表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淡々晋書  作者: ンバ
第五十七、羅憲伝
242/313

二・三、同郷人推挙/後嗣

2.

初,憲侍宴華林園,詔問蜀大臣子弟,後問先輩宜時敘用者,憲薦蜀人常忌、杜軫等,皆西國之良器,武帝並召而任之。


(訳)

羅憲が華林園かりんえんの宴にて歓待された当初、

詔によって蜀の大臣・子弟で

今後優先して登用すべき人物を問われ、

羅憲は蜀人の常忌じょうき杜軫としんらを推薦したが

みな、西国の優良な人物であった。

武帝は揃って召辟し、これを任用した。


3.

子襲,曆給事中、陵江將軍,統其父部曲,至廣漢太守。兄子尚。


(訳)

子の羅襲らしゅう給事中きゅうじちゅう陵江りょうこう将軍を歴任し

その父親の部曲を統領した。


広漢こうかん太守まで至った。


兄の子は、羅尚らしょうである。



(註釈)

後問先輩宜時敘用者、

の訳が自信ないけど……

あとは概ね大丈夫だとおもいます。



羅憲評価。

戦闘 ★★★★★★★ 7

戦略 ★★★★★ 5

内政 ★★★★★★ 6

人格 ★★★★★★ 6


実戦経験0、黄皓の懲罰人事で

呉蜀の国境に飛ばされたはずが

守り果せちゃうというピカ一の軍事センス。

もっと活躍するとこ見たかったなぁ。


ゲームの三國志で

蜀末期に統率80超えてんの

姜維きょうい以外だと羅憲くらいしか

いないんですよ。

最末期だと王平おうへいとか馬忠ばちゅうとか

張嶷ちょうぎょくとかも死んでいるので

羅憲はマジで頼りになります。


華陽国志に出てくる

柳隠りゅういんなんかも渋強い。

彼は最新作の三國志14で

ようやく実装されました。



続いて、子の羅尚らしょう伝。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ