表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/111

九十九、反旗

「りさいくる……?」

 きょとんとしたニアさんが、オウム返しに尋ねる。水龍も不思議そうに尻尾をうねらせる。

 僕がポロリと漏らした禁句――『魂再生リサイクル』の言葉は、どうやら現地語に翻訳されなかったらしい。

 しかし、ヘンタイと名高い王子は何かを察したのだろう。

 アンデッドのごとくゆらりと起き上がり、完全に僕をロックオン。半開きだった目が爛々と輝いている。

 ……ヤバイ、さすがにこのネタはヤバすぎる。

 この魔術がホンモノなら、貴重な精霊術師を量産できてしまうかもしれない。例えば後宮のシステムにこれを組み込めば――

 ダメだ、仮説を立てることすら危うい。

 人の命を玩具にするなんて、それこそ神に対する冒涜だと、魂が拒絶する。

 だから僕は今までどおりでいい。

 偶然、目の前に死にかけている人が現れたら助ける。それだけでいいんだ。

 ……とはいえ、自分の能力くらいはきちんと把握しておくべきだろう。

 もちろん試すならニンゲンじゃなくてタライだ、タライ……。

「――坊、何を考えている?」

「タライのことを」

「タライ?」

「はい、タライです」

「……そうか、タライか」

 一気に視線が生温かくなる王子をスルーし、僕はニアさんに向き合った。

 煌めくその髪の一筋を見るだけで、心臓がドクドクと激しく脈打つ。

 ……怖いけど、ちゃんと検証しなきゃいけない。

 もしもニアさんが、ノエルやマルコさんと同じく、僕の魔術にかかってしまったのなら――

「えーと、ニアさん、つかぬことをお訊きしますが」

「なんでしょう、ユウ様?」

「子どもの作り方って、知ってます?」

 ……。

 ……。

 ――いったい何を言ってるんだ、僕は!

 ニアさんにその質問は要らないだろ!

 ノエルやマルコさんの時と違って、もう精霊術師だってハッキリ分かってるんだし!

 ていうか今の僕、考えすぎてから回ってる!

 焦りのあまりだくだくと冷や汗を流す僕を見て、ニアさんは涼やかな瞳をぱちくりと瞬かせ、軽く小首を傾げて。

「ユウ様……わたくしと、子どもを作りたいのですか?」

 ――知ってたッ?

「もしや、わたくしを引き取ろうとしてくださったのは、そのような目的が?」

 ――なんか話が飛躍してるッ? 

「ええ……かまいませんわ。ユウ様なら……」

 ――なにそれプロポーズッ?

 気づけば目の前にニアさんがいた。

 水龍の尾が、僕の胴体ボディにぐるりと絡み付つく。

 髪や肌や瞳や唇や、全身をキラキラと輝かせた麗しい乙女が、僕の身体へふわりとしなだれかかり――

「助けて王子ッ!」

 ぐりん、と首を九十度捻じ曲げるも、そこに王子の姿はない。

 さらに首をよじると、王子はなぜか閉ざされた扉の前にいた。

 そして涙目になる僕に向かい、一昔前のアメリカドラマの俳優みたいにパチリとウインクして、ドアの向こうへフェイドアウト……。

「いやいやいや、オカシイですって! ニアさんは王子の大事な手駒なんでしょうっ? 万が一間違いがあって、ニアさんの清らかなアレがナニしたらどーするんですかッ」

「俺の計画には“聖者”がいればいい。それより精霊術師研究家マニアとして興味がある。はたして精霊術師は子を孕むことができるのか……」

「僕を実験台にしないでください! むしろ聖者さんの方に可愛い女の子を紹介してあげて!」

 魂の叫びは、どうやら王子の胸に届いたようだ。

 ドアノブから手を離した王子は、なぜか足元に置かれていた僕の荷袋を持ち上げ、無造作にポイッと放り投げた。

「えっ」

「キャッ!」

 瞬時に解かれた水龍の拘束。

 自由になった両手でそれをキャッチしたとき、ニアさんは水龍とともに天井へ張り付いていた。結露なのか冷や汗なのか分からない謎の水滴が、上からぼたぼたと垂れてくる。

「これで契約成立だ。聖者を俺に紹介しろ」

 してやったり、という笑みを浮かべる王子。呆けたままの僕は、抱えた荷袋と仁王立ちする王子を交互に見比べながら尋ねる。

「紹介するのは別にいいんですけど、なんでニアさんが荷袋で逃げるんです?」

「精霊術師は魔力に弱いんだ。魔物の怨念が詰まったその袋に、ニアがビビってるのは気づいてたからな」

「魔物の怨念……」

 あらためて、僕はまじまじと荷袋を見つめる。

 年季の入った艶やかな飴色の皮革、スマートな楕円形のボディ、チャームポイントは袋の口からにゅっと突き出た麗蛇丸の柄。

 スニーカーに次ぐ僕の相棒であるこの荷袋には、確かに魔物の怨念がこれでもかと詰まっている。今まで殺してきた数万匹分プラス、邪竜三匹分。

 正直、捕食者である僕にはその怨念とやらがさっぱり分からない。

 でもアリスは「魔物の悲しみが分かる」と言っていた。怖がるというより同情的な感じで。

 ノエルは魔物をそこまで怖がっていなかったけれど、街の外を出歩くのはなるべく避けているようだ。

 マルコさんは「魔物かわゆす」とか言うヘンタイだから論外。

 つまり――精霊術師は千差万別。

 だけど、共通点がないわけじゃない。

「もしかしてニアさんは、魔力の強い人もダメですか?」

「ああ。爺は未だに近寄らせてもらえない」

「そっか……となると、北のギルマスさんは完全にアウトですね。できればニアさんを北のメンバーにも紹介したいんですが、魔石程度でこのリアクションだと顔合わせは厳しいかも……」

「魔力封じの腕輪をつけさせれば多少マシになるはずだが、北のギルドマスターは断固拒否しそうだな。なんせ命にかかわる大怪我ですら、『神殿へ行きたくないから』と放置していたくらいだ。魔力を吸われるのがよほど苦痛なんだろう」

「精力はギルマスさんのアイデンティティですからね。そこが衰えたら一気に老け込みそうです」

「なんなら“女神の涙”と交換条件にでもするか?」

「あ、いいですね。それなら百パー釣れますよ」

 王子との腹黒トークに花を咲かせながらも、僕はそろりと場所を移動。大事なお宝である真珠を踏んづけないように注意しつつ、怨念バッグをドアの方へ遠ざける。

 ミッションを終えて元の位置に戻ると、天井からニアさんが下りてきた。

 さっきまでのエロ魔人っぷりはすっかり鳴りを潜め、借りてきた猫みたいにビクビクと。

「すみません、ユウ様。わたくし、逃げるつもりでは……」

「謝らなくていいよ。ニアさんは何も悪くない」

「ですが、人は魔力を使って子をなすと聞いております。逃げていては子作りなどできません……」

 しょんぼりと肩を落とすニアさんの髪を、僕はくしゃりと撫でた。いつも僕が皆にされているように。ついでに水龍の鼻面も撫でてやる。

 この手に“魔力”は一切篭もっていない。邪な欲望は、無垢な言葉の前にかき消されてしまう。

 頭を撫でられ、嬉しそうに目を細める一人と一匹を見つめながら、僕は賢者タイムへ突入した。

 ……ちゃんと分かってる。アリスとのやりとりで嫌というほど思い知らされている。

 いくら身体が大人びていても、ニアさんの中身はまだ未成熟だ。知識として『子どもの作り方』を知っていても、理解はしていない。

 僕が逃げ腰のうちは無邪気に触れてきても、本気になれば――欲望をチラつかせれば、きっと態度を豹変させる。

 それを“主”の命令として受け入れるというなら、そんなの奴隷と一緒だ。

 自ら魔力を受け入れて、邪な欲望を抱いてくれなきゃ意味がない……。

「坊にも女を紹介するか?」

 背後からかけられた同情混じりの声に、僕は思わず苦笑する。この台詞を言われるのは二度目だ。

「遠慮しときます。僕には『エア彼女』がいるんで」

「そうか」

「ちなみに王子は恋人っているんですか? 王族なら、恋人じゃなくて婚約者とか?」

「想像に任せる」

 腹黒さ満載でニヤリと笑う王子。

 これは百人どころか千人斬りくらいしてそうだな……と勝手な予想を立てていると。

 おとなしく僕になでなでされていた水龍が、突然ぷるぷると首を横に振った。

 借りてきた猫だったニアさんも、勝ち気なボス猫へジョブチェンジ。

「ユウ様、精霊はこのように申しております――虚勢を張るのは空しくないか、小童こわっぱよ」

 水龍から『小童』呼ばわりされ、苦虫を噛み潰したような顔をする王子。

 それからニアさんが『嘘偽りを嫌う精霊の言葉』として伝えてくれた話は、僕の想像の天井を突き破るレベルで……。

「この方は、女性とそのような関係になったことがないのです。生まれてから一度も」

「えっ」

「言い寄られることは多々あれど、心を開けずに突き放すばかりの臆病者。『娼館』へ通い詰めたところで、その臆病さが改善することはなく、清らかな身体のまま現在に至ります」

「あ……」

「そのような男性のことを、神官たちは『女神の髪を失った者』と呼びます。市井では『不能者』と」

「……」

「さらに別の言い方では『童て」

「――もうけっこうです、よく分かりました!」

 痛いです!

 精霊さんのお言葉、グサグサ刺さります!

 僕の背後で仁王立ちしていたはずの王子は、三角座りして真珠をぐりぐり指でいじっている。「どうせ俺は『できそこない』の王族だよ……」とかなんとか言ってる。

 とめどなく垂れ流される独り言を拾ってみると。

 そもそも王子が不能になったのは、奴隷ハーレムに溺れる悪堕ち国王により、『後宮』を見せつけられたトラウマのせいだとか……。

 有能でイケメンで国民からの人気も高かったのに、不能を理由に王都を追い出されて、今この街で『辺境伯』として生きてるとか……。

 その道のプロであるクロさんと知り合い、ありとあらゆるヘンタイ行為を学んだのも、ひとえに不能を治したかったからだとか……。

 まさかヘンタイという噂の陰に、そんな背景があったとは!

 思わずホロリと涙が零れそうになったとき、三角座りの足の間に顔を沈めた王子が、ボソッと。

「坊なら、俺の病気が治せるか……?」

「無理です」

「そうか……」

「でも僕、王子に協力します! 主治医にはなれないけど、他のことならなるべく」

「そうか、ありがとう……」

「とりあえず“聖者”を紹介すればいいですか? 一応北ギルドのメンバーにも話して、許可を取ってからになりますけど」

「ああ、よろしく頼む……」

「では今日のうちに伝えておきますね。ただ北ギルドでも王子はヘンタ……変人というか、何を考えてるかよく分からない人物だと思われてるんで、彼に会いたいなら理由を明確にしてもらった方が、話が早いのではないかと」

「理由……」

 むくり。

 足の間から顔を持ち上げた王子は、気持ちを入れ替えるかのように大きく深呼吸をして。

「俺はこの国が嫌いだ。王族も、貴族も、神官も、奴らの言いなりになることしかできない民や奴隷も……それを変えることのできなかった俺自身も」

 淡々と語るその声は、傷ついた少年の声。

 それが少しずつ、冷酷な為政者の声へと変わっていく。

「だが、この街へやって来て――“死の霧”と対峙する冒険者を見て、目が覚めた。ただ女神に祈るだけじゃ駄目なんだと気づいた。……俺は魔物への盾にされている民を助けたい。彼らとともに戦い、彼らを救えれば、俺自身も救われる気がする」

 僕は無言のままうなずく。

 辛辣な言葉を投げていたニアさんも、王子を小童呼ばわりした水龍も、静かに耳を傾ける。

 キンと張り詰めた清廉な空気の中、王子は決定的な一言を告げた。

「俺はこの街の民とともに、新たな国を造りたい……誰にも搾取されることのない自由な国を」

 ――クーデター。

 王族が語るその言葉の重みを感じ、僕は強く唇を噛みしめる。

 これはあまりにも壮大な話だ。この世界の歴史書に記されるレベルの。

 もし僕が単なる旅人としてこの場にいたなら、「そんな恐ろしい計画に巻き込まれたくない!」と尻尾を巻いて逃げ出していたことだろう。

 でも、今の僕にはむしろ――最高に美味しい餌だった。

※おかげさまで100話到達!

そしてついに新曲が完成しました!

詳しくは今夜の活動報告にてお知らせいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ