表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

第三王子のお気に入り

「まったく! 人を驚かすの、やめて下さいよね」


 私はぷりぷりしながら文句を言った。

 人並みの体力もないくせに、早駆けの伝令と共に帰って来るなんて無謀すぎる。


 絶賛文句を言われ中のロデリック殿下はと言えば、涼しい顔で長椅子の上で足を伸ばして座っている。

 埃にまみれてよれよれだった昨日とは打って変わって、プラチナブロンドの髪はツヤッツヤである。


「だって、早く帰りたかったんだもん」


 だもん? お子様かっ!


「もう、エルフィーネにも見せたかったよ。今回、諜報局(う ち)の連中は、本当にいい仕事をしてくれたんだ。交渉は最初っからうちのペースさ」

「そうなんですか? 結局、どの派閥と手を組んだんです?」


 殿下はニイッと笑った。


「宰相派と王弟派。諜報局(う ち)の連中は、なんと、宰相の弱みとなる情報を調べ上げていてね。結局、宰相は王弟派に(おもね)るしかなくなったというわけ」


 一国の宰相をびびらせるとは……諜報局の皆さん、いったい何をつかんだ?


「でね、エルフィーネにはとってもいいお知らせがあるんだよ」

「殿下が言うと、嫌な予感しかしませんが」

「宰相派は、政略結婚をごり押しするのを諦めてくれたんだ」


 待て。三大派閥のうち、二つが手を組んだってことは、それが最大派閥だよね。そこが政略結婚を推奨しないってことは――?


「しょ……」

「しょ?」

「所用を思い出しました」


 私は平静を装い、部屋を出ようとした。が、肩を後ろからグイッと引っ張られる。


「同じ手に引っかかると思ってるの?」

「いや、ちょっと、ですね」

「ご褒美くれるって言ったよね?」

「言ったのは殿下で、私は上と下を見ただけですっ!」


 必死で逃げようとジタバタしていると、扉がノックされた。


 天の助け!


「どうぞっ!」


 入って来たのは、奥宮の女官長だった。

 後ろから殿下に抱き着かれている私を見ても、顔色ひとつ変えないあたりは流石である。


「おめでとうございます。たった今、国王陛下よりお許しが出ました」


 女官長はニッコリと微笑んで、くるんと丸まった紙を私に差し出した。


 お許しって何だ……ダメ。これ、受け取ったらダメなやつだ。


「読まないの?」


 殿下が私の肩に顎を乗せて促す。

 首を横に振ると、殿下は私の後ろから手を伸ばして紙を受け取った。

 私の目の前で、紙が広げられていく。

 殿下は紙を読み上げた。


「神と王の名において、オーレン侯爵家養女、レディ・エルフィーネ・バルドを第三王子ロデリック・ホーエンバッハの妃と定める――ごらん、父上の署名つきだよ」


 オーレン侯爵って……財務長官様だ。私、いつ養女になったんだっけ?


「あの、殿下。私は実家に仕送りを――」

「君の実家には支度金の名目で、まとまったお金が下りるからね」

「あ、そうですか。でも――」

「弟君は学問が好きだって? 王都の大学に通わせてあげようか?」

「それはありがたいんですが――」

「三人の妹君も嫁入り先に困らないだろうな」

「確かに。けれど――」

「第七師団にいる叔父上も、地方出身というだけで、実力があるのになかなか昇進できないんだってね。王子妃の身内となれば、これからは誰も文句を言わなくなるな」


 全部調査済みですか?!


 殿下は腕の中で私をくるんと回した。


「嬉しくて声も出ない?」


 私は結婚を承諾した覚えはない。ないと言ったらない。

 でも、幸せそうに微笑む殿下を見て、『まあいいか』と思ってしまった。



「大好きだよ、エルフィーネ」

「わ……」

「わ?」




 私も好きです。






   ―fin―



【おまけ】


「エルフィーネ、これ、ちょっと飲んでごらん」

「…………葡萄(ぶどう)ジュース?」

「ううん、媚薬」


 ぐふぉっ!


「ロベルトからもらったんだ」

「あの脳筋王子! 沈める!」

「うん。その前に僕にご褒美ちょうだいね」

「絶体、潰す!」

「はいはい。後でね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ