表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
全問正解子ちゃん  作者: 総督琉
十器聖編
58/114

最後の決闘、文月VS全知①

「さあ、Q(クイーン)が目覚める時だ」


 屋上の扉は開き、そこから姿を現したのは、今までのような温厚な文月ではなかった。見るもの全てを傷つけてしまうような、そんな恐ろしい表情。


「全知、これはどういう状況だ?」


「決闘をしただけさ。そして僕が勝利した」


「なら次は私とするか?」


 文月の目には、楽しさがなかった。

 これまで文月は、全ての決闘において楽しいという感情を抱いていた。だけど今の文月は楽しいという感情は抱いてはいなかった。

 それを紅は察していた。


「文月……」


「紅、すぐに終わらせるからそこで待っていろ。十器聖トップのお前を倒せば、十器聖と私との戦いの全てに決着はつくだろ」


「そうだね。じゃあ決闘を始めよう。決闘内容は何でもありの決闘。先に意識を失った方が負け」


「ただの殴り合いか。良いだろう」


 怖い目をした文月は、全知へ勢い良く駆け抜ける。飛び上がって全知の側頭部へ蹴りをくらわす。それを紙一重で両腕で受け止めた。しかし威力が大きかったのか、腕でガードしてもふらついた。

 これはまずいと冷や汗を流す。


「やっぱ手強いな」


「全知、お前の独壇場で戦ってあげているんだ。少しは手応えを感じさせろ。でないと私は君を殺してしまう」


 と言いながら、文月は全知へ蹴りや打撃をいれていく。

 先ほどまで紅たちを圧倒していたはずの全知であったが、文月に一方的に圧されていた。


「強いな。だが、」


 蹴りを入れた文月の足を掴み、そのまま投げ飛ばした。

 宙を舞う文月は宙で一回転し、きれいに着地した。


「化け物かよ」


 あの全知ですら、今の文月相手では手強いらしい。


「やっぱお前強いよ。だけど僕だって」


 全知と文月は激しくぶつかり合う。

 そんな中、十器聖がその部屋に勢揃いした。

 動けず倒れている紅たちは焦るが、十器聖たちは文月と全知との決闘に介入することなく、倒れている者たちを担いで部屋の端へ運んでいた。戦いに巻き込まれないようにだろう。

 そして紅も、木栖美入に担がれ、運ばれていた。


「木栖美入、すまんな」


「別に。まあでも全知があそこまで圧されるなんてネ。私たちですら敵わないあの人を、文月って強いんだね」


「でも……今の文月は文月じゃないみたい」


「どういうこと?」


「今の文月はまるで別人だ。それもすごく怖い文月だ。もしかしたら文月は、全知を殺してしまうかもしれない……」


「殺す……って……」


 困惑する木栖美入のもとへ、冬待としいなが歩み寄る。


「全知の狙いはそれだ」


「だが全知自身が死ぬというのに、奴は自分が死ぬ危険性を背負ってまで何をしたい?」


 紅は首を傾げ、冬待へ問う。


「全知は傲慢だ。だから自分は死なないと思っているはずだ。だから全知は自分を文月に殺させようとしている。

 そもそも全知は退屈を好む。だからその退屈を阻害するものをこの学園から排除する。かつて、その方法で全知は第三代生徒会を学園から追放している」


「では全知の狙いは……」


「文月を学園から追放しようとしている」


「文月を止めなきゃ」


 紅は先走り、文月を止めようと走る。その前に紅の腕を掴み、しいなは紅を止めた。


「今の文月は文月じゃない。だからあいつは友の君ですら認識できない。できたとしても、もう感情の制御ができないだろう」


「それじゃ何もできない……」


「文月を信じるしかない。奴が己の中に眠るもうひとつの人格に勝つことができれば、きっと全知を殺さない。それほどまでのことはしない……はずだ」


 冬待たちは冷や汗を流し、全知と文月の戦いを見守っていた。

 激しい二人の戦いは、さらに激化する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ