表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
magi code  作者: 城宮 斜塔
1章 始まりの街、ルクス編
9/167

深い森の洞窟②

 洞窟の中はより一層空気が悪くなっていた。


「これが瘴気ってやつなのか……? いるだけで気分が悪くなるな」


「魔力溜まりというのは良くないものを引き寄せるのです……だから気分が悪くなるのも当然なのです。……それにしてもこの瘴気の濃さ。ここで一体何が……?」


 良くないもの……想像したくもないが。


 足場は思った以上に歩きやすかった。自然にできた洞窟には不自然すぎるほどに。


「わからないのです……それにしても、この洞窟……何か変じゃないです?」


 アイラの言うことはもっともだった。


「確かに。綺麗すぎるな。足場も整えられてるし、まるで人が入れるように作られているかのようだ」


 アイラの同意する。確かにこれは明らかに人の手が加えられている。


「こんな森の奥にですか?」


「そうだな、おかしな話……か?」


「そうですよ……こんな洞窟に通う理由なんて普通ないはずなのです」


「普通……ね」


 普通じゃない理由があれば話は別だが……考えたくもなかった。歩きやすい洞窟内をどんどん奥に進んでいくと瘴気はどんどん濃くなって行く。しばらく歩くと、人が倒れているのが見えた。急いで駆け寄ってみると、紋章の入ったローブのような服を着ているのがわかった。


「おい! 大丈夫か!」


 声をかけてみるが返事はない。


「この人が着ているローブに書かれた紋章……魔法教会の者である印なのです……」


「魔法教会の人がなんだってこんなところで倒れているんだ?」


「それはわからないです……」


 脈をとってみると弱いが生きてはいるようだ。助けに一旦戻るべきか迷っていると、黒いもふもふから声が聞こえる。


「……進め……! ……そいつは大丈夫だ……それにそいつは……関わらないほうがいい」


 どうやらサラの声のようだ。黒いもふもふは通信機のようにも使えるらしい。


「どういうことだ?」


「……魔法教会が関わっているなら……これはヤバイ案件だ……わざわざ顔を見られてやる必要はあるまい……」


「なるほどな……」


 サラの言い分は筋が通っているし、その通りにしたほうがいいかもしれない。しかし……。


「お師匠様がいうなら大丈夫そうなのです。先に進みましょう」


 アイラはそういうが妄信的すぎやしないか?サラは自分の興味のためになら興味のない人間ぐらいなら切り捨てそうだぞ?俺が疑いの目で見ているのに気づいたのか、アイラは言い訳のように説明する。


「お師匠様は医学にも詳しいしお優しい方なのです!! 心配しなくてもこの人を見捨てたりしないのですよ!!」


 熱弁だ。


「医学にも詳しいってすごいな。伊達に長く生きてないんだな」


「そうです! 伊達に長く生きてないのです!!」


 俺につられてアイラは選ぶ言葉を間違えた。


「あ」


「あ」


「……お前ら……帰ってきたら……罰を与えるからな……」


 黒もふから無慈悲なお知らせ。アイラは口を滑らしただけなのに、かわいそう。俺は確信犯だが。


「そんなことをしてる場合じゃなかった。行こう」


「そうですね、奥に進むのです」


 ふざけてる場合ではない。この異常なまでの瘴気の原因を突き止めなければならない。洞窟の奥には扉があった。明らかに人工の。


「これは……扉……だよな?」


「なのです」


 人工の扉、となると作ったのは魔法教会か。扉には大きく魔法陣が描かれている。


「なんだ? これ。どうやって開けるんだ?」


「わからないですけど……そのまま魔力を注ぐ、とかじゃないですよね?」


「……その通りだ……よくわかったな……」


 黒もふから再び通信が入る。なんだ、サラはなんでも知ってるのか?


「……なんでもは知らないさ……この魔法陣を読んだだけだ」


 また心を読まれた。そんなに顔に出やすいのか? 俺は。とか考えたらこれもまた読まれていそうだが。


「魔法陣を読む……?」


 サラは気になることを言った。読むとはどう言うことなのだろう。


「……ああ……詳しいことは帰ってきたら教えてやるが……魔法陣は読めるんだ……あ……アイラはダメだ

ぞ……」


「な、なんでなのです!? この男は良くて私はなんでダメなのです?」


「……お前魔法教会に追われたいのか……?」


「ぐ……」


 アイラは渋々納得した。いや俺は魔法教会に追われていい前提で話が進んでいる気がするのだが。大丈夫なのだろうか?


「とにかく! 魔力を注げばいいんだな!」


 サラに問いかける。


「……ああ……ただしおそらく相当な魔力を必要とする……魔法教会でも相当な実力のものしか開けれないようになっているようだ……」


 次々と恐ろしい情報がわかっていく。ということはこの先には魔法教会の相当な実力者しか見れない何かがある。しかもその実力者も深手をおうほどの脅威が存在するというのだ。これは……覚悟が必要だ。


「ラン!」


「ええっ!?」


 アイラは早速魔法陣を作動してしまったようだ。覚悟決めてからはいろうと思ってたのに……。


「……気を引き締めろ……画面越しでも相当な魔力を感じる……おそらくそうとうな脅威だ……」


 サラが相当な脅威というと相当な気がする。気を引き締め直し、中に入った。中は床はすり鉢状、天井はドーム状の空間になっていて、その中央にはドロドロに溶けているように見える何かがいた。


「プープー!!!」


 後ろについてきていたプニタローが声を上げる。


「なんだ!? あれ!?」


「ギガプニリン……だった何か……かもしれないのです」


「ギガプニリン!? あのドロドロしたのがか? プニリンって名前が付いてることからしてプニリンの親戚か何かか!?」


「いえ、本来はギガプニリンはプニタローのようなプニリンが巨大化した姿をしているのです。そしてプニリンとは違い、頭に王冠のような形状の棘があるのです」


「王冠のような棘?」


 みると確かにドロドロの何かにはその棘と思われる部分が見受けられた。


「本当だ」


「プープー!!!」


 さっきからプニタローが必死に声を荒らげている。そしてドロドロの何かの方にぴょんぴょんと近づいていく。


「おい! プニタロー! 迂闊に近づくな! どうしたんだ!?」


 引き止めに近づこうとすると、アイラに引き止められた。


「もしかしたらあのギガプニリン……元はプニタローの親だったのかもしれないのです。プニリンは成長するとギガプニリンになるものなので……」


「あいつ成長したらあんなにでかくなるもんなのかよ……。それより……、親……?だからあんなに騒いでいたのか……?」


 しかし、あの状態でプニタローを認識できるのか……? 様子を見守ることしかできなかった。


「ブォォォォォォォォォ!!!」


 プニタローが近づくとギガプニリンだったものは大きく叫び、プニタローを弾き飛ばした。プニタローは壁にぶつかって動かなくなってしまった。


「プニリン……。くそっ。やっぱり……あいつ、もう普通の魔物じゃないみたいだな」


「そうなのです……どうやらあれが瘴気の原因のようですが……あの姿は……」


 魔法教会が何かしてたのは間違いないが、一体何があったのか。


「ふむ……あれは……もしや……」


 そのとき、サラからの通信が入った。


「何かわかるか?」


「……いや……まだわからん……だが一つだけわかることがある……この瘴気溜まりを解消するにはあいつを倒すしかない」


「そんな!? プニタローの親かもしれないのですよ!?」


 アイラはいつのまにかプニタローの味方になっているようだ。


「……あんなドロドロの姿になって……子だともわからず殴られて……もはや親と言えるかは疑問だ……」


 サラの言うことは正しいかもしれない。でも理屈ではそうでも割り切れるものなのだろうか。特に魔物に於いては人間と同じように考えていいのかもわからない。


「元に戻す方法はないのか?」


「……わからんが……どうせ今を逃すとおそらくそこに入り込むチャンス自体がいつ来るかわからん……しかも……街の方にも使い魔を出したのだが……どうやら魔法教会はそこの実験を失敗とみなしたようだ……倒さなければ……処分されるだけだろうさ……魔法教会の人材の圧倒的な損失を出してな……」


 そんなことができるならアイラに調査頼まなくても良かったじゃんと言うツッコミは置いておいて、どうやらやれることは一つしかないと言う現実と向き合う。


「倒すしかないのか……」


 どうせ俺らがやらないと被害が増えるだけ……倒すまでに何人犠牲になるのかわからない。


「そのようなのです……」


 アイラも戦う気のようだが、魔法教会が手こずるような相手に勝てるものなのか……?


「……勝てるかは正直かけだな……ここまでのものがいるとは予想してなかった……別に逃げても構わんぞ……これはさすがにいずれ魔法教会が処理する……何が行われているのかはわからないままだが……」


 どうする……また逃げるのか……俺は。強いものには逆らわない。逃げて逃げて逃げて。生きる意味を見失ったんだ。そんなとき。せっかくやり直すチャンスが来たんだ。……もう逃げてたまるか。やろう。


「やる。戦おう」


「アキヤマさん……。はい。やりましょう」


 アイラも同意してくれた。


「よく言った! ……まずはあいつの攻撃の仕方を探るぞ……近づいて攻撃……逃げるを繰り返して攻撃のパターンを見極めろ……」


 サラの指示は昔やっていたゲームのボスの攻略法と一緒だった。


「やっぱこういうのは王道があるのか」


 ゲームの時は攻略サイトを見れば弱点がわかった。そこまで真剣にやり込んだこともなかった。少し、ゲームにさえ情熱を注いでこなかったことを後悔する。しかし後悔するのはあとだ。


 命がけの戦いが今、始まる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ