表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

【自領さんプロット供養 番外編】リッシュモン内乱の名言で打線組んだwwwww【掲示板形式】

これでプロット供養はおしまいです。

1名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:12


リッシュモン内乱の名言で打線組んだwwww


1(中)「全隊、前へ!」(ロイスロッド・コンウェイ)

2(右)「結局のところ、勝てばいい。勝てば我々の王権は守られる」(エリック・ワーレンシュタイン)

3(二)「我らの名誉と血統はどうなる!? だからこそ乱を起こすのだ!」(アルヌール・リッシュモン)

4(一)「この勝利は、皆さんの勝利です」(セーラ王女)

5(左)「荷物をまとめろ、峠を越えるぞ」(エリック・ワーレンシュタイン)

6(遊)「突撃。話はそれからだ」(エルヴィン・コンスタンティン)

7(三)「殺し間へようこそ」(レイモンド・アッシュ)

8(捕)「往くぞ。めざすはセラヴェラだ」(オースティン・ブラックスミス)

9(投)「次に会ったときは殺すと、そう言ったはずだ」(ロイスロッド・コンウェイ)


解説ありやで


2名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:13


お、前の内乱解説ニキやんけ!


3名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:14


どう考えてもバッテリーの仲最悪で草


4名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:15


捕手の頭向けてボール投げそうな投手なんですがそれは


5名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:17


4番はこれは3冠取りますねぇ!


1@6名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:18


解説やで。


「全隊、前へ!」


前にスレ建てしたときに4番を張った「王都進軍」でのロイスロッド・コンウェイの言葉。この言葉のあと、内乱は終わった。近衛連隊をリッシュモン派が立てこもる聖堂へ突入させたときの言葉とされている。


7名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:19


盗塁で新記録作りそう


8名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:20


そもそも7番打者がこわすぎるンゴ……


1@9名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:21


「結局のところ、勝てばいい。勝てば我々の王権は守られる」(エリック・ワーレンシュタイン)

リッシュモン内乱勃発時、「どうすればいいのですか?」と部下に聞かれた際にワーレンシュタインが応えた言葉。この一言で王党派の戦略目標が決まったといっても過言ではない。ワーレンシュタインは指揮下の兵を率いて王都近くのリャマン丘に布陣。騎兵隊を率いてアルコ峠を目指した。


10名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:22


シンプルイズベストを地でいっててすこ


11名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:23


ワイもこれくらいシンプルな言葉を言えたらもてるンゴねぇ……


12名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:24


エリックニキ「無理やで(にっこり)」


1@13名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:25


「我らの名誉と血統はどうなる!? だからこそ乱を起こすのだ!」(アルヌール・リッシュモン)

王家のブルジョワ、民衆優遇策に反発していたリッシュモン家当主の内乱を起こした理由であったとされる言葉。この前後に現王を暗殺し、自身の一族の血を引くベラ・リッシュモン=フラウスを擁立したあたり政治手腕は確か。さらに有力貴族が離反し彼の側についたことは間違いない。なお、軒並みエリックニキとレイモンドニキに壊滅されられた模様。


14名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:26


そりゃあリアルチートが相手なら仕方ないね


15名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:27


主人公最強を地でいってるのがレイモンドニキだから仕方ないね


16名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:28


レイモンドニキ「敵の攻撃? 誘いこんで反撃やで」→敵 壊 滅


強すぎィ!


17名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:29


誰も上司のコンウェイニキ話題にしなくて草


18名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:30


畜生なんだよなぁ


19名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:31


なんでや! どう考えても政治ぐう聖やろ!


20名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:32


一族郎党皆殺ししたやつには(ぐう聖は)与えられねーわ


1@21名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:33


「この勝利は、皆さんの勝利です」(セーラ王女)


戦勝記念式典にて、国民の前に姿を現したセーラ王女の言葉。この内乱の結果、貴族の力は大幅に削がれ、貴族院に一部ブルジョワが入ってきたこと、王党派の軍隊に大多数の平民が入隊し原動力となったことを示す言葉。このときに大幅に変わった貴族院が、後の「議院が統治する」という言葉の原動力となった。

セーラ王女はのちに女王として即位し、「寛容王セーラ」と渾名され、穏健政治を行った。宰相はおかず、直接卿たちに指令をくだしたが、もっとも接する機会があったのは独裁的な権力をにぎったコンウェイであった。しかし、コンウェイは女王に忠実であった。実現不能な王令は可能なものに作り変え、女王に計った後に発布した。「独裁者らしくない独裁者」とコンウェイを評した歴史家もいるほどである。


22名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:34


未だに人気な女王様だからね、しょうがないね


23名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:35


最近出たソシャゲで幼女になってて草はえた。即位したとき18だったんだよなぁ


24名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:36


タイムトリップものだとヒロインになるパターン多すぎて食傷気味だわ


25名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:37


コンウェイとかいう有能なお目付け役


26名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:38


大体のトリップものでコンウェイに城で追い回される展開あって草


27名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:39


誰もコンウェイの嫁をヒロインにしようとしなくて草


28名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:40


夫に殺されそう(こなみ)


29名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:41


もうコンウェイのヒロインでいいんじゃないかな


1@30名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:44


「荷物をまとめろ、峠を越えるぞ」(エリック・ワーレンシュタイン)


アルコ峠を越える際のエリック・ワーレンシュタインの言葉。通ることが不可能とされていたアルコ峠を越える変態を一言で表した言葉である。リャマン丘に布陣した本隊に眼を向けさせておいてからの奇襲攻撃とかいうなんかもう戦法の王道を行く感じで四倍の敵を撃破。


31名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:45


変態はさすがに草


32名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:46


救国の英雄、王軍最高司令官、軍務卿を変態よばわりはさすがに草


33名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:47


いやまぁ当時からすれば変態だし


1@34名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:48


「殺し間にようこそ」(レイモンド・アッシュ)


セラヴェラ防衛戦の一幕にて発した言葉。セルタ・セラヴェラ要塞は遺跡に残っている通り、数学的計算をもとに建てられた要塞。効率的に火力で打撃を与えられるように設計されていたことは皆も聞いたことがあると思う。この要塞の設計自体が15年ぐらい先いっている辺り、数学者のイアン・ヘイドリグを登用したコンウェイニキはやっぱり化け物ですわ。人材発掘力が異常。

レイモンドニキは最高司令官として防衛戦を戦い、見事勝利。城塞を破壊しようと近づいた工兵や歩兵は軒並み吹き飛ばされたらしいから、その指揮は適切だった模様。


35名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:49


レイモンドニキとかいう戦争の天才。そりゃ「デーモン(悪魔)ド」とかいうくっそセンスのないあだ名もつきますわ


36名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:50


長生きだったおかげでコンウェイの軍隊は無敗を誇ったんだっけ?


37名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:50


サンタルカンジェ要塞防衛戦で負けてはいる


38名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:51


ロイスロッドの孫の代で軍を持っていることが反乱の理由にされかけたから、大部分を解体して、自分の本拠地に駐屯できるぐらいまで縮小したってやつも一応負けに入れていいと思うの。


1@39名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:52


ワイ、痛恨のミス。順番を間違える


40名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:53


これはイッチやってしまいましたなぁ


1@41名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:55


順番は間違ったが続けるやで。


「突撃。話はそれからだ」(エルヴィン・コンスタンティン)


セラヴェラ防衛戦の一幕にて。騎兵で要塞別の出口から出撃して迂回して側面を攻撃するとかいう戦法をとったエルヴィンニキの名言。もっともリッシュモン派を殺した男だけあってヤバイ。このときに殺した貴族は4人とされている。


42名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:56


エルヴィンニキほんとすこ


43名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:57


ロリコンなところもふくめてすこ


44名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:58


風評被害にもほどがあるwwww


45名無し@ジョバンニ2017/9/1(日)23:59


「往くぞ。めざすはセラヴェラだ」(オースティン・ブラックスミス)


南方制圧戦のちの言葉。このときまではリッシュモン派が圧倒的有利だったけれども、セラヴェラで躓いた模様。肖像画を見ると結構かっこいいんだけど、残っている一枚を除いてすべてコンウェイニキに焼き払われたからね、逆に美術的価値が高いのよね


46名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:00


やっぱりコンウェイニキ畜生ですわ


47名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:01


ブラックスミス家も皆殺しにしたからね、仕方ないね


48名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:02


うらみつらみ溜まってたんやろなぁ


49名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:03


さすがに赤ん坊は殺せてないからセーフ


50名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:04


しっかり養育して養子に出してるからセーフ


51名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:05


コンウェイニキも人の子やったんやね(ニッコリ)


52名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:06


全体的に見るとぐう聖なんだよなぁ……リッシュモンとブラックスミスに関しては「個人的な憎悪」とかセーラ王女に対して言ってるだけだし、あとは所領を取り上げて、鉱山とか価値の高いものを王家の所産にして普通に許してるところあるし。さすがに当主は処刑だけど。

政治的にも畜生だったのはリッシュモン派だし


1@53名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:07


「次に会ったときは殺すと、そう言ったはずだ」(ロイスロッド・コンウェイ)


セラヴェラ防衛戦終結後。捉えられた次兄オースティンに向って言った言葉。微妙に肉親の情が見えてワイはすこ。


54名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:08

肉親の情(溶けた鉄を口から流し込んで殺害)


55名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:09


ヒエッ……


56名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:10


アカン(アカン)


57名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:11


有限実行してるからセーフ


58名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:12


このバッテリー絶対解散する(確信)


59名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:13


速報「コンウェイ軍、王党派に移籍」


60名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:14


これは王党派勝ちましたね


61名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:15


所詮魔無しなんだよなぁ


62名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:16


からの大エースですよ


1@63名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:17


ワイは明日仕事があるんでこのへんで、ほな、また……


64名無し@ジョバンニ2017/9/2(月)00:18


感謝やで。ありがとニキ!


ここまでお読みいただきありがとうございました。これにて完結です。(ネタ切れともいいます)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ