欠片0『本作品の読み方について』
※作者はこの時けいせんのやり方を知りません。
(───←この線のこと)
作中の172話から名称とやり方を知ったので、そこから修正しています。
なので、それまではーーー←このように書いてますことをご了承下さい。
本作品を目に止めて頂き、誠にありがとうございます!
本作はライトノベルをベースにオリジナルの要素を取り入れております。
・ライトノベルベース
・漫画のコマ割りをイメージして当てはめて書いてます
・本編の[地の文]に[一文字空け]がありません
・[地の文]を行間をあまり空けずに書いています
(アニメのナレーションを意識しているため)
・視点飛びが多い
・場面転換の仕方が特殊
・1話の文字数が少ない(4話までは長くなってます)
・あえて、作中での説明を省いてあるものもあります
などです。
簡単に言えば、漫画のネームをそのまま載せて、説明もたまにしてる。みたいな感じですね!
本作は各キャラクターの行動によって、視点飛びが多い作品となっております。
理解できると楽しめますが、そうでない方は読みにくいと感じるかもしれません。
そのため…説明の中でも、ここだけはしっかりと読んでいただけると助かります。
※本作の「」と行間にあるーーーの種類について説明。
[]=人物名と年齢、種族
「」=人物の話しているセリフ
『』=人外、多種族などのセリフ、複数人のセリフ、名称
()=人物の心のセリフ
《》=人外、多種族などの心のセリフ
{}=人物の念話
{{ }}=他種族の念話
【】=漫画やアニメで例えると四角い囲みのナレーション語り、用語説明、モノローグなど
・・=強調
" "=強調、効果音など
ーー1本=漫画の場面転換、幕間に移行など
➖ー➖1本=過去回想に入る戻る、過去に時間軸が戻る
ーー2本=漫画で例えると"時の進む流れ"
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本作品の見方の例
主人公[名前(年齢)]
[種族]
「ヒト族のセリフ」
(ヒト族の心のセリフ)
『他種族のセリフ』
《他種族の心のセリフ》
【ナレーション・用語説明・モノローグなど】
↓漫画での四角形の枠内のセリフと思ってください
【ーむかしむかし】
【あるところにー】
↓漫画で例えると…場面転換・幕間など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓ で過去回想に入る、過去に時間軸が戻る
➖ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[回想・時間軸が過去になる]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー➖
終わり↑
↓漫画で例えると…時の流れ
↓(細長い3つくらいの棒線コマみたいなやつ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、45話まで前書きと本編を修正していってます。
その後はこの内容と一部違っていたりします。
[お知らせ]
ただいま、自分で読み直しており誤字脱字や単語のミスなどの修正、変更、追加、削除などの校正を徐々にしております。