表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/18

れんけい

ちょっと今回は短い

 目的地にたどり着くと、そこも戦場だった。

 暗闇の中で森は大きく抉れ、そこだけ台風が過ぎ去ったような有様になっていた。そこに大量のチェストと、数人のトレイン部隊の光がひしめき合っている。


「ミツホ、うちの部隊はどこにいる?」

「知らない、自分で探せ!」

「つれないな……うわっ!」


 博士が悲鳴を上げる。ミツホの元にチェストが集まってきたのだ。

 ミツホも気づき、すぐに加速を始めるが、


「ちっ!」


 敵の赤い軌跡が螺旋を描いて、ミツホを足止めした。


「おい、ブーメランみたいなのもいるぞ!」


 博士が叫ぶ。空を飛ぶチェストの大軍の中に、鉄棒型とブーメラン型の二種類がミツホを狙い、赤い目をこちらに向かってきているのが見えた。


「おいミツホ、どうするんだこれ!」

「あたしはバサクルだ」


 逃げ腰だった博士に反抗するように、ミツホが敵陣に突っ込んだ。

 博士は、ミツホの翼が動くのを両手で感じた。すぐさま翼を掴む手をミツホの肩へと移し変える

 ミツホは、博士など構わず鋼鉄の翼をはためかせて、すれ違うチェストの一団をへし折った。


「うぉあ!」


 博士が悲鳴を上げる。ガン、と翼にチェストが当る音を聞きながら、振り落とされないようにと必死になって肩をつかむ。

 これが、ミツホ本来の戦い方だった。加速の聞かない混戦状況で、あえて速度を落とさずに、鋼鉄の翼でなぎ払っていく。単体の敵ではなく、大軍の中で大量の敵をかき回す。


「はぁあああああ!」

「バサクルって、バーサーククルーって意味だよな確か。確かにバーサークだ」


 ミツホは敵味方の判別などしせず、ただ当たる敵を轢き壊していく。混戦の中で、ミツホの脆い部分である本体に当る前に、三枚の翼でなぎ払われる。

 どんどんと敵陣の真ん中にもぐりこみ、ミツホは敵をかき回す。それは小さな鳥たちを吹き飛ばす、突風だった。

 そんなミツホの動きを、博士のトレインはすべて捉える。チェストにはまったく見えないであろう挙動を、すべて観察して、


「……そうか! バーサークか!」


 博士は、気づいた。


「敵味方構わず攻撃するバーサーク。それなら俺も戦えるじゃないか!」


 言った直後、チェストは学習したのか、ミツホの背面に肉薄する鉄棒チェストが現れた。


「俺としては、バーサークよりじゃじゃ馬って感じがするけど」

「さっきからうるさい!」

「褒めたんだよ」


 博士はミツホの肩から手を放して、敵に狙いを定める。

 そしてミツホが避けようと、旋回する動作を博士は自身のトレインから見極めて。


「とっ!」


 ミツホの背中から、右足だけで飛び上がる。ミツホが旋回するタイミングを完璧に合わせて、乗せていたミツホが気づかないほど自然に動いた。

 博士は空中で制止する瞬間に、丁度鉄棒チェストが博士の脇を通り過ぎる。


「早すぎるってのも、解りやすくて困り者だな」


 そのチェストの脇を博士のトレインが両手両足で軽く擦る。当った計三体のチェストは、羽との接合を崩されていた。バランスを崩したチェストは瞬く間に地面へと衝突した。

 博士はすぐに右足で二段ジャンプ。すると旋回して戻ってきたミツホが丁度現れて、その上に帰っていく。


「ん、博士?」


 ミツホが飛び乗った博士に気づく、ここまで一連の動作を、連携もせずに博士はやってのけたのだ。


「博士のサムズアップ」

「なに言ってんの?」


 鉄棒チェストはミツホから距離をとり、博士の攻撃を警戒し始めた。

 その分、またミツホが好きなだけ大暴れする。


「なんだか、俺の戦い方が解ってきた気がする」

「はぁ?」


 次は、ミツホの突風にも対応するチェストが現れ始めた。背後からの攻撃も数を増やし、今度こそミツホを迎撃しようと目論む。


「上等!」

「血の気が多いのは結構だが、いたちごっこだ。絶対に勝てな……やばいな」


 敵が囲い込み、数の暴力で敵が攻めてくる。


「あたしは死なない!」

「この攻撃じゃ死なくても、次が」


 そう言った瞬間、博士の眼前に閃光が走った。

 閃光は前方に居たチェストをほとんど飲み込んで、生き残ったチェストも攻撃を中断し、光の出所を探っていた。


『のーふぃあー』


 と、淡々とした声が二人の通信機から響いた。


『博士! ミツホちゃん!』


 次に、驚きと震えの混じった声で、別の声が届く。


「隊長! ふたばさん!」


 ミツホがその声の主二人の名前を呼んだ。


「こんばんは」

『こんばんは、援護する』

『別方向だったからまさかと思ってたけど、生きてたんだね! 隊長として……隊長は喜んでいます!』


 ろれつの回らない一子の声を聞いて、博士は下を見る。すると地上でも、何体ものチェストを吹き飛ばす竜巻が起こっていた。

 敵陣と夜の木々を切り裂いて、残った荒野で一子がひとり、空いた手で親指を立てている。


『それに博士まで、本当に隊長泣かせなんだから』

「よかったな博士、期待されてなかったぞ」

「傷つくなぁ」


 ミツホも負けじと、回転を加えてあたりのチェストを振り払う。博士はその直前に飛び上がって、回転から辛うじて生き残ったチェストに追い討ちをかけた。

 博士はミツホの動きを完全に読み取って、それに対応した動きで働く。


「隊長、ふたば、お願いだから、俺には構わないで欲しい」

『はい?』

『はい』


 一子が怪訝な声を上げて、ふたばが肯定する。


「俺に構わず、攻撃してください。むしろ俺を攻撃するくらいで」


 博士はミツホの上に乗らず、地上にまで落ちていく。

 着地してすぐ、博士の目の前にはまた知らないチェストが現れる。

 そのチェストは、大きな長方形の胴体を四本の足で走り、正面と背面には赤いライトが一つずつある。四本の足は球体を関節として、三六〇度回転する。二足歩行も、逆走も可能な、機動性を重視した馬のようなタイプだった。

 縦横無尽な蜘蛛チェストと合わさって、四方八方から高速で博士に迫る。


「隊長、早速ですがお願いします!」


 博士は走った。チェストが追う。そうしてたどり着いた先は、一子の元だった。近づけるはずも無い斧の竜巻の中、博士はただ走る。

 そのうちいくつかのチェストが、一子の竜巻に巻き込まれて霧散していく。

 だが、博士が呼び寄せたチェストと一子の相手していたチェストの中に、一子の攻撃を学習し、突破寸前まで追い詰めたやつがいた。


「避けるのが、上手ですね!」


 博士が叫ぶ。そしてすぐに、突破せんとしていたチェストに攻撃を加える。

 相手は怯んだだけだったが、その一瞬が命取りとなり、一子のなぎ払いに飲み込まれた。

 博士は、一子の振り回した斧の竜巻の中で、自由に動いていた。

 チェストが学習した一子の攻撃に対し、博士が対応を失敗させることで、また敵が攻めあぐねていた。

 その隙にも、一子は斧を振り回しなぎ払い続ける。


「次いきます!」


 ある程度、殲滅を完了すると、博士はまた走った。

 明後日の方向に向かっていたチェスト数体に追いついて、背後から攻撃を仕掛ける。

 分散した敵が一斉に博士を見た。博士は多くのチェストに狙いを定められる。

 どう見ても博士では対抗できない数を相手にして、博士はすぐ横に飛んだ。


『ぐっじょぶ』


 ふたばが言った。そして博士が元いた場所に向かって、より多くのチェストが固まったその場所に、熱線型の射撃を加える。


「敵さんに囲まれ始めたから、すこしだけ集めといた」


 博士が言って、すぐに飛び上がる。真っ直ぐ飛んだ先に、丁度ミツホの機体が通り過ぎた。衝突しないよう動きを読み取り、博士はミツホの翼を掴む。


「あ! 降りたくせに掴まるんじゃねぇ!」

「そういうなよ、けち臭い」


 丁度翼に迫っていたチェストの横腹を殴り、博士が冗談を言う。そして耳もとの通信機に手を当てて、嬉しそうに喋る。


「俺、チェストの行動はそこまでわからないけど、君たちの戦力なら大体わかる」

『博士、もしかして私達を使って戦ってる?』

「そうです。チェストが学習するなら、必ず欠点をつきます。だったら皆のトレインの欠点を知ってる俺が、どのくらいで敵が気づいて、いつごろ攻撃するのか見極めて援護します。ちょろちょろとハエみたいに動くかもしれませんが、その辺は我慢してください」


 博士は言いながら、ミツホの背中に立つ、接近したチェストを払いのけて、ミツホの翼に無理矢理巻き込む。


「力の無い俺が、唯一戦う方法。バサクルの中で、誰も生き残れないような戦場の中で、生き残った敵を振り落とすのが俺の戦い方です」

「寄生虫みたいな野郎だ」

『そういうこといわないの。うん、サポートなんて博士らしいと思うよ』

『非力で軟弱な博士にはぴったり』

「何で半分以上がネガティブなんだ」


 博士は、次にチェストが行動を起こしそうな一子の元に駆け寄る。

 バサクルたちもそれに構わず、受け入れまいと攻撃を繰り返す。敵にパターンを読まれにくくなった味方が、更に過激な猛攻に走る。


「バサクル、君たちが味方で助かったよ」


 博士は心から言う。バサクルは元々、単体で戦うチームだ。敵味方関係なく寄せ付けない。だからこそ強力で、チームワークがとりづらい。


「どうしてこんな戦い方をしてるのかは知らないけど、でも俺なら、皆とチームワークが取れる」


 普通のチームでは、誰もが行えるチームワークについて行けない。チームワークの取れないバサクルだからこそ、博士のトレインは動くことが出来る。

 戦場に朝日が昇る。博士だからこそ見えた場所が、彼女たちの中にあった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ