表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/182

2 明け渡しカウントダウン(2)

 ──片岡の家と同じロックの仕方をしているな。

 いわゆる「オートロック」というものか。古川はカードらしきものをかざしてエントランスホールに入り、そこからエレベーターに乗り込んだ。引っ張られるがままについていき、招かれた先は、

「今ねえ、荷物まとめてる最中なんだよね。とりあえず上がって」

かなり広い玄関には天井近くまで来るくらいのダンボールが山積みされている。かろうじて身体をすペリこませるだけの余裕はあった。

「これ、ひとりでやっているのか?」

「まあね。でもだいぶ進んだよ。最初はどうなることかと思ったけどね」

 さらりと話し、古川は乙彦を心持ち広めの部屋に案内した。開けてみるとやはり荷物の山であることには変わりなかったが、部屋いっぱいに青々とした植木がたくさん並んでいる。かなり背の高いものが多く、ゴム、ヤツデ、その他名前の知らない植物で溢れかえっている。

「人呼んでジャングル。今、まじでそんな感じだけど、ほら、その辺に適当に座ってよ。なんか食べ物持ってくるからさ」

「そんなことより、力仕事であれば手伝う。俺と無駄話するよりもまず作業だろう。今日引き渡すのか?」

 ある程度片付いていることは確かだが、女手ひとつでまとめるのは大変だろう。

「誰もいないならなおのことだ。せっかく藤沖に連絡したのだからなんで頼まなかったんだ? 二人男手があればかなり片付くぞ」

「サンキューなんだけど、もうほとんど終わってるよ。うちの家族が今いないのは、仮住まい先の準備でてんてこ舞いだからだし。ほら、うち、弟いるじゃん? あいつの学校の手続きとか、その他色々面倒なことがあるのよ。藤沖から聞いてない?」

「ある程度は話を聞いた。大変だろうとは思う。だがこの荷物いつ運ぶんだ?」

「夜に引っ越し屋さんが運び出してくれるはず。鍵は始業式前に返せればいいなとは思ってるんだ。一応、家賃は来週いっぱいの日割りになってるからね」

 古川はいったん引っ込んだあと、缶コーヒー二本とポテトチップスを一袋持ってきた。すでに梱包されたテーブルの上に載せた。

「いつもだったらね、それなりのお菓子とか用意してたんだけどなんか悪いね。こんなスナック菓子だったら大量にあるからリクエストしてよ」

「繰り返すが気を遣うな。話が終わったらとにかく掃除とかゴミ出しとか手伝えることあるだろ、なんでも言え」

 乙彦の生真面目な言い方に受けたのか、古川は声立てて笑い、

「まあね、そんなに言うんだったら甘えちゃうかもよ。じゃあまずは、話だよね」

 缶コーヒーに口をつけた。

「まあ、藤沖からある程度は聞いてると思うけど、家庭の事情があってしばらく学校に行けなくなるかもしれないんだよね」

「聞いている。藤沖は心配していた」

「やはり? 藤沖、面白いくらい親身になってなんとかできないかできないかって、聞いてくるんだけどさ。ありがたいんだけど、今のところ何かってのはないね」

 あっけらかんと、古川は語り続ける。

「とりあえずやるべきことは今、私もやってるとこなんでね。あ、それと誤解があったらまずいんだけど、私はしばらく学校へ行けなくなるなるかもとは言ったけど、退学するとは話してないからね。少なくともすぐにってことはないから。藤沖、先走り汁出し過ぎ、ねえ」

 この部屋に入って初めての下ネタをさらりとかました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ