表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
楽士伯の姫君は、歌わずにいられない  作者: 汐の音
十四歳篇 学院での日々

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

106/119

105 歌の時間

 エウルナリアは長い廊下を歩きながら、規則正しく等間隔に並ぶ大きな窓にちら、と目を向ける。立ち止まり、そこから空を見上げた。


 ――青い。

 夏が近いわりに、よく晴れている。

 最近、困ったことがあるとすぐ、空を見ている気がする。


「全員、揃っちゃったんだね…」


 愛らしい呟きは誰の耳に届くこともなく、学舎のクリーム色の壁に消えた。



 過日、シュナーゼン皇子によって引き起こされた“エウルナリア連れ去り事件”は、何とか当日中に解決されたものの、別の問題を発生させた。

 彼女の婚約者の選定に関する案件である。


 『構わないよ、答えは急がない。歌長(うたおさ)が言うように、貴女自身の心が伴わないと意味がないからね』


 ――あの日、微妙な雰囲気になった一同を総括するように、穏やかに笑みさえ浮かべつつ、持論を述べたのはアルユシッド皇子だった。


 かれの言葉には、妙に説得力がある。

 さすが、次代の聖教会の長と目される人物というべきか――それでも音楽が好きで、学院は迷わず通うと決めたらしい。

 入学前に、聖職者の(わざ)である「医療術」は、最低限の水準まで修めているのだという。


 『我が兄ながら、いやになるわ。だって、これでピアノまで巧いのよ?!』


 とは、ゼノサーラ皇女の言。

 その時ぴくり、と反応したレインの姿が、なぜかエウルナリアの胸裡(むねうら)に残った。


 (ユシッド様のピアノは、まだ聴く機会がないけど……レインのピアノも凄いのに。焦ること、ないと思うんだけどな…)



 空の青さと、少女の視線の青が重なる。

 白雲(しらくも)が散見する快晴。

 芒洋と眺めつつ――ハッと気づき、さらりとした生地のスカートを(ひるがえ)し、歩を進めた。


 初夏の薄い制服は、心持ち、軽い。




   *   *   *




「悩んでる声ね。めずらしい」


「サーラ様…そうですか?」


「また。さっさと敬称、取りなさいよ」


「……ふふ、わかりました。サーラ」


 銀細工の姫君――ゼノサーラ皇女は、言い方はきついが心根が優しい。エウルナリアは、両手で開いた大きな楽譜を閉じ、一旦、胸に抱えた。


 六月に入って始まった、それぞれの専科の講義。レインはピアノ、グランはトランペット。おそらくシュナーゼン皇子は打楽器――それぞれの専科に分かれ、受講する機会が増えた。


 ゆえにエウルナリアは、ゼノサーラと過ごすことが多い。

 今は女声合唱。一学年で声楽を選んだ少女は、計二十八名。その誰もが将来の歌姫を目指す声の持ち主ということもあり、みんな上手い。講義は滞りなく進んでいる。


 合唱で重要なのがパート分け。

 女声の場合は高音のソプラノ、中高音のメゾ・ソプラノ、低音のアルトに分類される。更に細分化されることもあるが、基本はこれ。


 それぞれの持ち味があり、どのパートも歌えば楽しい。あとは、どの音域が一番当人の声質に合っているか。

 ちなみにエウルナリアはソプラノ。ゼノサーラはアルトになった。席に着いての譜読みは終わったので、次は壇上へ。パート別に並ばねばならない。


 講師の女性が時計をちらりと見た。

 ――時間だ。


「では、サーラ。(しば)しのお別れですね。私がいないからと、寂しがらないでくださいね?」


 黒髪の少女が、青い目を茶目っ気たっぷりに傍らの皇女へと向ける。

 皇女も負けじと、フンと軽く鼻を鳴らして紅玉(ルビー)色の視線を流した。


「冗談。貴女がいないほうが、音が引っ張られなくていいわ。私の低音だって捨てたもんじゃないのよ。大人しく聴いとくのね!」


 びし!と指まで指しての宣戦布告。


 つんつんしてて可愛らしいなぁ…と、エウルナリアは目を細め、頬を緩める。意表を突く笑顔に、たじろぐゼノサーラ。


「仰る通りかもしれませんね。では、お互い聴き合って……楽しみましょう?」


 にっこりと笑んでから(きびす)をゆるりと返し、壇上へ向かうエウルナリア。

 残されたゼノサーラの頬が、少し赤いことには気づいていない。「あぁもうっ!性質(たち)わるい……っ」という呟きは聞こえたが、気にしなかった。


 ……幼い頃から、一人で歌ってきたせいだろうか?


 黒髪の少女は、みずからが抱えた憂いも忘れさせてくれる程に、幾人もの声が何層にも重なり、“歌”を増幅させて響かせるような――この合唱の時間を、ひどく気に入っている。


ブクマが…なななんと、100に、なりました!驚きました。ありがとうございます!


別件ではありますが、交流のある方からいただいたバトンのご指名により、活動報告でレインが喋っています。よろしければ、画面下へスクロールして「マイページ」からご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ