最後に。
ここまで色々と、Windows や Internet Explorer のことについて述べて来ましたが。私の言いたいことはたった一つです。
―― Internet Explorer では私の作品を楽しむことは出来ません。ですから、このテキストをご覧になった方は他のブラウザを入れて、心いくまで私の作ったコンテンツを楽しんでください!
って、あれ? そんな論旨じゃなかったって? そうですね、私もそう思います。
――書いてる内に筆がのって、気付いたらああなってたのです。まあ、なろう作家には良くあることですよね。
とはいえ、この先、Internet Explorer で見れなくなるページというのは、さらに増えていくと思いますし、待ってれば改善されるような問題でもないと思います。
だから、今使っているブラウザで見れないページがあるのなら、別のブラウザに乗り換えることを検討した方がいいのかなと、これは本気で思います。
と、いう訳で。最後に少しだけ。
創る側に立っている人で、小説以外にもさまざまなことを試してみたい、そのためにさまざまなことをしている方は、自分の作ったコンテンツが自分以外の環境だとどう見えるのか、少し意識した方が良いのかな、なんて思います。
楽しむ側は「見れなかった」で諦めればいい話ですけどね。創る側としては「それでは何のために頑張ったのか」という話になってしまいます。
私のように、小説投稿サイトをメインに他のさまざまなサービスを利用している方は、他のブラウザでも大丈夫か、一度確認してはどうでしょうか。
ちなみに、以下は Internet Explorer で見ると色々と台無しになるサイトたちです。
Internet Explorer と他のブラウザ(Edge等)で、どう変化するか見比べてみても面白いかもしれません。
note:【サイクリング】2019.8.17 自宅出発、犬山城を経由して琵琶湖のほとりまで
https://note.mu/cityborderfront/n/n9c2db69985ea
→ 写真主体の記事なのに写真が見えない。
g.o.a.t:Welcome to the tavern of 「bloody Jenya」 ~ 血まみれジーニャの酒場へようこそ
https://cityborderfront.goat.me/k5ykVLCoVO
→ 読み進めたときの背景の変化を楽しむように作ったのに、背景が表示されない。……というか、そもそもレイアウトが崩れて読めない。
べっ……べつに見比べたついでに読んでいってとか、見れない人は私のためにブラウザを乗り換えてなんて言ってないんだからね!