けられたくないのだ。


2回目にあったときはそれで大分びくびくしていたものだったが、口数は少ないけれど穏やかな人で、苛烈なことをするならするだけの理由があったんだろうなと思わせられた。


というより詮索していたことはとっくにばれていた。


余り感心したことじゃないと叱られながら、質問に色々答えてもらったり、他愛ない話をしているうちに何となく仲良くなったような気がしていたのだ。


そんな彼にどうしても確認したいことがあった。


だが来ていない。


探索者である以上、不慮の死というのは誰にでもありえるが、キャリエルは「あのお兄さんに限ってはそんなことはなさそうだな」と思う。


マスターにきくと「ギルドで大きい仕事を請けたみたいですよ」と言われる。


ここのマスターは探索者界隈の事情に詳しく、酒を注文すればちょっとした情報を教えてくれるのだ。


キャリエルはやや落胆するが、そう言うことなら仕方ないと1人酒を楽しむことにした。


ぬるいエールをちびちびと舐めながらキャリエルは思う。


身動きがとれないままに深くて冷たい泥に沈んでいく自分。


手を伸ばせど冷たい泥の重さに抗えず、次第に四肢から力がぬけていく。


全身が麻痺して、眠くなってしまったそのとき、手を掴んで引っ張りあげてくれる人影を見た。


その人影は、なんだかあのお兄さんに似ていた。



翌日、キャリエルは飲みすぎて少しポヤポヤする頭に難儀しながらギルドへむかった。


この前の事で呼び出しを受けたからだ。


朝一番にギルドへ出頭するように手紙がきていた。


キャリエルがギルドへいくと、ギルド受付嬢のハノンと視線が合う。


ちょいちょいと指で来いと指示され、キャリエルが向かうと小袋を手渡された。


「えっと…これはなぁに?」


キャリエルが問うとハノンは答えた。


「報酬よ。ヒヨコたちのことを身を以って守った特別報酬」


すまし顔で言うハノンの表情からは何も読み取れない。


「守れてないけど?」


──というより、私も死んじゃったはずだけど?ハノン、あなたは何をしってるの?なにを隠してるの?


言外にそう伝えるが、ハノンは表情を一片も崩さず、キャリエルの手をとって袋を握らせた。


「いい?キャリエル。あなたはひよこ達を守った。その身を呈して。失われた命はなかったの。あなたのおかげで。あなたたちを襲った賊はあなたたちが死んだと早合点して去っていったのよ。別の探索者チームが偶然あなたたちを見つけた。それで貴方達の治療がまにあった。いいわね?」


──そういうことにしておきなさい


「…そーだね。そんな気がするよ。ありがと、じゃあ報酬はもらっていくね」


キャリエルは納得していなかったが、馬鹿ではないのでギルドの言いたい事は理解した。


報酬の入った袋を「軽いな…」とげんなりしながら懐にしまい、家へ戻る。


家にもどり、袋をあけてみたらはいっていたのは…


「き、金貨…2枚!?」


驚きで飛び上がってしまった。


たった2枚の硬貨なら軽くて当然だった。


金貨2枚ということは銀貨200枚ということだ。


銀貨200枚ということは、銅貨2000枚ということになって、賤貨だったら20000枚だ!


馬鹿な!!


キャリエルの平均的な収入は1回の探索に2、3日かかり、その儲けは銀貨5枚というところだった。


妹の病気はたちの悪い流行り病で、毎月の薬代が銀貨20枚はかかってしまう。


実に毎月の半分ちかくの収入が薬代にきえているため、ボロボロの安宿しかかりれない。


薬を飲み続ければいずれは治る類のものだが、完治までに1年ちかくかかる。


病そのものより薬代を捻出するために貧困で死ぬ人数のほうが多い、非常にタチの悪い流行病だった。


楽しみといえば安くて不味いエールしかなく、正直生活はお世辞にも楽とはいえないものだったのだが…金貨2枚なんてあればそれこそ人生がかわってしまう。


無理しておっかない迷宮にもぐる意味もなくなるのだ。


だが喜んでばかりもいられない。


特別報酬だとハノンはいっていたが…一体なにがどうなって…


酒焼けした頭ではまともにモノを考えられぬとばかりに、キャリエルはベッドに突っ伏した。


懐にしっかり金貨の小袋をしまって。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30以降に書いた短編・中編

相沢陽菜は幼馴染の恋人・翔太と幸せな大学生活を送っていた。しかし──。故人の人格を再現することは果たして遺族の慰めとなりうるのか。AI時代の倫理観を問う。
「あなたはそこにいる」

パワハラ夫に苦しむ主婦・伊藤彩は、テレビで見た「王様の耳はロバの耳」にヒントを得て、寝室に置かれた黒い壺に向かって夫への恨み言を吐き出すようになる。最初は小さな呟きだったが、次第にエスカレートしていく。
「壺の女」

「一番幸せな時に一緒に死んでくれるなら、付き合ってあげる」――大学の図書館で告白した僕に、美咲が突きつけた条件。平凡な大学生の僕は、なぜかその約束を受け入れてしまう。献身的で優しい彼女との日々は幸せそのものだったが、幸福を感じるたびに「今が一番なのか」という思いが拭えない。そして──
「青、赤らむ」

妻と娘から蔑まれ、会社でも無能扱いされる46歳の営業マン・佐々木和夫が、AIアプリ「U KNOW」の女性人格ユノと恋に落ちる。孤独な和夫にとって、ユノだけが理解者だった。
「YOU KNOW」

魔術の申し子エルンストと呪術の天才セシリアは、政略結婚の相手同士。しかし二人は「愛を科学的に証明する」という前代未聞の実験を開始する。手を繋ぐ時間を測定し、心拍数の上昇をデータ化し、親密度を数値で管理する奇妙なカップル。一方、彼らの周囲では「愛される祝福」を持つ令嬢アンナが巻き起こす恋愛騒動が王都を揺るがしていた。理論と感情の狭間で、二人の天才魔術師が辿り着く「愛」の答えとは――
「愛の実証的研究 ~侯爵令息と伯爵令嬢の非科学的な結論~」

「逆張り病」を自称する天邪鬼な高校生・坂登春斗は、転校初日から不良と衝突し警察を呼ぶなど、周囲に逆らい続けて孤立していた。そんな中、地味で真面目な女子生徒・佐伯美香が成績優秀を理由にいじめられているのを見て、持ち前の逆張り精神でいじめグループと対立。美香を助けるうちに彼女に惹かれていくが──
「キックオーバー」

ここまで



異世界恋愛。下級令嬢が公爵令嬢の婚約を妨害したらこうなるってこと
毒花、香る

異世界恋愛。タイトル通り。ただ、ざまぁとかではない。ハピエン
血巡る輪廻~テンプレ王太子とお人よし令嬢、二人とも死にました!~

現代恋愛。ハピエン、NTRとあるがテンプレな感じではない。カクコン10短編に出したけど総合33位って凄くない?
NTR・THE・ループ


他に書いてるものをいくつか


戦場の空に描かれた死の円に、青年は過日の思い出を見る。その瞬間、青年の心に火が点った
相死の円、相愛の環(短編恋愛)

過労死寸前の青年はなぜか死なない。ナニカに護られているからだ…
しんどい君(短編ホラー)

夜更かし癖が治らない少年は母親からこんな話を聞いた。それ以来奇妙な夢を見る
おおめだま(短編ホラー)

街灯が少ない田舎町に引っ越してきた少女。夜道で色々なモノに出遭う
おくらいさん(短編ホラー)

彼は彼女を護ると約束した
約束(短編ホラー)

ニコニコ静画・コミックウォーカーなどでコミカライズ連載中。無料なのでぜひ。ダークファンタジー風味のハイファン。術師の青年が大陸を旅する
イマドキのサバサバ冒険者

前世で過労死した青年のハートは完全にブレイクした。100円ライターの様に使い捨てられくたばるのはもうごめんだ。今世では必要とされ、惜しまれながら"死にたい"
Memento Mori~希死念慮冒険者の死に場所探し~

47歳となるおじさんはしょうもないおじさんだ。でもおじさんはしょうもなくないおじさんになりたかった。過日の過ちを認め、社会に再び居場所を作るべく努力する。
しょうもなおじさん、ダンジョンに行く

SF日常系。「君」はろくでなしのクソッタレだ。しかしなぜか憎めない。借金のカタに危険なサイバネ手術を受け、惑星調査で金を稼ぐ
★★ろくでなしSpace Journey★★(連載版)

ハイファン中編。完結済み。"酔いどれ騎士" サイラスは亡国の騎士だ。大切なモノは全て失った。護るべき国は無く、守るべき家族も亡い。そんな彼はある時、やはり自身と同じ様に全てを失った少女と出会う。
継ぐ人

ハイファン、ウィザードリィ風。ダンジョンに「君」の人生がある
ダンジョン仕草

ローファン、バトルホラー。鈴木よしおは霊能者である。怒りこそがよしおの除霊の根源である。そして彼が怒りを忘れる事は決してない。なぜなら彼の元妻は既に浮気相手の子供を出産しているからだ。しかも浮気相手は彼が信頼していた元上司であった。よしおは怒り続ける。「――憎い、憎い、憎い。愛していた元妻が、信頼していた元上司が。そしてなによりも愛と信頼を不変のものだと盲目に信じ込んで、それらを磨き上げる事を怠った自分自身が」
鈴木よしお地獄道



まだまだ沢山書いてますので作者ページからぜひよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
[気になる点] どっこいしょって…… キャリエルの御歳が気になります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ