雅楽伝奏、の家の人
ときは戦国室町時代、じゃない方に転生したったん。
#04 理が非でも際疾く切り込むが信条にて
2024/01/07 20:06
(改)
#05 物見高く訳知り顔な印象としか
2024/01/08 21:48
(改)
#06 そこに優しさの付け入るすきはなかった
2024/01/09 20:09
(改)
#07 時代に愛されなくたって
2024/01/10 17:43
(改)
#08 そういう解釈も何かの哲学ならあり得るのかも
2024/01/11 18:47
(改)
#09 好き嫌いではなく必要性の問題で
2024/01/12 18:22
(改)
#10 高等遊民のつもりが単なる牧畜だった件
2024/01/14 18:51
(改)
#11 虹が見たいなら雨くらい我慢しなきゃ、ね
2024/01/15 19:08
(改)
#12 これを蔽えば曰く想い一途に邪念なし
2024/01/16 18:20
(改)
#13 野見宿禰
2024/01/17 18:20
(改)
#14 牙を剥く本性、穢れなき獣性の
2024/01/18 18:26
(改)
#15 自重しなければどれだけやれるか見せてやんよ
2024/01/19 18:53
(改)
#16 変調は覚られたらお仕舞いです
2024/01/20 18:22
(改)
七章 八面玲瓏の章
#01 ぼろ負け、もしくは戦略的あいまい性
2024/01/22 18:28
(改)
#02 閾値の最適設定、うそ松ふぁぼる
2024/01/23 18:25
(改)
#03 妖精王オベロンと妖精女王ティターニアと
2024/01/24 18:37
(改)
#04 妄りがましい正当性を突いているだけで
2024/01/25 18:35
(改)
#05 地下水脈まで掘り下げる覚悟なんてとっく
2024/01/26 18:46
(改)
#06 おまっ、ざけっ、ゆるっ、ぶっころ
2024/01/27 18:14
(改)
#07 やはり野におけ蓮華草
2024/01/29 18:13
(改)
#08 明星と三ツ星、いずれも星の宿り哉
2024/01/29 20:41
(改)
#09 損しかない感じアホすぎて、すこ
2024/01/30 18:46
(改)
#10 お喋り兎と嘘つき狐とピキラー坊主と五山の送り火
2024/01/31 18:17
(改)
#11 よくわかんない反骨心がわいちゃうやつ
2024/02/01 18:47
(改)
#12 小気味よい本物感出してみた
2024/02/02 20:40
(改)
#13 整合性という名の騰落レシオ、あるいは冴える閃きとか
2024/02/04 13:49
(改)
#14 大賢者の贈りものw
2024/02/05 18:22
(改)
#15 そこは人間臭いで片付けてほしい、かな
2024/02/06 19:13
(改)
#16 野生の海賊姫と継ぎ板だらけのジャンク船
2024/02/07 18:19
(改)
#17 絶対量ではなく純度が足りなかった定期
2024/02/08 18:37
(改)
#18 奇妙な言動と鼻もちならない猪口才さが持ち味です
2024/02/09 18:56
(改)
#19 例えるなら隣り合う二つ差のある素数みたいな
2024/02/13 21:48
(改)
# 20戦国乱世における誰もが知っておくべき暗黙の存在
2024/02/14 18:17
(改)
#21 御託を並べ立てたところで原則エンジョイ勢なので
2024/02/15 18:22
(改)
#22 真実で美談をぶち壊さないくらいには大人
2024/02/16 18:23
(改)
八章 友愛神楽の章
#01 コラテラルダメージすぎるのだが
2024/02/17 18:33
(改)
#02 我が身ひとつの秋にあらねど
2024/02/19 17:52
(改)
#03 世間を欺くには世間様と同じ顔色をさなれませんと、おほほ
2024/02/20 18:10
(改)
#04 知識が天に羽ばたかせる翼なら、ずっトモは
2024/02/21 19:09
(改)
#05 頽れる蓋然性と強いられる文化触変と
2024/02/22 18:12
(改)
#06 緋色の瞳に冴える紅蓮の長い髪
2024/02/23 18:26
(改)
#07 プリミティブな実在性
2024/02/27 18:12
(改)
#08 足し算の巧、引き算の妙
2024/02/28 18:16
(改)
#09 矜持と使命と強かさと
2024/02/29 18:36
(改)
#10 夢を追うリアリストと合理的なロマンチストと
2024/03/01 18:35
(改)
#11 あ、インテリジェンス専門だから(鼻ほじ)
2024/03/04 18:30
(改)
#12 血を吐くような苦渋の合意
2024/03/05 18:24
(改)
#13 フェスタビタス・ナタリス(聖夜の祭典)1569、秋
2024/03/07 18:10
(改)
#14 テイストとして、ずっラブです
2024/03/08 18:33
(改)
#15 え、地雷なのですが。やめて?
2024/03/09 17:08
(改)
#16 コットンキャンディとホットドッグと
2024/03/11 18:18
(改)
#17 表を見せ裏をも見せて誑かす三つ紅葉、字余り
2024/03/12 18:20
(改)
#18 にゃははは、どんまい。……にゃろめ
2024/03/13 18:29
(改)
九章 已己巳己の章
#01 キミの悪いところ、気味の悪いところ
2024/03/15 18:02
(改)
#02 能く効くお薬を出しておきますね
2024/03/16 18:23
(改)
#03 アットホームな職場です
2024/03/19 18:26
(改)
#04 完璧主義、あるいは不完全を嫌悪する感情とか
2024/03/20 15:44
(改)
#05 謎の正義感に背中を押されるとか、やってないから
2024/03/21 17:57
(改)
#06 仲裁はときの氏神ンゴ
2024/03/22 18:45
(改)
#07 成算もないくせにすぐえーかっこするの、なん
2024/03/25 18:57
(改)
#08 ふっ、タイトな損切りやったん
2024/03/26 18:16
(改)
#09 逆張りのテクニカル指標と必勝のストラテジーと
2024/03/27 18:27
(改)
#10 その薄汚い首を置いていけ、と彼女は言った
2024/03/28 18:46
(改)
#11 だいたいぜんぶまっまのせい
2024/03/29 18:14
(改)
#12 瓦礫沈淪、みーんな氏ねどす
2024/04/01 19:02
(改)
#13 音楽が止まったとき椅子が残っていればいいのです
2024/04/02 18:03
(改)
#14 へんな使命感に駆られてやってます
2024/04/03 19:02
(改)
#15 命辛々逃げ回る主人公とか、恋恋と好き
2024/04/04 18:17
(改)
十章 雪魄氷姿の章
#01 愛しく狂おしい残酷なまでの未熟さに震えて
2024/04/14 14:38
(改)
#02 意図せず状況を悪化させてしまうお家芸が炸裂した
2024/04/18 18:27
(改)
#03 お昼を呼ばれただけで不謹慎極まりないと叱られます
2024/04/19 18:38
(改)
#04 迷走神経をいじくると気持ちいいみたいな錯覚
2024/04/20 17:35
(改)
#05 赤と青、あるいは三つ紅葉と水色桔梗
2024/04/24 17:31
(改)
#06 戦いは避けられないけれど戦場は選べる、らしいよ
2024/04/25 18:12
(改)
#07 カタストロフィをお望みならサレンダーは許しません
2024/04/26 18:13
(改)
#08 他はアルティメットどうでもいいのん
2024/04/27 17:20
(改)
#09 再会して2秒で憎たらしいとかやっぱ天才
2024/04/28 17:56
(改)
#10 過去に心を煩わせるとか
2024/04/29 18:24
(改)
#11 功労者なのでもっとちやほやして下さい
2024/04/30 17:49
(改)
#12 Cメロみたいな雰囲気醸してやってやんよ
2024/05/01 17:09
(改)
#13 問題児扱いはやめてください、おまゆう
2024/05/02 17:33
(改)
#14 双子素数予想の無限性を証明せよ
2024/05/04 16:10
(改)
#15 鋭い不協和音、さながら鬼畜禿の哄笑のように
2024/05/05 17:48
(改)
#16 女神ディアナよ、貴女は事を荒立てすぎる
2024/05/07 18:11
(改)
#17 この世に事実などはなく、あるのは歪んだ解釈だけ
2024/05/08 20:54
(改)
#18 個性を作るのは感性、カマンベールを作るのはアオカビ
2024/05/09 18:27
(改)
#19 消滅エフェクトと専用SEと
2024/05/10 19:18
(改)
#20 降り注ぐ謀略はまるで致死性の雨のように
2024/05/11 17:19
(改)
#21 数字でも記号でもましてやアバターなどではけっしてなく
2024/05/13 18:36
(改)
#22 二極思考の凝り固まったスクリプト
2024/05/14 18:27
(改)
十一章 夢幻泡影の章
#01 φ、∀、Д、他人軸に屈するとか無理なんで絶拒します
2024/05/16 18:02
(改)
#02 何にでも売値はある、それがたとえ存在意義でも
2024/05/20 22:33
(改)
#03 たとえば武家伝奏と武家執奏と謀略爆殺ショタの三元連立方程式とか
2024/05/22 23:01
(改)
#04 なけなしの良心を全賭けしてもぜんぜん足りないやつ
2024/05/23 21:37
(改)
#05 TNT火薬換算で5メガトン級の爆発反応
2024/05/25 20:06
(改)
#06 物語が転調するときそこには必ず雪兎の足跡が
2024/05/27 22:11
(改)
#07 あるいは人の編み出した倫理体系を摂理というなら
2024/05/29 21:16
(改)
#08 血統の正当性にエビデンスなどむしろ要らない
2024/05/31 20:27
(改)
#09 菊亭の品格
2024/06/03 18:14
(改)
#10 真っ直ぐに向けられる瞳とその輪郭をなぞる指先
2024/06/04 18:12
(改)