表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/158

番外編 魔女と鷹の子供たちの出会い

 商人の国──ミモスナージャ


 世界各国の商人たちが、所狭しと並べる露店の大通りと違う。洋服やアクセサリーが並んだ、やや怪しげな路地とも違う。

 それは蛇の這う道、ネズミの通る穴のように狭く、薄暗い。知る人しか知らぬ、入り組んだ路地の向こうに、それはあった。


 いくつもの檻が並び、檻の上に腰掛けてタバコを吸う商人。売っているのは動物だろうか? いや、人間だ。

 小さな子供から、年老いた者まで幅広く、その価値も、銅貨三枚から金貨千枚と、バラつきがある。



 その檻のひとつに、彼らはいた。



 姉メイヴィスと弟モーリス。

 鷹の獣人のクウォーターであり、半獣人族には珍しい姉弟だ。


 黒と銀、髪の色は全く違うが同じ褐色の肌に、よく似た顔立ち。遠くまで見渡す赤い双眸は、『千里眼』と言っても過言ではない。

 だがモーリスは、右目が潰れていた。


 商人の暇潰しで目を潰されたのだ。

 人買いは、知る人しか知らない商売。まして金で人を買えるなんて、貴族や富豪の娯楽に過ぎない。

 彼らは暇を持て余していた。


 モーリスの右目は腐り、悪臭を放ち、ウジが湧き始めている。

 メイヴィスは半泣きで、モーリスの顔を這うウジを払い、ぐったりとするモーリスを抱きしめた。熱を帯び、汗ばんだモーリスは、浅く息をしていた。もう痛がることも、メイヴィスの名前を呼ぶことも出来なくなっている。もう息をする体力もないだろうに、モーリスは生きようと必死に息をして、心臓を動かしていた。


 メイヴィスは、自分たちに付けられた値札を見た。

 自分に付けられた値札は三千金貨(レール)。対するモーリスは元はメイヴィスと同じ金額だったのに、今は二十金貨(レール)だ。

 生き長らえないと知ったその時、商人が書き換えたのだ。


 半獣人族の身体は貴重だ。死んでも高い金を払うだけの価値がある。まだ五歳になったばかりのメイヴィスですら、その事実を知っていた。


「しっかりしな。モーリス」


 商人に聞かれないように、メイヴィスはモーリスの背中をさすり、励ました。けれど、モーリスから返事は来ない。メイヴィスはモーリスの背中をさすり続ける。


 ふと檻の中に人影が入り込む。体をすっぽりと隠していて、男か女かも分からない。商人とは、小声で話をしている。だが、商人に対して不遜(ふそん)な態度を取っているのだけは分かった。

 メイヴィスは、モーリスに声をかけ続ける。


「あたしが必ず、治してみせるよ。モーリス、だから死なないで。ここから出られるのなら」


 商人が乱暴に檻を叩く。

 音に肩を震わせて、メイヴィスはモーリスを更に抱きしめた。モーリスはもう力の入らない腕を、メイヴィスの背中に回す。


「······メイヴィス、僕············怖いよ」


 モーリスの最後の言葉。モーリスは目を閉じようとしていた。

 メイヴィスは「しっかりして」と、モーリスの背中を叩く。


「ここから出られるのなら、あたし。──魔女に魂を売ってもいい」







「──それは本当か?」








 メイヴィスが驚いて檻の外を見る。

 そこには、しゃがんで頬杖をつき、つまらなさそうにこちら見つめる男がいた。黒い髪に赤いメッシュ。濃紺の目は、真っ直ぐにメイヴィスたちを見つめている。藤色のローブの隙間から、黒いワンピースのような服が見えた。

 メイヴィスは男の持つオーラに体が震えた。


「──『魔女』?」

「ああそうだ。ひと目で見抜いたのはお前が初めてだ」


 もしも、この男について行けば、取り返しのつかないことになる、と直感していた。

 けれど、モーリスの命と自分の今後を天秤にかけた時、どちらが重いかなんてメイヴィスには分かりきっている。


「······あたしとモーリスを買って。ここから出してちょうだい」

「ほほう、この俺様に指図をするのか。小便臭い餓鬼(がき)風情が」

「モーリスを助けてくれたら、あたし何でもするわ」

「は、お前に何の価値が」


 男はそこまで言いかけると、メイヴィスの継ぎ接ぎの服を掴み、思い切り引き寄せる。そしてメイヴィスの顔をガシッと掴み、赤い目をじっと見つめた。


「──お前、鷹の獣人か」

「いた、痛い」

「いや、半獣人族······もっと薄い。四分の一か。ちょっと足が早いくらいのお前たちに何が出来る」


 メイヴィスは苛立ち、男のローブを掴み、檻に引き寄せた。


「あたしはね、あんたが思うよりも強いよ。目だって、ここから大通りの向こう側まで見えるんだ」


 今のメイヴィスはこのまま、男の喉を噛みちぎる勢いだった。男は目を見開き、面白そうにメイヴィスを見つめる。

 男の手を掴むメイヴィスの手を、商人が鞭で叩いた。メイヴィスがで引っ込めると、男は小声で言う。


「おい。弟を助けるなら、お前は魂を差し出せるのか?」


 メイヴィスの腫れた手を、男が強く掴んでいる。

 メイヴィスの腕の中で、ついにモーリスが力尽きた。辛うじて息はあるが、それもそろそろ止まるだろう。

 メイヴィスは焦りと不安と、恐怖の中で男に言った。


「──何だってあげる」


 男はそれを聞くと、「良いだろう」と笑った。



「ならお前は、俺様の『弟』になれ。他人の手助けなんざ、大金を積まれてもお断りだが、『弟』なら話は別だからな」



 男は右手の親指にアメジストの指輪、中指にガーネットの指輪とアクアマリンの指輪をはめると、ガラスの棒を出す。それを、商人に向けて縦に振ると、商人は鶏に変わった。男は鶏の尻を蹴り飛ばすと、指輪を外して翡翠のバングルとトパーズのブレスレットにつけかける。

 ガラスの棒で右の角を二回、左の角を五回叩くと、檻は砂金に変わって崩れ落ちた。


 男が杖を、頭上で一回くるんと回すと、砂金が風に舞い、周りの檻に付着し、同じ砂金に変えていく。

 男はメイヴィスの手を取り、立ち上がらせる。メイヴィスから引き離したモーリスを、片手に抱えた。


「お前の名前は? 『鷹の子供(ホークスキッド)』」

「──メイヴィス。弟は、モーリス」

「そうか、メイヴィスと言うのか」


 メイヴィスは男を見上げる。

 男はガラスの棒の先を、モーリスの額に押し当てる。モーリスの目に湧いていたウジは消え、代わりに清潔なガーゼが被さった。

 次に、男はモーリスの喉と、腹にガラスの棒を当てる。血色の悪かったモーリスの顔に赤みが戻り、さっきよりも楽そうな呼吸音が聞こえてきた。


「ここは少々場所が悪い。俺様の森に行くぞ」


 男はそう言って、メイヴィスの手を握る。

 手を引かれ、隠れるように路地を走ると、その先には四十歳くらいの男がいた。


「ああ、兄さん。早くしてくれ。さっき駐留の騎士に話しかけられたんだ」

「悪いことをしているんじゃないんだ。堂々としていろ。オルテッド、帰るぞ」

「はいはい。本当に人遣いの荒い······」


 オルテッドと呼ばれた男は、靴のつま先で地面を三回叩く。

 男と共に骨組みのままの露店へと進むと、目の前はごちゃごちゃとした店先とは違い、広々とした野原が広がっていた。

 遅れてオルテッドがやって来て、男はオルテッドにモーリスを預ける。


「洗え。こいつ汚い」

「兄さんの口の悪さよりはマシだ」


 オルテッドは呆れながらも、モーリスを家へと連れていく。

 メイヴィスは男を見上げた。


「あの人、オルテッドさんも、あんたの弟?」

「ああそうだ。弟の中では最年長だぞ。俺様同様、敬意を払え。お前もオルテッドの家に行くぞ。臭いからな」

「······あんたの名前は? 『兄さん』」


 メイヴィスは尋ねた。

 男は、悪役っぽい笑みを浮かべた。



「俺様は、ナディアキスタ・ロジャー。ようこそ、魔女の森へ」



 ナディアキスタはメイヴィスを連れてオルテッドの家へと歩く。

 途中、メイヴィスの値札に気づいたナディアキスタが、トルマリンの腕輪をつけて、値札に触る。値札は小さな花びらになって散っていく。


「······命に値段を付けるのは馬鹿げている。そうは思わないか?」


 ナディアキスタの問いかけに、メイヴィスはようやく声を上げて泣いた。

 ナディアキスタはメイヴィスを抱き抱えて森を歩く。しゃくりをあげるメイヴィスの背中を優しく擦りながら、「よく我慢したな」と声をかけた。

 メイヴィスはしばらくナディアキスタから離れなかった。

 オルテッドにはしばらく悪口を疑われた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ