表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/76

58  エンhance (エンハンス)

58 エン(En)hance (エンハンス)


「さてと。満足、満足♪」

 ひとしきりボクをもみくちゃに抱きつぶして満足したのか、赤ずきんちゃん、もとい、ティニアさんはやっとボクを解放してくれた。

 金色の長い髪に可愛い顔立ち。

 だけど、この赤ずきんちゃんの正体は、狼人族おおかみひとぞくのCランク冒険者ぼうけんしゃだったのだ。

 それにしても赤頭巾の狼少女って。

 そりゃあ、こっちの世界ではそういう童話どうわはないのかもしれないけど、前世の世界でそういう話を知っているボクとしてはどうにもベタだなと思ってしまうのは仕方のないことだと思うんだよ。

 ねっ。

「シャノン、依頼完了の手続きを取っておいてよね」

「はいはい、分かりましたよティニアさん」

 ボクを床に下ろしてくれてから、赤ずきんちゃんはカウンターの受付のお姉さんと手続きを始めた。

「おっと、騒ぎのおかげで忘れるところだったぜ。俺達もさっさと異動登録手続きをしちまって、町観光としゃれこもうぜ」

「そうね」

 そう言って、ランスお父さんとクリアお母さんは別の窓口へと向かっていく。

「俺もシープルフの魔石の買取をしてもらってくるかな。サーベニアさん、セイルを見ててもらえるか?」

「ええ、もちろんかまわないわよ」

 そう言って、ボルファスおじちゃんも別の買取カウンターのような窓口へと、旅の途中で遭遇そうぐうしてたおしたシープルフのれの魔石の入った袋を持ってはなれていった。

「セイルくん、少し壁際かべぎわに移動しましょうか

「あいっ!」

 そうやって壁際で、サーベニアお姉ちゃんに壁に飾ってあったり、ってあったりするものについていろいろ質問しながらおしゃべりして待っていると、しばらくして。

 一足早く手続きが終わったのか、赤ずきんちゃん、改め、ティニアさんがボクとサーベニアさんの元へとやってきた。

 ちなみに、ルーはずっとギルドの中にあの姿でいるのも何なので、今は地中に戻ってもらっている。

 こういう時、前世で妹双子姉妹が病室に持ってきてくれていたライトノベル(ラノベ)だとタイミングよくギルドマスターが登場する場面なのだろうけど、残念なことに、そういう流れにはならなかった。

「ねえ、あんたたち。あたしもこのパーティーに入れてくれないかな? あんたたち結構やりそうだけど、あたしも一応Cランクだから、それなりに役に立てると思うし、邪魔にはならないと思うんだ」

「わたしたちは今の段階で、パーティーじゃないわよ」

「??? へえ、そうなの。……じゃあ、一緒に付いていっても良い? しばらく、この子と一緒にいたいし」

 はい?

 自由だなあ。

「お姉さん、他のパーティーの仲間はいないの?」

 まさか一匹狼とかいうのかな?

 狼ではなく、オオカミヒトゾク(おおかみひとぞく)だけど。

 この世界の人族ひとぞくだって、進化の過程からいえば、猿人族さるひとぞくだもんね。

 ただ単に「猿人族さるひとぞく」と言わずに、単に「人族ひとぞく」といっているのはこの世界で人族ひとぞくが大多数を占めているからに過ぎない。

 あっ、『一匹狼』って言うのは孤高ここうで気高く強そうに聞こえるけど、実際は「群狼ぐんろう」というように群れ単位で行動するのがつねなんだよね。

 なので、『一匹狼』っていうのは年老いて群れに付いていけなくなったものか、若くても怪我けがを負って狩りが出来なくなったかのどちらかが大体で基本的に生きていくのが困難こんなんになっている弱い状態じょうたいをいうんだよ。

 あとは若い狼が群れから独立して別の所へ行く途中くらいかな。

 何れにしても、群れで狩りをする動物としては不利な状況だよね。

 その他にも狼って、いろいろ誤解されているんだよね。

 『男は皆狼』っていう言葉があって、野蛮で女性に下心を持っているような印象を与えるけど、実際の狼は生きている間、一夫一婦制を守り抜くんだ。

 だから『男は皆狼』というのは狼からいえば、身持ちが固いということになるね。

 あと『送り狼になるなよ』なんていうと、いかにも「女性を送っていく途中でおそったりするなよ」というように見られるけど、森で狼が追いかけてついてくるのは自分たちの縄張りから侵入者がおとなしく出ていくかを見張っているだけで合って、よほど空腹でもない限り、襲ってきたりはしないそうだ。

 なので、これも『送り狼になるなよ』を狼側から言うと『ただ送っていくだけで終わらせるなよ』という事になるね。

 本当に昔では『おおかみ』は『大神おおかみ』とされ、まつられたりもして、森の生態系のバランスを取る役割をしていたそうだ。

 それがそれこそ「赤ずきんちゃん」のような西洋から入ってきた御伽噺おとぎばなしの影響で、「狼は人をおそこわけもの」というイメージが付いてしまって、日本全国で駆逐くちくされるようになってしまい、ニホンオオカミは絶滅のき目にうことになってしまった。

 結果、森の生態系のバランスがくずれ、現代では猿や猪、鹿が大繁殖して、町まで下りてきて田畑をらす被害ひがいが増えるようになってしまったと言う訳さ。

 人間の思い込みによる自業自得だね。

 まあ、シープルフなんて存在もいるくらいだし、こっちの世界の狼がどういう性質かは分からないけど。

 それにティニアさんは狼人族おおかみひとぞくだしね。

 おっと、話が大分それてしまったけど、問いかけて見上げるボクに、赤ずきんちゃん、あらためティニアさんはニッコリとして答えてくれた。

「前のパーティーの仲間とはユージニア王国で別れたのよ。だから今はフリー。たまたまクロスラの町に来て早々ソロの依頼を受けることになったと言う訳。路銀もさみしくなってきそうだったからね」

 移動中の一匹狼だったか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 行が続くので、読みにくいです。目がチカチカします。 改行を多用して行間を開けて下さい。 くれぐれも宜しくお願い致します。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ