表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

1-4

 ディスポーザブルの手袋とマスクを捨てて解剖室を出ると、廊下で待ち構えていた近藤刑事が「お世話になりました。それで、先生のご見解は?」とベテラン刑事らしい落ち着いた声で尋ねてきた。その声には特別な感情は込められず、事務的に響いて聞こえた。


「今から解剖所見をまとめます。報告書は明日でよろしいですか?」

 康浩は即答を避けた。もう少し細かく調べて考えてみないと、結論が出せそうにない。


「はい。それはもう」近藤は、愛想よくうなずいた。しかし彼は、心の底では急いで知りたいと思っているに違いない。


「しかし単純な転落死ではなく、意識を失ってから階段を転落した可能性があります」

この職務熱心な刑事を、手ぶらで帰しては悪いと思った康浩は短く印象だけを伝えた。


「意識を失ってから転落……」近藤が、考え込むように腕を組んだ。

「あくまで可能性の一つです。単純な事故死ではない可能性があります」


「そうなんですか……。元より我われは、いろいろな可能性を視野に入れて捜査するつもりです」 近藤は少し胸を張って言った。


 彼が、これは単純な事故死ではないと疑ったからこそ、死体をここに運び込んだのだ。我が意を得たりという気分かもしれないと、康浩は勝手に推測した。


「ああ、先ほどお渡しした事件調書に現場写真なども入れてあります。何かご不明の点や、判明したことがありましたら、いつでもご連絡ください」

 付け足すように、近藤が言った。彼から朝、受け取ったファイルには厚みのあったことを、康浩は思い出して、「了解しました」と答えた。


「さて、私は遺体を所轄署に戻しますので、これで失礼します」

 近藤はそう言うと、背後に控えていた警官に軽く手をあげて合図を送り、遺体を搬出するために急ぎ足で解剖室の中へ入って行った。


「先生」と呼ばれた声のほうに振り向くと、康浩の後ろにはスヨンがいつの間にか立っていた。


「これから、サンプルを分析しましょう」眼鏡をかけて白衣を着たスヨンは、小ぶりなシルバーの車輪付きワゴンが押していた。ワゴンの上には、血液と組織断片の小瓶が二十本ほど整然と並べられている。きっと彼女がきちんと仕分けしたのであろう。


「じゃあ、帰ろうか」と康浩が言うと、「はい」とスヨンが静かに従った。

 カラカラという音を立てるワゴンと共に二人で教室に戻った。その間、二人は黙っていた。それぞれが、今の案件について考えていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ